fc2ブログ
深夜の事件?
s-2009_0930柿いろいろ0051


深夜11時前、マツ・タケが突然外の異常に反応して吠え出した

マツは昔から反応がいまいち鈍かったが、タケは敏感に普段からスゴイ反応力を示す



しばらくすると、サイレンの音が聞こえだす

それが家の前辺りで、止まった?

そして拡声器を使って話す声も聞こえ出す


障子を開けると、玄関のガラス戸越しに

赤いライトがすぐ外のように点滅していた

驚いて外に出てみると、川を挟んだ対岸に12,3台の赤いライトを

点滅させた車!、良く見ると消防車のようだ



何事と思い、向かい側の近いところまで行ってみると

どうやら、車が川の中にダイブしたようだ


白い軽自動車らしきものが、それほど水かさの多くないところで

こちら向きにライトがついたまま見えていた


よくみると、屋根がかなりへこんでいるので

何度か回転して落ち、川の中で正常な位置にもどったのだろう


ガードレールもなく、5,6メートルは水面まであるので

かなり怪我をしているのではと思われる


カーブしているわけでもない、直進道路なので、飲酒運転かも?!!



s-2009_0930柿いろいろ0054




4月30日(金)まで大切なお母さんに贈る言葉をお受け
しております。

今年はお花に変えて、いやお花に添えて

「感謝の気持ち、日頃の想いなどを言葉にして贈ってみませんか!」
想いを言葉にからお申し込みください。



広島ブログ
     
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<
菅 健風
地元の話   0 0

カタクリの里
s-2009_0915柿いろいろ0038

s-2009_0915柿いろいろ0028


ここ3,4年。

4月の5日前後になると、なんとなくここに来ている

ことしも、一番の見頃時期にどんぴしゃり、遭遇!!



s-2009_0915柿いろいろ0019

s-2009_0915柿いろいろ0025

平日の午後にもかかわらず、カメラを持った年配の方々がたくさん来ていた


s-2009_0915柿いろいろ0021

s-2009_0915柿いろいろ0042

お近くの人は、今が本当に見頃ですので、お早めに!



広島ブログ
     
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<
菅 健風
地元の話   0 0

満開のサクラ
s-2009_0913柿いろいろ0010

地元のサクラも、ついに満開の時がきた

というより、広島市内のサクラがいまや満開である

とくに本川沿いの両土手道は、まさに桜並木の通り抜けだ


わたしの地元にもそんな風景がある



s-2009_0913柿いろいろ0004

s-2009_0913柿いろいろ0003
s-2009_0913柿いろいろ0005

残り少ない満開シーンを、あと何日楽しめるだろうか


北へ北へと、車でのんびりとサクラを追いかける

旅をした3年前がなつかしく思い出される

あまり早いと追い越してしまうし、そこそこのんびりがベストなスピードだった



そしてゴールデンウィーク頃に、サッポロのエゾ桜が満開をむかえる


s-DSCF0933.jpg

ソメイよしのより少し色が濃く迫力がある



広島ブログ
     
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<
菅 健風
地元の話   0 0

あと一歩の開花宣言!
暖かい日が続き、例年よりも桜の開花は全国的にかなり早まっているようだ
わたしの町内も、やはり早いようだが 
     s-2009_0831柿いろいろ0098



あと一歩のところで、温度の低い日がきて足踏みをしている

s-2009_0831柿いろいろ0096

s-2009_0831柿いろいろ0100

s-2009_0831柿いろいろ0095

s-2009_0831柿いろいろ0102 s-2009_0831柿いろいろ0105

この菜の花や、水仙もながいこと咲いて楽しませてくれる





広島ブログ
     
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<
菅 健風
地元の話   2 0

雪 part2
s-2009_0528柿いろいろ0016


昨日に続いて、今朝も雪が降りあたりを白くさせた

周りの山々も綿帽子をかぶったようだ



s-2009_0528柿いろいろ0011

s-2009_0528柿いろいろ0009

s-2009_0528柿いろいろ0014

s-2009_0528柿いろいろ0015

s-2009_0528柿いろいろ0005

s-2009_0528柿いろいろ0017


今年の積雪は何度ぐらいになるのだろうか?

例年は今日以上5,6センチを越える日が3,4回が普通
だからあまり・・・・いや、全然たいしたことはない

本当の雪国から見たら、なにそれ??!!見たいな感じだが
そんな積雪でも、いざ降ると朝はたいへんなことになる

しかし、2,30センチの積雪でもだいたい午前中で溶けてしまうので
午後からは普通の生活に戻れてしまう

この辺に降る雪はそんなものである



s-2009_0528柿いろいろ0002



広島ブログ
     
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<
菅 健風
地元の話   6 0

s-2009_0527柿いろいろ0021

昨日ぐらいから、全国的に寒波で大雪になっているらしい

天気予報も日に日に変わり、どんどん雪前線も西にのびてきた


そして昨日、広島県北部に仕事で行った帰りに雪にあった



今朝は我が家の庭が薄っすらと白いものにおおわれた


今年もあと2週間を切ったが、自分の中では押し迫った感がない



しかし、このように雪が降ったりテレビで年末の各地の様子が映し出される
ものを見ているうちに、年末の押し迫りを感じるのかもしれない



今年はどんな1年であったろうか、反省を込めながら振り返るのもいいことだろう!



