fc2ブログ
ホタルの季節
s-2010_1122柿いろいろ0010




6月も中盤にはいり、梅雨空、真っ只中という感じの広島市だが

この時期、忘れてはいけないものがある



半月ほど目を楽しませてくれる、ホタルの存在だ


今年も、2,3日前から毎晩チェックしているのだが

5,6匹は確認できている



私もここへ、越してきて10年近くなるのだが

最初の、3,4年はホタルの存在を知らずにいた


たまたま玄関の内側から、光るものがフヮーと動くから

おやっと、思い外に出てみて初めて気がついた



それから、毎年ほとんど確認できている

数も、いつも10匹までと多くない



おそらく、近所のお宅の人などはみんな知らないのではと思う


小さい子供たちも何人かいるのに、誰も見ている姿を見たことがない



教えて歩くのも、なんか変な話だし


今のところは秘密状態という感じ




s-2010_1122柿いろいろ0003






facebook-slideshare.png 菅 健風・書画公式フェイスブック・ページ『言葉は心のビタミン堂』

hdr_twitterlogo.gif kenkhan56
広島ブログ
     
菅 健風がお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<
菅 健風
地元の話   4 0

江田島海上自衛隊術科学校見学
s-2010_0928柿いろいろ0026

s-2010_0928柿いろいろ0032

s-2010_0928柿いろいろ0038


小雨がときより降る、肌寒い一日

10年ぶりぐらいで、江田島にある海上自衛隊の術科学校に見学に行く

日に三回、隊の広報部の方が、いろいろな建物を解説付きで案内してくれる


s-2010_0928柿いろいろ0031

退役されたOBのような案内係りのおじさんは、最初から最後まで

オヤジギャグとダジャレの連発、受けようが、はずそうがお構いなし

個人的な質問でも、まじめな顔でダジャレを飛ばす、かなりのつわものだった

s-2010_0928柿いろいろ0010

s-2010_0928柿いろいろ0009

写真はだめだったが、太平洋戦争の貴重な資料、特攻隊員の遺書・遺品の展示が数多くある
s-2010_0928柿いろいろ0045

人間魚雷・回天や大和の150cmの砲弾もあった
s-2010_0928柿いろいろ0042

s-2010_0928柿いろいろ0025




hdr_twitterlogo.gif kenkhan56

Kenichi Suga

バナーを作成


広島ブログ
     
菅 健風がお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<

菅 健風
地元の話   0 0

本日、満開!!
s-2010_0917柿いろいろ0037

3、4日前から急に温度が上がり

それに合わせて、なかなか開かなかった桜は一気に咲き始めた

咲きはじめなので、昨日の終日の雨にもほとんど

散ることもなく、本日、満開といった感じだ


s-2010_0917柿いろいろ0032

s-2010_0917柿いろいろ0024

今日、明日が最高の状態で、なんとか次の土日ぐらいまでは楽しめそうだ

広島市内から高陽町を通り、三次方面に向かう県道を通ったとき

スーパーショージが右手に見えたら、川をはさんだ左手を見てもらうと

画像の桜の並木が見える



hdr_twitterlogo.gif kenkhan56


広島ブログ
     
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<

菅 健風
地元の話   0 0

シカの、命がけの進出!
s-2010_0729柿いろいろ0046


昨年ぐらいからか、家の前を流れる三篠川の中でシカを

時々見かけるようになった



今年に入ってからも夕方、陽が落ち始めころ

犬たちの散歩で、川沿いを歩くと

薄暗くなった、川の中で白いものが動く

シカのお尻だ


そんな中新聞に、家の裏を走る鉄道単線・沿線で

シカの事故多発という記事が載った

今年に入って、4件目だと書いてあった



昨年の猛暑による、餌不足か?ということらしい


近所で田んぼをつくる人も言っていたが、夜、シカが田んぼを走るので

ネット囲いをみんなしだした



s-2010_0729柿いろいろ0045




シカの活動時間は、どうやら夕刻から早朝までのようで

列車事故の時間は、4件とも早朝の、5時、6時ごろに起きていた


本来、警戒心強いシカは人里にはおりてこないそうだが

それほど、山にも食べ物が少なくなっているのだろうか

シカにとっては、命をかけた下山行動になってしまった感じがする


近くには幹線道路もあるので、車との衝突も考えられる



4年前、北海道でやはり夕刻、阿寒湖付近で

いきなり目の前を、大きな蝦夷シカが車のを横切るのを体験したことがある


たまたま、少し距離があったので避けることができたが

追突していたら、お互いどうなっていたかわからないくらいの大きいシカだった






hdr_twitterlogo.gif kenkhan56


広島ブログ
     
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<
菅 健風
地元の話   0 0

小雨の中のとんど
s-2010_0620柿いろいろ0029




午後、家の中にいると、突然ドーン、パン、パン、ドーンという

音が響いた「なんや、なんや!!」犬たちも一斉に吠え出した

そうか今日は、「とんど』の日か!!




