fc2ブログ
好かれ過ぎて
thumbnail_IMG_1248.jpg

thumbnail_IMG_1250.jpg

thumbnail_IMG_1432.jpg

thumbnail_IMG_0953.jpg



純子は前の、タケ蔵よりも私のことが好きでたまらないようです?

私は変わらず、適当な距離を保ちながら


突き離しぎみ相手をしています!


そんな純子は、最近笑うことを覚えたようです!
スポンサーサイト



菅 健風
ボーダーコリー純子   0 0

ボーダーコリーの純子
先日、昨年の急性心筋梗塞で入院してから
10ヶ月近くなるので、初の検査に行ってきた

一部あやしい所があるものの、おおむね変化なしではあった

担当の先生いわく、予防が大切であなたは、善玉菌がたりないので
完全なる運動不測だと
散歩、ウォーキングをしたほうがいいですねと言われた

長続きさせるには、絶対犬を飼うのを薦めます・・・・・・・・!


マツ・タケを亡くしてから、あきらめかけていたマイドッグ

それほど薦めるのなら、また飼ってみるかと
10日ほど前に、近所のホームセンターにいた
なんと、わたしと同じ誕生日だという

生後3ヶ月のボーダー・コリーの女の子を
マツの5倍の大枚はたいて、つれて帰った

ひらめいた名前が、純子!

みんなになんでや、何で純子なんと
散々言われたが、でもひらめいたんだも・・・・・しょうがないでしょ!



菅 健風
ボーダーコリーの純子   0 0

忘れる!!
001_20100926203307.gif


この歳になると・・なのか、私だけなのか

まぁ、なんでもかんでもよく忘れる・・・・・というか覚えていない

一番顕著なのが、映画やDVDなどの映像作品

へたをすると、3日後にはほとんど覚えていない


1ヶ月したら、タイトルも内容もほとんどゼロ状態になる


だから毎回、同じものを見ても

初めてみる気分で見れるということは

いいことなのかどうかわからないが、ありがたい!!

本なども、まったく同じで

いつも新鮮な気持ちで、同じほんが読めるわけだ



しかし困るのは、ブックオフなどに行くと

表紙や、タイトルに響く感性は一貫しているようで

同じものを何度か、買う羽目になることだ


レンタルDVDなどでも、同じのを何度も借りたりする

見ている途中のほんの一部分だけ覚えていたりすると

またやってしまった感が、わいて来て情けなくなる


少し長い時間会わないと、人の名前も出てこない

本人を目の前にして、えっと何さんだったっけ

となったときは、さすがにあせる



今のところ、人との約束はスマホのカレンダーなどにすぐ書き込むようにしている

手帳などでは、見るのを忘れるからどうも怪しくなってきた






菅 健風
私事   1 0

サクラとタケ蔵



今年のサクラもおわりましたね!!

2月にマツ五郎が永眠してから、今年のサクラの下散歩は

タケ蔵と二人で歩く日々です


一匹になり、淋しがるかと思ったのです、が意外とけろっとしているのです

そういう私も、引きずらないタイプなので

二人で、前よりは喧嘩もあまりせず

淡々と、日々を送っている今日この頃です!!

在りし日のマツ五郎の姿











菅 健風
マツ五郎とタケ蔵   0 0

菅 健風展終了しました

2014、2・1~14「菅 健風展」in[ from 菅健一 on Vimeo.




お出でいただきました皆様、本当にありがとうございました


期間中、中心部では珍しい積雪の雪も降りましたが

多くの方にお出でいただき、熱心に見て読んでいただきました

若い方、かなり先輩の方、いろんな出会いもいただきました


毎回、そうなんですが今回も、私がみなさんからパワーをもらいました

次に向かう大きなパワーです


ゴールデンWの前後に、場所を変えてたくさんの作品をみてもらう展示を決めました


そういう気持ちにさせてくれた、今回の個展でした

本当に、見に来ていただいたみなさん

そして渋る私に、何度となくプッシュしてくれた「カモメのばぁばぁ」店主には感謝申しあげます



どうぞ初夏の頃の展示に、ご期待下さい!!



※今回、見に来ていただけなかった皆様には雰囲気だけでも

添付の動画でご覧いただきたいと思います
菅 健風
作品   0 0

「カモメのばぁばぁ」で5年ぶり個展させてもらってます
1011866_590079097733810_187225136_n.jpg



本当は、昨年3月頃だったか口約束で開催は決まっていた

何度か、どうなっているコールはもらいながら

ずっとまだ、まだを繰り返していた



そして、時間は流れ2014年1月10日を過ぎた頃、重いお尻は持ち上がりかかった

しかし、運悪く仕事がつまりはじめてき出す

がこんなことは既に想定済みのこと、今までもこんな状態ばかりでやってきたから


おかげさまで、31日ぎりぎりまでかかったが

なんとか、最低限の準備は完了した


「カモメのばぁばぁ」さんオープンの年の11月にやらせていただいてから

5年後2回目をさせていただいている








菅 健風
私事   0 0

マヤ暦
先日、インタビューさせていただいたのは

なんとマヤ暦、認定シニアアドバイザーと言う肩書きをお持ちの方だった


マヤ暦は自分を知るツールとしては、最適ということで今密かに

話題になっているそうで、占いではなく生年月日から赤、青、黄色、しろと言う4つの色に別れ

その4色がそれぞれ5つの紋章に分かれて、計20の紋章に分けられている


それぞれの紋章には特性があり、それから自分で選んできたこの人生での使命そして

貢献すべき方向などもわかるのである


そしてもちろん、周りの人との関係性などもわかり


うまくいっていない人間関係の、原因などの理由がわかるというのだ









菅 健風
ちょっといい話   0 0

スタイリストがプロデュースするウエデイング
ホテル、結婚式場などでのウエディングじゃなく

アイデア、個性を思い切りだすような本当に思い出に残るウエディングを

望まれている方は、一度 La-furaの藤尾さんに相談してみるといい

スタイリストがプロデュースする、世界で一つのウエディング考えてくれるそうだ


La-fura

菅 健風
つれずれ   0 0

農家が作るアートカフェ・A- cafe



以前にコットン農法で、お邪魔した安芸高田市のすみおファームさん

前任者の廃業で、クローズになっていた八千代の丘美術館に併設されている

カフェスペースをあらたに、自家栽培の野菜や作物をメインに使う

アートカフェとしてオープンさせた


春先にその話をお聞きしてから、半年以上

着実に準備を進めてこられている様子が

フェイスブックで公開されていたので、ついにオープンかという感じで

友人達がたくさん来られていた!!



すみおファーム





菅 健風
つれずれ   0 0

PREV | HOME |