fc2ブログ
最近のマツ五郎とタケ蔵
s-2009_0727柿いろいろ0018 s-2009_0727柿いろいろ0022


タケ蔵の成長にともない、体格はほぼ同じ大きさになった最近の2匹


以前もあまりにしつこい、タケのいたずらに時々マツが威嚇の攻撃をすることがあった



しかし、最近は体格、体力も互角になったこいつらは

時より、血がほとばしり鼻先や、毛の白いところが赤く染まる流血戦をやらかすようになった


最初の頃は短い闘いだったが、どんどんエキサイトしだして

痛くても、どちらも参ったをしないものだからお互い血みどろになる


あまりにひどい時は、わたしが水をあびせて興奮をおさえる



雄犬どうしだからかもしれないが、とにかく壮絶だ

毛の下には、お互い噛みつかれてできた、かさぶたがあちこちにできている



3,4年ぐらいすると、犬の性格というか若い犬から大人の犬へと

変化するのでタケ蔵の性格が変われば、おさまるだろうと楽観ししているが

はたしてどうだろうか?

s-2009_0727柿いろいろ0038

s-2009_0727柿いろいろ0040

s-2009_0727柿いろいろ0043

散歩のときは、以外と仲がいい


s-2009_0727柿いろいろ0033 s-2009_0727柿いろいろ0020

s-2009_0726柿いろいろ0027



広島ブログ
     
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<
菅 健風
マツ五郎とタケ蔵   6 0

マツとタケ、今年2度目の川あそび!
s-2009_0215フリマ0036

s-2009_0215フリマ0009

s-2009_0215フリマ0015


ここを通るたび、最高の犬の川遊びスポットだと思い何度か

車で近付くも、車が止められずいつも断念していたところ安芸区の瀬野川


かなり下流で探すと、駐車場付きの絶好スポットがあった


s-2009_0215フリマ0025

s-2009_0215フリマ0039

s-2009_0215フリマ0030

s-2009_0215フリマ0046

s-2009_0215フリマ0058

s-2009_0215フリマ0060


昼ごろということと、暑い時間帯で2,3人の子供連れしかおらず

犬たちは自由に走り回る

深からず、深からず足の短いやつらには丁度良い浅瀬

岩からのジャンプも丁度いい感じ


s-2009_0215フリマ0007

s-2009_0215フリマ0061


     この9,10月、結婚される方への贈り物に!
広島ブログblogram投票ボタン
無料の元気の出る言葉
言葉は心のビタミン堂 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ





菅 健風
マツ五郎とタケ蔵   5 0

マツ・タケと花
s-2009_0124フリマ0012


岡山から友人夫婦が遊びに来た、愛犬の花(ラブラドール・レトリバー)をつれて

我が家のマツ・タケは大興奮、マツは2年前に一度対面しているが
武闘派タケ蔵は、いきなり険悪な雰囲気


一晩、山のバンガローで宿泊予定だが微妙な雰囲気である


午後からバンガローの前に、タケ蔵のお母さんがいる
テージャス・ランチさんに、友人夫妻もいっしょに1年振りに寄ってみた
タケ蔵の初の里帰りである



s-2009_0124フリマ0003


右が母親、りりである
りりも割と警戒心強く、タケ蔵はどんな犬でも攻撃的になる武闘派

どうなることやらと心配したが、さすが親子、無事に対面成功となった
いささか硬めの親子再開ではあったが!


s-2009_0124フリマ0004

s-2009_0124フリマ0001
s-2009_0124フリマ0006

花もゴールデンとご対面

s-2009_0124フリマ0013

s-2009_0124フリマ0016


テージャス・ランチさんには、大型犬が3匹とコーギー犬のりリとで4匹
こちらからの3匹とで合計7匹、さながら、ドックパーク状態
それらが、ボール追いかけゲームをすると、なかなかの迫力である


s-2009_0124フリマ0014


夕方からは、山奥の琵琶が池キャンプ場のバンガロー
本日のお客さんは、我々だけの貸切状態
3匹の犬たちは、放し放題で大喜び


s-2009_0124フリマ0027

s-2009_0124フリマ0020

s-2009_0124フリマ0023

s-2009_0124フリマ0024

s-2009_0124フリマ0028

久しぶりに焼肉とビールで帰る心配もなく
夜遅くまで、いろんな話に花が咲いた

人間も、犬たちものびのびと

ゆっくりとした時間を過ごせ、本当にいい休みとなった

ps・・・タケ蔵と花も最後には、なかなかいい感じになれたようだ!




