fc2ブログ
マヤ暦
先日、インタビューさせていただいたのは

なんとマヤ暦、認定シニアアドバイザーと言う肩書きをお持ちの方だった


マヤ暦は自分を知るツールとしては、最適ということで今密かに

話題になっているそうで、占いではなく生年月日から赤、青、黄色、しろと言う4つの色に別れ

その4色がそれぞれ5つの紋章に分かれて、計20の紋章に分けられている


それぞれの紋章には特性があり、それから自分で選んできたこの人生での使命そして

貢献すべき方向などもわかるのである


そしてもちろん、周りの人との関係性などもわかり


うまくいっていない人間関係の、原因などの理由がわかるというのだ









スポンサーサイト



菅 健風
ちょっといい話   0 0

100歳近くまで生きた人が書いた人生の50訓
100歳近くまで生きた人が書いた人生の50訓


1 人生は公平じゃないが、それでも素晴らしい。

2 迷ったら次の小さな一歩をすぐに踏み出してみよう。

3 誰かを憎んでいられるほど人生は長くない。

4 そんなに深刻にならないで。だれもそんなことしないから。

5 借金は毎月返そう。

6 全ての議論に勝たなくていい。反対意見にも同意しよう

7 誰かと一緒に泣こう。一人で泣くよりも癒される。

8 神様のことを怒るのもOK。神様は受け止めてくれる。

9 最初の給料から老後に備えよう。

10 チョコレートが来たら、抵抗しても無駄。【無理に我慢するのはやめよう】

11 過去の自分を許せば、現在の自分をダメにしないで済む。

12 あなたが泣くのを子供に見せてもいいんだ。

13 自分の人生を他人と比べるのはやめよう。あなたはその人がどんな人生を歩んできたのか知らないのだから。

14 秘密にしなきゃいけない関係なら、関係を切ったほうがいい。

15 全ての物事は瞬時に変わる。でも心配ない。神は常にまばたきせずに見つめている。

16 長くて退屈なパーティーをやってられるほど人生は長くない。精力的に生きよう、でなければ忙しく死ぬだ   けだ。

17 今日をしっかり生きられるなら、全てを乗り越えられ

18 ライターは言う。ライターになりたいなら書け、と。

19 幸せな子供時代を過ごすことはいつだってできる。でもそれができるかどうかは他でもない、あなた次第だ

20 好きなことを追い求めているときは、立ち止まるな。

21 素敵な夜にしよう。特別な時を待とうと思ってはいけない。いつでも今日が特別なんだ。

22 徹底的に準備したら、あとは流れに身を任せよう。

23 エキセントリックになろう。紫を着るのは老人になってから、と待つ必要はない。

24 セックスで最も重要な器官は脳である。

25 あなたの幸せの責任は、他の誰にも無い。あなたにしか無いんだ。





26 災難にあったと思ったらこう考えよう:「5年後に振り返ってみたら、これってそんなに大したことだろう   か?」

27 いつでも「生きる」という選択肢を選ぼう。

28 誰だろうと、何だろうと、許そう。


29 他の人があなたをどう思ってるかなんて関係ない。

30 時間はほぼ全てを癒してくれる。時間に時間を与えよう。

31 どんなにいい時も悪いときも、それは変わっていく。

32 仕事はあなたが病気になったとき面倒を見てくれない。だが友人は違う。常に大事にしよう。

33 奇跡を信じよう。

34 神様は神様であるがゆえにあなたを愛している。あなたが何をして、何をしなかったとしても関係なく。

35 あなたを殺さないものなら、それが何であろうとあなたを本当に強くしてくれる。【役に立たない経験は無   い】

36 歳をとるということは、若くして死ぬという可能性に打ち勝ったということ。

37 あなたの子供の幼い時は一度しかない。素敵なものにしてあげよう。

38 聖書を読もう。人間のすべての感情を包んでくれる。

39 毎日外に出よう。奇跡は至るところで待っている。

40 し私たちの全ての問題を一つの山にしてみんなで眺めたら、みんな自分の問題だけを持ち帰りたくなるだろう。

