fc2ブログ
天職!
s-DSCF0776.jpg


天職と言うことについて、考えたことがあるだろうか

あなたは、今やっていることが天職だと感じているだろうか



先日読んでいた本に、天職と言う項目があった


「天職とは、字の通り「天の職」、『天に与えられた職」、そして「その職を通して
天の投影のような存在になれる」 そんな仕事だ

天職に就くと自分のよいところが自然に出てくる

その仕事をしていると、ミッションのようなものを感じ、どんなことも苦にならない

その仕事を通しての経験、感動、充実感などはお金にかえられなく
自分の一番よいところが伸ばされていく感じがする


幸せを感じ、感謝し、いつもチャレンジしていたいと思うようになる

この仕事を通し、人の役に立ちたい、人を幸せにしてあげたい
助けてあげたいと素直に思えるようになる


そんな感触を与えてくれる仕事は、天職といえるだろうと書いてあった


また天職に就くとき、疑いなくこの仕事が天職と判断できるサインがあるそうだ


別に前もって決めていたわけじゃないけれど、いつのまにかその仕事に就いていたり

その仕事に就くだろうと、いつのまにか思っていたり

その仕事以外は考えられなかったり、特に希望をしていたわけでもないのに
自然にチャンスがまわってきたり、先祖代々受け継がれてきた職業で

生まれたときから定められていたり、なんとなく好きで始めたら
すんなり道が開けたてしまったなどが、それにあたるらしい

自分が就いた仕事を、天命と思い頑張って続けていたところ
思いも寄らない成功につながることもあるが、成功が必ずしも天職とはいえないのだそうだ


人のためになること、心がうれしくなるような自分らしさが大いに発揮できて
それによって、誰かが元気になったり、気持ちが少しでも楽になったと
感じてもらえるような仕事を・・・・・・わたしなりに天職と考えたいと思った




s-DSCF0684.jpg


6月21日は、父の日です。

母には何か贈るけど、父親には今までほとんど何も
と言う人、けっこういるんではないでしょうか


今年こそ思い切って感謝の言葉をおくりませんか!


言葉は心のビタミン堂では、『父の日に贈る感謝の言葉』を
6月13日(土)まで受け付けております。


申込みはホームページ「言葉は心のビタミン堂」のこちらのメールフォームからどうぞ!http://kenkhan.com/index.php?%CD%AD%CE%C1%C8%BD%A4%CE%B2%C1%B3%CA

日にちが迫っております、おしゃれな品物にそえて
A4サイズ¥3000(額なし、マットのみ)
などがお手ごろです


     この6月、結婚される方への贈り物に!
広島ブログ
無料の元気の出る言葉
言葉は心のビタミン堂 
菅 健風
ちょっといい話   8 0

こんばんは
転職ね~女性(特に主婦)は転職は無理かもね~
現代っ子は自分の転職見つけられなくてニート
も増えているしね~。この先、日本は何処に向って
行くのかしらね~。転職と考えている人は幸せ
者ですね~ それは、ごんべいです!!
2009/06/13 01:14 | | edit posted by akuri
天職よね。
天職を見つけて幸せだと思っているごんべさんの奥さんがアクリちゃんの天職かもね?笑

好きなことして生活できるのがいいね、天職は。
私は、ギャラリーは好きだけど、カフェは接客がめんどちいから向いてないんよね、料理苦手じゃし。

ホームレスとか、いいかも。
毎日好きなとこに移動して星を見ながら寝られるしさ。
職じゃないかな。
2009/06/13 23:36 | | edit posted by riri
akuriさん
なかなか転職しても、天職と思える仕事には
行きつかない事の方が多いと思います。
ごんべいさんのように、ほんとうに好きなことで
世の中にアピールできて生きていけたら素敵なことですよね。
2009/06/14 01:17 | | edit posted by 菅 健風
こんばんは~
ごんべいの奥さんは苦手です(-_-;)。
これが転職だと私は救えないから
最近、犬もいないから日曜日、火曜日
は好きにやらせてもらっています。
定年退職したのです。料理も苦手になって
きてます。ホームレスいいね~うらやましがっては
いけませんかね~? 私が男だったら日本1周
の旅をしてたでしょう。中学か高校のときに!。
ところでこの写真の道路はどこの景色かな? 
札幌? 空気が澄んで広々と見える。
2009/06/14 01:20 | | edit posted by akuri
ririっち,
実は、わたしは「言葉は心のビタミン堂」が天職じゃないかと思っているのです。

言葉で人に、元気ややる気や前向きになる
キッカケを与えてあげることができる。
作品を発表することもそうだし、悩みや、落ち込みに対して、言葉で何かを伝えることでも
自分自身がとても、充実感があるのです。

もちろん相手の方も、とても喜んでくれているようだし。
問題は、これで食べていけるかどうかということだけのようなきがするわけです。
2009/06/14 01:33 | | edit posted by 菅 健風
No title
熊さんの場合は、見てるだけでほっとする気がするから、生きてることそのものが天職といえるかもね。
食べていけなくても天職だよね。
ゴッホだって、生きてる間には絵は一枚も売れなかったんでしょ?
2009/06/14 19:29 | | edit posted by riri
No title
世の中には、本当に存在することだけでも
いろんな人に、元気を与えたり周りを和ませたり
する人がいますよね。
そんな人は、生きているだけでも天職かもしれない。
そんな人になってみたい!
2009/06/15 21:05 | | edit posted by 菅 健風
こんばんは~
すみません。今 気が付きましたv-12
天職の字・・転職といつもなっているv-12
私の転職のところ天職と読んで下さい<m(__)m>。

それにririさんからのコメント健さんと間違って読んで
いた。お料理出来るし、ホームレス?健さんが?おかしい?
と思いつつ読み過ごしている私。やはりボケが
始まっているのよ!! ・・・前からだよ・・と声
が聞こえてきそう"^_^"  まあ、ごんべいも
これで、いいとは思ってはいなく私が余り協力
しないし、この先、思いたくないのです。今を
頑張っている状態(-_-)/~~~ピシー!ピシー!。

健さんの天職は私が知っている限り、やはり、ごんべ
いと同じで『言葉は心のビタミン堂』のようなことが
お好きみたいだから人様に感動を与えられるから
天職かもね~でも絵もうまいので絵だけでも売れるよ。
例えば私が編集した絵!! あれコピーでなく、
あんな絵を沢山描けばいいのに・・・人それぞれ
違うんかな~?

2009/06/16 22:51 | | edit posted by akuri














 

http://mattch.blog98.fc2.com/tb.php/345-ef74b497