fc2ブログ
夏唄日記・広島公演
s-2010_0122柿いろいろ0013


突然電話で頂いた、チケット

出演者もストーリーも、ほとんど何も知らずに観た

『夏唄日記』の広島公演


内容はけっこう、ヘビーであったが、とても良い舞台だった

IZAM、石川梨華以外は、まだ無名の若い人たちのようだったが

みんなすばらしかった


舞台も、昭和20年の広島という設定で

出演者達も、気合が入っていたのかもしれない


広島弁も、なかなか良かった


横でマイパートナーは、涙が止まらなかったと言った





128066793778216309776.jpg










hdr_twitterlogo.gif kenkhan56

●定年後の安定収入・自由な時間をネットで作る研究会

広島ブログ
     
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<

スポンサーサイト



菅 健風
イベント   0 0

週末のドライブ
今週はずっと好天が続いている

今日も朝から、暑くなる予感のするスタートとなった

県北、安芸大田町へ犬達も仕事で忙しいマイパートナーも連れず一人で出かけた



s-2009_1114柿いろいろ0010

s-2009_1114柿いろいろ0003

田の稲も、畝がくっきりわかるぐらいに成長している

大田川では、解禁になった鮎つりの人の姿がちらほら見え出した


s-2009_1114柿いろいろ0005

大田川クラフト・フェスタをのぞき、カエル・まつりもちょこっと見て


s-2009_1114柿いろいろ0007 s-2009_1114柿いろいろ0006

年に3,4回お邪魔する安野のジャスミンさんで遅いランチをしながら

ホタル談議をする、とっておきの乱舞する穴場を教えてもらう


s-2009_1114柿いろいろ0009

ときどき行ってみんさい!あんなとこ、こんなとこ! で紹介している

瓢箪堂さんによりガラスの増田ひで子展を見による

相変わらず庭の緑がすがすがしかった


s-2009_1114柿いろいろ0011

s-2009_1114柿いろいろ0012

s-2009_1114柿いろいろ0004





hdr_twitterlogo.gifkenkhan56


広島ブログ
     
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<
菅 健風
イベント   2 0

赤い作品展・スタート!!
s-2009_1010柿いろいろ0028

昨晩、出展者の皆さんと8時過ぎまでわいわいと展示作業をした

『カモメのばぁばぁ・赤い作品展』がスタートした



たくさんの個性が、生み出した赤い作品達

どうぞお出でいただき、私以外の方々の作品もお楽しみに



今日は、赤い飯と書いて赤飯・・・・こんな作品も・・・たまたまいた人たちでいただいた!!



s-2009_1010柿いろいろ0015


s-2009_1005柿いろいろ0069

s-2009_1005柿いろいろ0077

わたしの作品は 『情熱のケーキ』という!



広島ブログ
     
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<


菅 健風
イベント   6 0

赤い作品展・『カモメのばぁばぁ』
20100416195426.jpg


早くから参加をお願いしておきながら、なかなか腰が上がらないでいた

赤ヘル・カープ応援企画の『カモメのばぁばぁ』・『赤い作品展』



出し物もなかなか決まらなかったが、ケーキを2個ほど

焼く??ことにした

昨日はその下ごしらえをしてみた



s-2009_1004柿いろいろ0010

<br

こんな道具や材料もそろえてみた



s-2009_1005柿いろいろ0012

途中経過をこっそりと


s-2009_1004柿いろいろ0019

完成は「カモメのばぁばぁ」でおたしかめくださいませ

他に22名の作家さんもコラボしています、いろんな感性を楽しんでいただけます






4月30日(金)まで大切なお母さんに贈る言葉をお受け
しております。

今年はお花に変えて、いやお花に添えて

「感謝の気持ち、日頃の想いなどを言葉にして贈ってみませんか!」
想いを言葉にからお申し込みください。



広島ブログ
     
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<
菅 健風
イベント   4 0

誕生日の夜
s-2009_0709柿いろいろ0018

某、カフェ+ギャラリーの店主の誕生日だった

何歳のかは、あえて申すまい!

