fc2ブログ
水かさを増し、危険水域まで達した三篠川!!



なかなか恵みの雨とならなかった、梅雨の6月

昨日の夕刻から降り始め、大雨というほど強い降りかたではなかったようだが


一定の量をキープしながら12時間以上降り続いて結果、相当な水量になっていた


2日前までは、川底が見えていた三篠川もご覧のとおり

危険な状態にまで水かさは増えた


この状態で終わってくれると、近隣の農業の人たちにとっては

恵みの雨となるのだが!!






スポンサーサイト



菅 健風
地元の話   0 0

なぜこの時期に、へ~さん!?

今日は1月23日(冬)である、朝の犬たちの散歩のとき

まさかの丸まったへ~さん!!寒さのせいか、犬たちが近寄っても動かない

中くらいのサイズ、しましまのへ~さんだった



そういえば年末30日にも、お寺の大きな灯篭の台座のところで

黄色ミがかった、こちらは小さな、へ~さんの子供がひょろひょろしていた

冬眠はどうしたんだ?まちがって出てくるほど暖かくはないだろう



いくら巳年とはいえど、この時期に寒さをこらえて

アピールしなくても、同じ干支のおじさんは知っているから大丈夫!!



実はおじさん、巳年でありながらへ~さんが大の苦手だった!!

それが、ここに越してきて10年が過ぎ

毎年、5,6回は出会いたくなくても出合ってしまう環境


ひどいときは、玄関の天井からぼとっ!!

台所の内側の窓際をぬぅ~っと通るなどなんども固まった



少し慣れてはきたけど、好きになったわけではない



11月から4月ぐらいまでの半年が

お会いする心配がない期間と、心の中で喜んで

気持ちも少し、アウトドア派になる

それなのになぜ、心休まる時期にまで登場するのよ!!



s-DSCF0537.jpg
菅 健風
地元の話   2 0

とんど



毎年、正月明けのこの時期の広島周辺部は

それぞれ町内単位で、とんどがおこなわれる


我が町内などは、見渡せる範囲内で3箇所もドンパチが聞こえてくる

孟宗竹の節の抜ける音は、大砲の音かと思うぐらいすごい音が

するので、家の中にいてもすぐわかるのだ




菅 健風
地元の話   0 0

今がピークの町内の彼岸花スポット



県道37号線、界隈

JR芸備線の白木町界隈は、今が見頃の彼岸花が

広範囲で見ることができる
菅 健風
地元の話   0 0

神ノ倉山のパラセーリング
まだ10代のころ、頻繁に空を飛べるようになった夢を

見ていた時期があった

寝るのが楽しみで、途中で目が覚めても2度寝して続きを見ることが出来た



家から30分ぐらい行くと、向原の手前の右手に標高が

500メートルちょっとの、神ノ倉山というのがある



そこはずいぶん前から、週末にはパラセーリングの愛好家達が集まり

神ノ倉山の頂上付近にある、専用スポットから

風の力を利用して、助走も無くあっという間に

空中高く、舞い上がっていく

えっ、こんなに簡単なの・・・・本当にそんな感じなのである


そして、上昇気流をさがしてふわりふわりと、気持ちよさそうだ


それを見たときに10代のころの、空を飛んだ夢のことを思い出した


1度だけでいいから、自分で飛んでみたいと思った



今日は、そんなパラセーラー達の着地シーンもおみごとなので

是非見てもらいたい、飛び立つときと同じように

かなりソフトなランディングだ!!