41 人生を傍観していてはいけない。そこに行き、できるだけのことをやろう。

42 役に立たないもの、美しくないもの、楽しくないものを取り除こう。

43 最後に残るのはあなたが愛し続けたものだ。

44 妬みは時間の無駄。あなたはすでに必要なものを全て持っているはずだ。

45 最高の時はこれからやって来る。【人生は常に楽しみの連続だ】

46 どんな気分かなんて関係ない。起きて服を着てそこに行こう。

47 深呼吸しよう。気持ちが落ち着く。
48 
求めよ、さらば与えられん。

49 譲ろう。

50 人生は蝶ネクタイはされてないけど、それでも授かりものなんだ。





菅 健風
ちょっといい話   0 0

火山大国日本!!地熱エネルギーがあった!!
原発に変わるエネルギーが、多方面からいろいろあげられている

そんな中、火山大国日本には地熱エネルギーの研究が

何年も前から研究されていた

そのポテンシャルはなんと、原発20基に相当する

2000万キロワット以上になるという



だいたい、現在1基しか稼動していないのにすでに何年経つのだろう?


調査が始まった頃からみると、かなり地熱発電も本格稼動に向けて

実現性がおびてきているようだ


下記の2つ動画を見ていただきたい










大いに可能性を感じる動画だと思う


菅 健風
ちょっといい話   0 0

これなら良くわかる般若心経


超スゲェ楽になれる方法を知りたいか?
誰でも幸せに生きる方法のヒントだ
もっと力を抜いて楽になるんだ。
苦しみも辛さも全てはいい加減な幻さ、安心しろよ。

この世は空しいモンだ、
痛みも悲しみも最初から空っぽなのさ。
この世は変わり行くモンだ。
苦を楽に変える事だって出来る。
汚れることもありゃ背負い込む事だってある
だから抱え込んだモンを捨てちまう事も出来るはずだ。

この世がどれだけいい加減か分ったか?
苦しみとか病とか、そんなモンにこだわるなよ。

見えてるものにこだわるな。
聞こえるものにしがみつくな。

味や香りなんて人それぞれだろ?
何のアテにもなりゃしない。

揺らぐ心にこだわっちゃダメさ。
それが『無』ってやつさ。
生きてりゃ色々あるさ。
辛いモノを見ないようにするのは難しい。
でも、そんなもんその場に置いていけよ。

先の事は誰にも見えねぇ。
無理して照らそうとしなくていいのさ。
見えない事を愉しめばいいだろ。
それが生きてる実感ってヤツなんだよ。
正しく生きるのは確かに難しいかもな。
でも、明るく生きるのは誰にだって出来るんだよ。

菩薩として生きるコツがあるんだ、苦しんで生きる必要なんてねえよ。
愉しんで生きる菩薩になれよ。
全く恐れを知らなくなったらロクな事にならねえけどな
適度な恐怖だって生きていくのに役立つモンさ。

勘違いするなよ。
非情になれって言ってるんじゃねえ。
夢や空想や慈悲の心を忘れるな、
それができりゃ涅槃はどこにだってある。

生き方は何も変わらねえ、ただ受け止め方が変わるのさ。
心の余裕を持てば誰でもブッダになれるんだぜ。

この般若を覚えとけ。短い言葉だ。

意味なんて知らなくていい、細けぇことはいいんだよ。
苦しみが小さくなったらそれで上等だろ。

嘘もデタラメも全て認めちまえば苦しみは無くなる、そういうモンなのさ。
今までの前置きは全部忘れても良いぜ。
でも、これだけは覚えとけ。

気が向いたら呟いてみろ。
心の中で唱えるだけでもいいんだぜ。

いいか、耳かっぽじってよく聞けよ?

『唱えよ、心は消え、魂は静まり、全ては此処にあり、全てを越えたものなり。』
『悟りはその時叶うだろう。全てはこの真言に成就する。』

心配すんな。大丈夫だ。






菅 健風
ちょっといい話   0 0

「いただきます」
576526_297303533716251_497508750_n.jpg


フェイスブックである方の投稿でとてもすばらしいので

少し書いてみたいと思う



「いただきます」の意味をあなたが子供に教えるとしたら

どう教えますか?