たくさんの友人達や、偶然来た人たちも加わって大いに盛り上がった





s-2009_0709柿いろいろ0022    s-2009_0709柿いろいろ0025


いつものように、手作りの食べ物が持ち寄られた

メインの、チョコレートケーキは絶品!



s-2009_0709柿いろいろ0015

s-2009_0709柿いろいろ0021


そのあとは、店主をモデルに今、開催中の万年筆アーチスト

『中島三樹夫』さんのアイデアで万年筆スケッチ大会



s-2009_0709柿いろいろ0038


出来上がりがこちら、みんな並べてさながら合評会


s-2009_0709柿いろいろ0034 s-2009_0709柿いろいろ0035


個性的な出来上がり、これも店主への誕生日プレゼントとなった

某カフェ+ギャラリーはこちら、カフェ+ギャラリー『カモメのばぁばぁ』





広島ブログ
     
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<
菅 健風
イベント   2 0

芦田湖アートクラフトまつり
s-2009_0322フリマ0023

昨年も行った『芦田湖アートクラフトまつり』の案内を

倉敷の版画holicさんから送って頂き、今年も行ってみた


連休中日の本日は、秋晴れ
車があふれるほどの盛況で、とりあえずお店をウォッチング


s-2009_0322フリマ0020

s-2009_0322フリマ0021

s-2009_0322フリマ0029

s-2009_0322フリマ0030

s-2009_0322フリマ0031


そして、中央の広場ではアコースティックなライブも

s-2009_0322フリマ0035

そしてマイパートナーは、お決まりの犬さわり


s-2009_0322フリマ0032

s-2009_0322フリマ0034

ついでにマツ・タケも


s-2009_0322フリマ0013

s-2009_0322フリマ0015

お好み焼き食べて、手打ちそば食べて、最後に
版画holicさんにマツ・タケの写真を撮ってもらい

マツ・タケのハンコを作ってもらう注文をして帰った



広島ブログ
     この9,10月、結婚される方への贈り物に!
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


菅 健風
イベント   0 0

酒蔵でのART展 (賀茂鶴酒造・吉富蔵)
s-2009_0218フリマ0005


酒どころ、東広島市西条町の老舗酒造メーカー賀茂鶴さんの
巨大な酒蔵を使用してのART展

友人の造形作家・井手原敬一氏http://anasazi2009.blog100.fc2.com/からの案内で行ってみた

広い会場に負けない大きな作品が数多い




s-2009_0218フリマ0010

s-2009_0218フリマ0012

s-2009_0218フリマ0015

これが井手原敬一氏の作品 『軍事衛星アバロン』

s-2009_0218フリマ0025

s-2009_0218フリマ0040

s-2009_0218フリマ0045

s-2009_0218フリマ0068



     この9,10月、結婚される方への贈り物に!
広島ブログblogram投票ボタン
無料の元気の出る言葉
言葉は心のビタミン堂 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


菅 健風
イベント   2 0

山口県岩国まつり&大フリーマーケット
s-2009_0429フリマ0088

s-2009_0429フリマ0092

s-2009_0429フリマ0095


最高の天気の中、今年初の岩国市へ
本日は、フリマ情報で200軒以上のお店が出店する骨董市があると聞き
朝、早くから来たつもりがすでに超満員

どうやら岩国まつりと重なっていたようで、本当にすごい人出になっていた



s-2009_0429フリマ0009

木々のすき間から、岩国城もくっきり見えた


錦帯橋の上では、太鼓隊や大名行列などいろんなパレードが繰り広げられて
いたようだが、我々の目的はフリマ・オンリー



s-2009_0429フリマ0014

s-2009_0429フリマ0016

s-2009_0429フリマ0024

s-2009_0429フリマ0028

s-2009_0429フリマ0031

s-2009_0429フリマ0050

s-2009_0429フリマ0058


s-2009_0429フリマ0056

s-2009_0429フリマ0057

s-2009_0429フリマ0065

s-2009_0429フリマ0066

s-2009_0429フリマ0077


主として和物が多かったが、おもしろいものがたくさん
マイパートナーが大好きな、着物関係がとても多くて大興奮
破格の銘仙の着物と帯止めを、すぐさまゲットしていた


s-2009_0429フリマ0123

s-2009_0429フリマ0101

s-2009_0429フリマ0105  s-2009_0429フリマ0074

s-2009_0429フリマ0108

大名行列に参加していたきれいどころも、骨董好きか?