5/15~6/4(広島フジグラン緑井)での個展作品限定で
ホームページより販売させていただきます。
作品販売のページから、作品をご覧ください。

作品販売

     この6、7月、結婚される方への贈り物に!
広島ブログblogram投票ボタン
無料の元気の出る言葉
言葉は心のビタミン堂 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


菅 健風
マツ五郎とタケ蔵   8 0

はっちゃけタケ蔵、たそがれマツ五郎、川で泳ぐ!!
s-2009_0628フリマ0016
s-2009_0628フリマ0005
s-2009_0628フリマ0015
s-2009_0628フリマ0021
s-2009_0628フリマ0025


はっちゃけタケ蔵は、初の川泳ぎにもかかわらず
がんがん水の中に入ってきて、すいすいと誰から教えられた
わけでもないのに泳ぎ回った

最近なんとなく、気が付くとたそがれた感じがするマツ五郎も
なんとなく、しようがなしに泳いだ

タケ蔵はマツから離れないが、マツは離れようとする


若いもんには、つきあいきれんてか!s-2009_0628フリマ0036
s-2009_0628フリマ0033
s-2009_0628フリマ0042

大遊びをした一日だった!



6月4日終了の個展での作品販売開始しました。  
5/15~6/4(広島フジグラン緑井)での個展作品限定で
ホームページより販売させていただきます。
作品販売のページから、作品をご覧ください。

作品販売

     この6、7月、結婚される方への贈り物に!
広島ブログ
無料の元気の出る言葉
言葉は心のビタミン堂 
菅 健風
マツ五郎とタケ蔵   4 0

こいつが生まれて、1年が経った!!(タケ蔵1歳)
s-2009_0614フリマ0003

s-2009_0614フリマ0010

s-2009_0614フリマ0005


マツ五郎を飼い出して、5年ぐらいしてたまたま行った所で
白黒の毛色に惹かれて、衝動的に買う事を決めてしまったタケ蔵

だんだん成長するにしたがって、白黒だったはずの毛色はどんどん茶色が
出てきて、完全に母親そっくりの3色カラーになってしまった


しつけにならないほど、言うことをきかず
いまだに、ご飯の前のお手、お変わりと、待てぐらいがやっと
出来るぐらいで、他はなんにもできない

マツ五郎との相性も、いまだにいいのか、悪いのかわからない


ただマツ五郎の淡白な性格にくらべて、タケ蔵は深夜のよほど眠い
時間でも、私が外に出ると戸の前で待っているし、台所にいる間はずっとついてまわる

そんな憎めないところがあるやつだが、もうすこし言うことを聞いてほしい



s-2009_0614フリマ0009


まあ2匹とも、元気でこれからも生きてくれたら
それだけでも、毎日にぎやかにしてくれるので楽しい日々がおくれそうだ

ペットを飼うということは、赤ちゃんを10歳ぐらいまで育てるのと同じようなことのように思えてきた



     この6月、結婚される方への贈り物に!
広島ブログ
無料の元気の出る言葉
言葉は心のビタミン堂 
菅 健風
マツ五郎とタケ蔵   7 0

植木市とマツ&タケ
s-2009_0329フリマ0040


マイパートナーの大好きな植木市、久々にマツ・タケも連れていった


予報では曇りだったが、そこは晴れ男・・・・・まあまあの好天!



s-2009_0329フリマ0041

s-2009_0329フリマ0043

s-2009_0329フリマ0046

s-2009_0329フリマ0048

s-2009_0329フリマ0051

s-2009_0329フリマ0052  s-2009_0329フリマ0053

s-2009_0329フリマ0054

s-2009_0329フリマ0055

s-2009_0329フリマ0064

毎年だいたい来ている植木市だが、今年はいつもより豊富な品揃えのような気がした
                                                      
たくさんのお店があり、同じ商品でも苗木の大きさや枝ぶりなどで値段が変わる
予算や、大きさを自分の希望に合ったものを探すのも楽しみの一つ

今週いっぱいの予定だそうなので、お好きな人はお早めに!




 more...