菅 健風
地元の話   4 0

桜咲く、今満開のこの時!!
例年より寒い日が続き、なんとなく大幅に遅れたようなきがする開花でしたが

いつもどおり、見事な満開を迎えて今がピークです。


広島市内中心部は、どんどん散りはじめていますが

我が町内は、遅れただけにまだ少し長く楽しめそうです


曇りの今日、撮った動画で見てください



菅 健風
地元の話   4 0

おばあちゃんの活動
s-2011_0310柿いろいろ0042

落ち葉のころと縁側ギャラリー

さくねんの12月に書いたブログにも登場してもらった、近所のおばあちゃん


とにかく、凄い

私の家から、おばあちゃんの家までの500メートルぐらいを

一人で、黙々ときれいにしてくれる

台風で、木の枝が落ちれば集めてくれ、秋に落ち葉が路上に溜まると


なんどもなんども、集めて処分してくれる

画像のように、水路の壁面に生える雑草も一人で黙々と抜いてくれるのだ



本当にありがたい存在だ


デイ・ケアホームにもたまに行くそうだが

私には、一人でこうゆう作業をしているほうが楽しい


と言われていた



お茶とおやつも、ちゃんと持参しているから

気ぃ使わんでいいんよととも言った









BABA atelier fleur

[BABA atelier fleur の、グっとカジュアルなフランス語教室]


s-s-CIMG2924.jpg

s-s-CIMG0742.jpg

s-s-DSCF3610.jpg




私の友人で、広島市内で花屋をしているBABA atelier fleurが

10月から、カフェでお茶をしながらの感覚でフランス語教室

超フランス通で、1年半フランス在住経験もあり

その後も何ども、渡航経験がある画像の

奥様が、グっとカジュアルなフランス語教室を開始します。


第1,2,3の毎週火曜日の19時から90分ぐらいで、月3回で 4000円

場所は、花屋の2F


●広島市東区愛宕町9-14
TEL 082-262-6632
営業時間 9時ー19時
定休日 日曜日



興味のある方は、082-262-6632まで連絡を

BABA atelier fleur




facebook-slideshare.png 菅 健風・書画公式フェイスブック・ページ『言葉は心のビタミン堂』

hdr_twitterlogo.gif kenkhan56
広島ブログ
     
菅 健風がお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<

菅 健風
地元の話   0 0

秋の音色




台風のあと、急に朝晩が涼しいを通り越して肌寒くなってきた

もう確実に、秋の気配が感じられる我が家の界隈だ



夜ともなると、虫たちの大合唱が家の中でもわかるくらい、響きわたる






facebook-slideshare.png 菅 健風・書画公式フェイスブック・ページ『言葉は心のビタミン堂』

hdr_twitterlogo.gif kenkhan56
広島ブログ
     
菅 健風がお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<
菅 健風
地元の話   0 0

セミの声と小川のせせらぎ



この声を聞かないと、夏がきたと感じない人のために


取って置きのビンビン来るセミの声を



そして、夏を感じていただいた後は

少し涼しさをどうぞ・・・・家の横の小川のせせらぎの音









facebook-slideshare.png 菅 健風・書画公式フェイスブック・ページ『言葉は心のビタミン堂』

hdr_twitterlogo.gif kenkhan56
広島ブログ
     
菅 健風がお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<
菅 健風
地元の話   2 0

梅雨の晴れ間
s-2010_1129柿いろいろ0061


今年の6月は、そんなに暑くなかった

梅雨もまだ開けていないが、今日の広島は快晴となった

朝から晴れたのは、久しぶりのような気がする


雨のせいで、町内や庭の草達は勢いが増すばかりで

これから、秋までまた草との戦いが続く



庭の紫陽花はまだまだ健在で、もう少し楽しめそうだ




s-2010_1202柿いろいろ0059


昨年から急に咲きだした、泰山木の花

今年は、大輪を3つ咲かせた



s-2010_1202柿いろいろ0055


そしてもう少しすると、今度は百日紅が民家の庭先を

一斉に飾り始める

田舎の草木花は、どんどんにぎやかになってくる



facebook-slideshare.png 菅 健風・書画公式フェイスブック・ページ『言葉は心のビタミン堂』

hdr_twitterlogo.gif kenkhan56
広島ブログ
     
菅 健風がお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<

菅 健風
地元の話   7 0

PREV | HOME |