fc2ブログ
菅 健風展終了しました

2014、2・1~14「菅 健風展」in[ from 菅健一 on Vimeo.




お出でいただきました皆様、本当にありがとうございました


期間中、中心部では珍しい積雪の雪も降りましたが

多くの方にお出でいただき、熱心に見て読んでいただきました

若い方、かなり先輩の方、いろんな出会いもいただきました


毎回、そうなんですが今回も、私がみなさんからパワーをもらいました

次に向かう大きなパワーです


ゴールデンWの前後に、場所を変えてたくさんの作品をみてもらう展示を決めました


そういう気持ちにさせてくれた、今回の個展でした

本当に、見に来ていただいたみなさん

そして渋る私に、何度となくプッシュしてくれた「カモメのばぁばぁ」店主には感謝申しあげます



どうぞ初夏の頃の展示に、ご期待下さい!!



※今回、見に来ていただけなかった皆様には雰囲気だけでも

添付の動画でご覧いただきたいと思います
スポンサーサイト



菅 健風
作品   0 0

「カモメのばぁばぁ」で5年ぶり個展させてもらってます
1011866_590079097733810_187225136_n.jpg



本当は、昨年3月頃だったか口約束で開催は決まっていた

何度か、どうなっているコールはもらいながら

ずっとまだ、まだを繰り返していた



そして、時間は流れ2014年1月10日を過ぎた頃、重いお尻は持ち上がりかかった

しかし、運悪く仕事がつまりはじめてき出す

がこんなことは既に想定済みのこと、今までもこんな状態ばかりでやってきたから


おかげさまで、31日ぎりぎりまでかかったが

なんとか、最低限の準備は完了した


「カモメのばぁばぁ」さんオープンの年の11月にやらせていただいてから

5年後2回目をさせていただいている



菅 健風
作品   0 0

初期の作品を動画につなげて見ました



こんな言葉、あんな言葉10年ぐらい前は

こんな感じだった


少し恥ずかいいやら、懐かしいやら





Show and Tell ・Tube(見せて、話して、動画で伝える)

Facebookページも宣伝





facebook-slideshare.png 菅 健風・書画公式フェイスブック・ページ『言葉は心のビタミン堂』

hdr_twitterlogo.gif kenkhan56
広島ブログ
     
菅 健風がお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<
菅 健風
作品   0 0

なんでもこちらから!
s-2009_1002柿いろいろ0004


『なんでもこちらから』、簡単そうでなかなか出来ないことだ


でもこれがスムーズに出来ると、人間関係も、ものごとも

とても和やかにうまくいくような気がする



あきらかに自分に非があると解れば、自分から申し訳ないと誤る


少し疎遠になっている友があれば、ときどき自分から連絡を取り

お互いの近況をたしかめる


などなど、こちらから出来ることはとてもたくさんある



笑顔で、こちらから声をかける人になりたいものだ



広島ブログ
     
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<

菅 健風
作品   4 0

心の目
s-2009_1002柿いろいろ0001


めがねをかけている人は、良くわかると思うが

めがねと言うものは、1日かけているだけでもすごく汚れやすい

大気中のいろんなものに、まみれてしまうのだろう



それと同じように、心の目と言うやつも油断していると

世の中のいろんなものから、影響を受けて


気が付くと、かなり曇っていることがある


そんな状態では、正しい判断や見方を誤りかねない



いつも心の目もみがいておきたいものだ

多方向から見えるように、考えれるように!!





4月30日(金)まで大切なお母さんに贈る言葉をお受け
しております。

今年はお花に変えて、いやお花に添えて

「感謝の気持ち、日頃の想いなどを言葉にして贈ってみませんか!」
想いを言葉にからお申し込みください。



広島ブログ
     
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<
菅 健風
作品   4 0

試練!!
s-2009_1002柿いろいろ0003


生きていく中で、自分の身にさまざまな不幸と思えることが起きてくる

しかし実はそれはけして不幸ではなく、自分を成長させる試練なのである


それも、自分のレベルに合った必ず乗り越えられる試練

だから、不幸と思う必要もなければ

避けたり、逃げたりする必要もない


正面からぶつかって、その裏にあるさまざまな学びを自分のものにしたい






4月30日(金)まで大切なお母さんに贈る言葉をお受け
しております。

今年はお花に変えて、いやお花に添えて

「感謝の気持ち、日頃の想いなどを言葉にして贈ってみませんか!」
想いを言葉にからお申し込みください。



広島ブログ
     
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<
菅 健風
作品   4 0

外に出よう!
s-2009_0704柿いろいろ0004

常に活動的な人は、外に出ることにもそんなに意識はないのだろうが


わりと内向志向や、気が付くといつも家の中で過ごすことが多いという人は
この外に出て得られる、素敵な恩恵のことをどんどん忘れていくような気がする


人が発するエネルギーは本当にすばらしい


誰かに会って会話する、お店に入って店員さんの笑顔を見る
一生懸命働く人の姿を見るなど、本当になんでもないようなことでも


確実にエネルギーは伝わってくる


しばらくそんな行動をしていないと、その効力に驚かされる



わたしなども、どちらかというと内向タイプの人間かもしれない


でも家にいて、いろんなことに煮詰まってくると


外に出ること、誰かに会うことの効力を、今まで何度も感じてきているので

気分を変え、気持ちの深呼吸のためにも、やはり外に出て行きたいと思うのだ





s-2009_0704柿いろいろ0005




広島ブログ
     
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<
菅 健風
作品   4 0

こんな頑張りはどうだろう!
s-2009_0422柿いろいろ0002

えてして、人は何かをやって人との違いを出そうとするとき

人がやっていないことを、見つけ出そうとするようだが



だれにでも出来ることでも、だれもが出来ないくらい頑張れば

それでも充分に人との違いを出せるのではないだろうか



ビジネスで成功を収めている人も、調べてみると

以外に簡単なことではあるが、肝心なことを

人より必要以上に、一生懸命に頑張っていたりする



聞いてみると、なぁーんだと思うかもしれないが

こんなことが、成功する秘訣かもしれない


誰もができることを、誰もが出来ないくらい頑張る!!





広島ブログ
     
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<


菅 健風
作品   0 0

一寸先は、ばら色!
s-2009_0621フリマ0034

一寸先は暗闇ではなく、ばら色と思ったら
諦めることはないはず

あと一歩のところまできて,諦めないためにも

『一寸先は、ばら色だ』





広島ブログ
     
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<
菅 健風
作品   0 0

PREV | HOME |