一月の成人式前の日曜日、広島の各町村では


あちこちの田んぼ、空き地などさまざまなところで

孟宗竹、笹竹などで組んだやぐらを燃やす行事が行われる

いわゆる・・「とんど」

町内の人たちが、正月のしめ飾り等を持ち寄って燃やすのが目的だ



s-2010_0620柿いろいろ0030

s-2010_0620柿いろいろ0032

3台の消防車も、待機してもしもにそなえている

地区を車で10分も走ると、個性ゆたかな、さまざまなやぐらが

見られてなかなか楽しい




孟宗竹を使うというのは、なかなかのアイデアで高くて、しっかりとした

やぐらになるし、1本にたくさんある節が熱で破裂するので

なかなか威勢がよく、町内中、響きわたるので、お知らせ効果もあるようだ



孟宗竹がない北海道生まれの、わたしには始めてみた光景だった




hdr_twitterlogo.gif kenkhan56

あなたの為の、儲かる情報ブログ

広島ブログ
     
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<
菅 健風
地元の話   2 0

紅葉が進む中、久々の雨になった
s-2010_0502柿いろいろ0003


11月も後半が過ぎると、紅葉の進み具合も速度を増すような気がする

通勤の度に黄色に変わる、銀杏の大木


s-2010_0425柿いろいろ0049


それから、庭の柚子の実も緑からあっというまに黄色になってきた

s-2010_0502柿いろいろ0002


そんな中、久しぶりで朝から雨模様の本日

s-2010_0502柿いろいろ0005


気が付けば、今年も残すところ40日あまりとなってしまった

もう何年も、1年のスピードの速さに驚くばかりだ


このスピードの速さは、どこからくるのだろうか?


歳をとると、何かを考え、決めて、行動に移すということの

それぞれのサイクルが時間がかかり、いざスタートしようとしたときに

もう3ヶ月が過ぎていた、なんていうことがある


私だけかもしれないが、あまりアクセクしなくなるので

たいしたこともしないうちに、1年がもう終わりかかってしまうみたいな感じなのかもしれない



その反対に、忙し過ぎる人も、あっという間の1年なのだろう


どうこう言っても、1年は1年

わたし次第、あなた次第であるということなのか!!



hdr_twitterlogo.gif kenkhan56

あなたの為の、儲かる情報ブログ

広島ブログ
     
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<
菅 健風
地元の話   9 0

怪しいキノコ発見!!
s-2010_0313柿いろいろ0091

以前も、我が家の塀沿いに突然あらわれたソフトボール大の不思議なキノコ

なななん!これっ?

今回もいつも、犬たちと散歩する土手沿いの道端に

これまた白い大きいやつがドーンと現れていた



23,4センチぐらいの大きさ、これからまだ大きくなるのかはわからない

この手のキノコ、なぜか成長が早い

焼いて食べてみようかと3本抜いてきた



s-2010_0314柿いろいろ0002


少し躊躇していたら、テレビで物産展で農家の人が取ってきて

販売されたキノコが、毒キノコと解って

買った人を探しているというニュースを見て思いとどまった


皆様もキノコはむやみに食べませぬよう!!



s-2010_0313柿いろいろ0090

それにしてもこれは、なんというキノコだろう??




hdr_twitterlogo.gif kenkhan56

あなたの為の、儲かる情報ブログ

広島ブログ
     
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<

 more...

菅 健風
地元の話   6 0

なんとか氾濫は免れた!!
s-2009_1223柿いろいろ0010


夕方ごろには、ほぼ上がり始めた、昨日の豪雨だったが

今日、明け方また少し降ったものの


水位は1メートル以上下がり、氾濫の危機は避けられた模様



s-2009_1223柿いろいろ0009


完全に水量と流れに押しつぶされていた


草地や木々も悲惨な形で、顔を出し始めた



s-2009_1223柿いろいろ0013


昨日は何度も、サイレンを鳴らした消防車などが走ったので

近くの集落や、川や山で被害が出たのだと思う


家の前の川向こうでも、民家のわきの山から土砂が木々をなぎ倒し崩れてきていた


午後から、大渋滞していた上下線の道路も、今日はスムーズに流れていた



いつも犬との散歩の時、この川は氾濫などは考えられないと

軽く見ていたが、自然のちからは何がおきても不思議では

ないと、改めて思い知らされた



わたしが大阪で、社会人になりたての頃

出張で名古屋に向う、名神道から見た

岐阜県の長良川の氾濫の、ありえない状況を、ふと思い出した

電信柱の頭が、1メートルぐらしか出ていないぐらいの、すごい水位だった




hdr_twitterlogo.gif kenkhan56


広島ブログ
     
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<
菅 健風
地元の話   4 0

豪雨で川が危ない!!
九州北部などで、大雨は被害を出し続けているが

わたしの町内に流れる三篠川も、いまだかって見たこともない水量とないっている



s-2009_1222柿いろいろ0003 s-2009_1222柿いろいろ0004


昨日も朝、サイレンが何度も早くから鳴ったし

今日も、消防車や救急車が、奥に向けて走って行った



車で走ると、ありえないところから、水が噴出しているところが何箇所もある

鉄道も止まり、道路も冠水のため通行止めのところが出ていた


本日もずっと、降り続いているが川が氾濫したらたいへんなことになる

そうなればもう、雨漏りどころではなくなる


皆様のところも、どうぞお気をつけなさいませ

時々、外の状況にも、注意することが大切だ/span>



hdr_twitterlogo.gif kenkhan56


広島ブログ
     
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<
菅 健風
地元の話   4 0

野生のおサルと遭遇!
s-2009_1129柿いろいろ0054

たまたま県北からの帰り道、違うルートで帰って見た時のこと

道沿いに生えている孟宗竹が、しなりが外れて、ビヨーンととまっすぐに戻った


なんだ、なんだと思って良く見るとおサルたちが

竹から竹へと飛び移り、茂みに姿を隠すところを発見した



s-2009_1129柿いろいろ0056


総数にすると7,8頭はいたようだった

それもけっこう丸々として栄養が行き渡ったやつら



s-2009_1129柿いろいろ0057




hdr_twitterlogo.gif kenkhan56
パレード 検索欄にkenkhan56と入れてみてください。私のタイムラインの人たちのパレードが始まります。もしかしたらあなたのアイコンのプラカードがパレードしているかも!!


広島ブログ
     
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<
菅 健風
地元の話   6 0

PREV | HOME | NEXT