s-2009_0527柿いろいろ0010

s-2009_0527柿いろいろ0014



広島ブログ
     
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<

菅 健風
地元の話   0 0

今シーズンの初霜?いや違うか?
s-2009_0517柿いろいろ0001

s-2009_0517柿いろいろ0004

今朝は寒かった、ふと柚子の木の下の草地を見ると白く凍っていた
初霜か、いやその前から車のフロントガラスはよく凍っていたような気がする

いずれにしても本格的な冬ということだ

犬たちの散歩も手が痛いほど冷たかった



s-2009_0517柿いろいろ0003


裏の畑の柚子も、一気に黄色くなった

s-2009_0517柿いろいろ0006

2日ほど強風の日が続いて実だけが寒そうになっている小柿の木


s-2009_0517柿いろいろ0014


まわりの山々は紅葉にさらにみがきがかかってきた



広島ブログ
     
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<
菅 健風
地元の話   2 0

柿の木、その他色々秋の風景!
s-2009_0406柿いろいろ0004

s-2009_0406柿いろいろ0001

s-2009_0406柿いろいろ0010

s-2009_0406柿いろいろ0016

平たいのや、とんがったのやら、どれもきっと渋柿

s-2009_0406柿いろいろ0018

s-2009_0406柿いろいろ0022

我が家の家の前にもs-2009_0406柿いろいろ0023

線路のむこうのお宅にもs-2009_0406柿いろいろ0024

s-2009_0406柿いろいろ0005

柚子ではありません、直径15センチぐらいある・・・・ザボンかも

s-2009_0406柿いろいろ0008

孟宗竹林も、なんとなく秋めいて

s-2009_0406柿いろいろ0009

木々の葉っぱもほんのり色付いて

s-2009_0406柿いろいろ0019

お寺の木はこんなに真っ赤

s-2009_0406柿いろいろ0021

近づくともっと真っ赤な実がたくさん付いている

s-2009_0406柿いろいろ0013

s-2009_0406柿いろいろ0014

田んぼの稲刈りはほとんど済んで、秋の仕事はだんだん終わっていく




広島ブログ
     
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<




菅 健風
地元の話   8 0

彼岸花一色の町内!
s-2009_0301フリマ0012

s-2009_0301フリマ0003


彼岸花

町内は、百日紅の花が各家の庭先に咲き出して
しばらくすると、知らないうちに知らないところに一つ、二つ咲き出している

そうすると町内は一気に、いたるところで彼岸花の群生が姿をあらわす


田んぼの畦道、川原の雑草の中、線路のへり、土手の乗り面
庭の中にまで勝手に群生を作り出す


そしてわずか1週間ほどの間にピークを迎え、一気に色あせて消えていく

今年も儚い、彼岸花の季節がきた



s-2009_0301フリマ0015

s-2009_0301フリマ0001

s-2009_0301フリマ0010

s-2009_0301フリマ0013

s-2009_0301フリマ0020

s-2009_0301フリマ0016

s-2009_0301フリマ0022



広島ブログ
     この9,10月、結婚される方への贈り物に!
無料の元気の出る言葉
言葉は心のビタミン堂 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
菅 健風
地元の話   6 0

ヒロシマ8月6日の式典会場

s-2009_0112フリマ0007

s-2009_0112フリマ0008


曇りの夕方6時頃の画像なもので、暗い画像になってしまった


ヒロシマの毎年8月6日は、市内各所で大小様々な慰霊祭が行なわれる

そのメイン会場が、ピースメモリアルパーク(平和公園)である

そのメイン会場作りを今年も以前の同僚達が、がんばっていて
ほぼ完成に近い状態になっていた

例年は超カンカン照りの中で、行なわれることが多く
とてもたいへんな仕事だった

今年は、とりあえず梅雨明けぬ8月ということで、多少は楽だったのかもしれない


原爆投下時刻、8月6日8時15分の黙祷から式典は始まる

いつの日か、アメリカからバラク・オバマがこの会場に来て
慰霊碑に手を合わせる日がくるのだろうか

そしてこの世界から、核爆弾が完全に廃絶される日がくるのだろうか

不安ばかりが募る、昨今の世界情勢だが!



s-2009_0112フリマ0013

s-2009_0112フリマ0006



6月4日終了の個展での作品販売開始しました。  
5/15~6/4(広島フジグラン緑井)での個展作品限定で
ホームページより販売させていただきます。
作品販売のページから、作品をご覧ください。

作品販売

     この6、7月、結婚される方への贈り物に!
広島ブログblogram投票ボタン
無料の元気の出る言葉
言葉は心のビタミン堂 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ



菅 健風
地元の話   3 0

PREV | HOME | NEXT