s-2009_0429フリマ0049

s-2009_0429フリマ0055

s-2009_0429フリマ0106


と、まぁこんな状態
わたしの収穫は緑色の唐草模様の大判風呂敷だけだったが
大満足の、目の肥やしになった一日



s-2009_0429フリマ0125

s-2009_0429フリマ0130


最後にいつも、寄るあんなお店や、こんなお店ものぞいてみる


s-2009_0429フリマ0134


帰りがけ市の施設前を通ると、武将姿に扮装した職員の方々が
衣装のままで、方付けをしたいた




菅 健風展
5/15(金)~6/4(木)

フジグラン緑井4F・5F・ギャラリー・パッセージ

広島市安佐南区緑井町5-1
am9:00~pm22:00(フジグランのオープンしてる間は見れると思います
車で立体駐車場の5Fか4Fに止めて、エスカレーター乗り場に入ったらそこがギャラリーです。
徒歩の方も、エスカレーターで4F,5Fへ上がってください。)



     この春、結婚される方への贈り物に!
広島ブログ
無料の元気の出る言葉
言葉は心のビタミン堂 





菅 健風
イベント   11 1

せつぶん草
s-2009_03070004.jpg
s-2009_03070005.jpg


ひさし振りに、県北総領町に行った

目的は、ポレポレ工房の塩飽さんの所だったが・・・・・なんとなんと、留守

仕方なく次の目的である、石釜パン工房『ル・サンク』さんへ
ここの焼き立てパンは、本当に美味しい
                                            
『遠くから来られたのだから、今、せつぶん草が見ごろなんですよ』と
とっておきの場所を教えていただいた
                                             
s-2009_03070008.jpg
s-2009_03070011.jpg

白いせつぶん草が、可憐に群生していた
カタクリとはまた違う、おもむきがある小さな花
                                                         
4月中旬ごろになると、同じところでカタクリも見れるそうだ

                                                         
         この春、結婚される方への贈り物に!
広島ブログ
無料の元気の出る言葉
言葉は心のビタミン堂 
菅 健風
イベント   0 0

奥が深い篠笛の世界!
s-2009_01100003.jpg
s-2009_01100001.jpg
s-2009_01100004.jpg
                                                                                                                        
本日は夕方から、『カモメのばぁばぁ』では篠笛を聞く会が開かれた
                                          
奏者は友人のO氏
                                            
夕焼け,こ焼けで日が暮れて
やぁ~まの、お寺の鐘がなる~
                                 
素朴な音色からながれる唱歌のメロディーは、子供の頃友達と暗くなるまで
遊んでいたころの自分の姿がうかんできた
                                               
始めてからもう9年目になるというが
「まだまだ勉強中です」と言っていた
                                    
篠笛は、奏者のすべてがでる楽器だから
普段の生活態度、食べ物、考え方から人間性までが音にあらわれるそうだ
                                               
確かに何かを表現する・・・・・というときには
作者・奏者のメンタルな部分が、かなり影響するというのはわかる気がする

                                                     
譜面も五線譜ではなく、独特の譜面がある
                                   
リズムよりも奏者の情感を重視するらしい
                                          
                                                
それにしても篠笛は・・・・かなり奥が深い世界だ!

                                         
                    広島ブログ
無料の元気の出る言葉
言葉は心のビタミン堂 
個展での作品8点のみ販売開始しました
詳しくは、『言葉は心のビタミン堂』トップページから 
作品販売
菅 健風
イベント   2 0

PREV | HOME |