動物、植物など生きているものの「命を」いただくから

「いただきます」という命への感謝から・・・・・・


そうですね、我々大人は・・・・なんかこのように理解してきた



それがこの人は・・・・・・


ある人が80歳まで生きました、そうするとこの人の人生は80年の人生となる

あなたのお母さんが、早起きして30分かけて

朝ごはんを作ってくれた


夜は1時間かけて、美味しい晩御飯を作ってくれた


あなたは、お母さんの大切な人生の一部をいただいているんだよ

だから、私たちのために人生を「いただきます」

「ありがとう」なんだ!!


菅 健風
ちょっといい話   0 0

アーサー・ホーランド・ライブ(講演会)


重さ30キロの木製十字架を担いで沖縄から

北海道の最北端宗谷岬までの

60歳の徒歩による、自己チャレンジの旅を9月に無事ゴールさせての

昨夜のライブだった




最初はボランティアで軽トラ持参でサポートをすると名乗り出た

63歳のバングラさんというおじさんとの二人旅でのスタート

だったが、途中様々な人が一緒に少しでも歩きたいと

参加してくれたという

悩みを話す者もあれば黙って一緒に歩くだけの者もある


しかし声をかけ私と一緒に歩くという

行動の一歩を、出した人はその人のゴールへ

確実に向かっていけると、私は信じていると言われた

その人数も、延にすると1000人以上になったという



そしてアーサー氏、自身が今回の旅で

つかんだ答えは、人生は走るのではなく、ゆっくり歩むものだということだった



菅 健風
ちょっといい話   0 0

「路上から武道館へ」・・・・・夢まであと少し!!



宮崎奈穂子さん、シンガー・ソング・ライター



こんなことができるんだ!!

この詩に、何かを成し遂げるときの様々なことが

そして大切なものが

全部、詰まっているように思う

諦めないこと、行動に移すことは凄いことだ!!



夢の武道館単独ライブは、2012・11・2に決まった



もう一曲聞いていただこう



菅 健風
ちょっといい話   0 0

ストレスがガンを引き起こす


1日に発する体熱の40%以上を産生している臓器こそが筋肉なのです

体温が1度下がると免疫力は30%以上も低下することが分かっていますので、筋肉が衰えて産熱量が減少し、体温が

低くなると、ガン、感染症、免疫の病気等など、あらゆる病気の下地をつくることになります。



体温低下の結果、血液内の脂肪や糖分が十分に燃焼できず残存し、高脂血症や高血糖(糖尿病)が発生、それから

引き起こされる動脈硬化、心筋梗塞や脳梗塞などの血栓症にかかりやすくなります。


先に述べたように、筋肉を使わないことによって血流が悪くなり

むくみ、高血圧、心臓病などの循環器疾患をはじめ、体温低下による免疫力の低下などが誘発されてきます。


さらに、筋肉、筋力の低下は骨や関節にも負担を与え、骨そしょう症や腰痛、関節痛などの骨・筋肉の病気を起こ

しやすくします。「老化は脚から」といわれますが、「老化も病気も筋肉の衰えから」とも言えます。


以上、すべて引用文
菅 健風
ちょっといい話   0 0

またまた出ました、iphone広島弁解説
相変わらず、この吹き替えの広島弁は

いい味を出してます


いろんなバージョンがあるようだが、やはり広島バージョンが抜きん出ている感じ!!



菅 健風
ちょっといい話   0 0

鳥獣撃退の決定版、猪・鹿・鳥が去っていく


営業で、いろんな農家を回ると「悪いけど、わしらぁ色んなものを何回も

試して見てるんよ!!こんなんじゃぁ無理だよ!!」



「そこをなんとか、2,3枚でも取り敢えず使って様子を見てください、お願いします!!」

「そこまで言うんなら、しょうがないのぉ」

無理やり買ってくれたところでも、ほとんどが半信半疑!!



しかし2,3週間すると、「確かに来んようになったわ!!」と連絡が有り

「ここらの地区は、わしが注文取っちゃるから」みたいな話になるんだそうです!!


見た目は怪しいが効果は抜群!


まだ名前はついていないようだ!!
菅 健風
ちょっといい話   0 0

PREV | HOME |