菅 健風
マツ五郎とタケ蔵   0 0

ぽかぽか陽気に誘われて!
s-2009_02100013.jpg

s-2009_02100010.jpg
                                                                                                                        
ここ何日か、とても暖かい日が続いている
                                         
こんな日は、マツとタケは朝早くからガラス戸を鳴らしてうるさく散歩を催促してくる
                                          
いつもの川土手の散歩コースも気持ちがいい
                                      
小さいけれど梅のつぼみもたくさん出来ていた

                                                    
s-2009_02100005.jpg

s-2009_02100008.jpg
                                                                                                                        
相変わらず、仲がいいのか悪いのか分からない毎日だが
外に出ると、くっついて歩く変なやつらだ
 

                                        
s-2009_02100009.jpg

s-2009_02100007.jpg
                                                            
このまま本格的な春へと向かってくれるといいのだが
まだまだ一雪あるような気がする
こんなに雪が降らないことはなかったはずだ

                                                                                                                          この春、結婚される方への贈り物に!
広島ブログ
無料の元気の出る言葉
言葉は心のビタミン堂 
菅 健風
マツ五郎とタケ蔵   8 0

久振りにタッチとマッチと石ヶ谷峡
s-2009_01220050.jpg
s-2009_01220004.jpg
s-2009_01220005.jpg
s-2009_01220056.jpg
s-2009_01220061.jpg
s-2009_01220059.jpg
s-2009_01220051.jpg
                                                                                                                                                                                    
ほぼ1年ぶりで、また石ヶ谷峡に行ってみた
                                
マツ五郎は毎回連れて行っていたが、タケ蔵は今回が始めて
                                          
家ではすごい喧嘩をする割には、外ではマツにくっついて歩くのがおかしい!
                                                
                                                    
雪がけっこう残っており、喉が渇くと雪をバクバク食べる
                                        
7ヶ月でほぼマツと同じ大きさに近付いてきたタケは
男前では、マツにかなわない!

                                              
                     広島ブログ
無料の元気の出る言葉
言葉は心のビタミン堂 
個展での作品8点のみ販売開始しました
詳しくは、『言葉は心のビタミン堂』トップページから 
作品販売
菅 健風
マツ五郎とタケ蔵   2 0

犬と女達の餅つき
s-2008_12260018.jpg
s-2008_12260013.jpg
s-2008_12260004.jpg
s-2008_12260002.jpg
s-2008_12260012.jpg
s-2008_12260001.jpg
s-2008_12260016.jpgs-2008_12260023.jpg
                                                                                                                        
今年の寄り合い餅つきは、28日に決まっていたが
娘が急にその日が仕事になり、どうしてもやりたいということになり昨日
女3人と餅つきを急きょ行なった
                                              
マツとタケは、じゃまになるので日向ぼっこを兼ねて外につながれた
                                            
合計4臼
白いもち、黒豆青海苔入り、黒豆シソふりかけ入り、柚子入りの4臼
                                             
昨年の黒豆餅が好評だったらしく、今年はそれに青海苔とシソふりかけの発展版を考えてきた
                                               
特にシソ入りは、こねるときにふわーといい匂いがひろがった
                                             
わたしは、孫と一緒に餅つきをするおばあちゃんになりたいわ
と言った娘の言葉がおかしかった
そんなに好きなんか、どうりで張り切ると思ったわ!!
                                           
やはり血はあらそえん・・・・なんでかわからんが、実はわたしも大好き!!

              広島ブログ
無料の元気の出る言葉
言葉は心のビタミン堂 
個展での作品8点のみ販売開始しました
詳しくは、『言葉は心のビタミン堂』トップページから 
作品販売 
菅 健風
マツ五郎とタケ蔵   9 0

神ノ倉へ紅葉狩り
s-2008_11110015.jpg
s-2008_11110054.jpg
s-2008_11110010.jpg
s-2008_11110011.jpg
s-2008_11110030.jpg
s-2008_11110057.jpg
s-2008_11110022.jpg
s-2008_11110047.jpg
s-2008_11110071.jpg
s-2008_11110016.jpg
                                                                                                                        
神ノ倉は広島市北部の約560メートルほどの山だが
とても見晴らしがいい
                                       
何本かのトレッキングコースがあるが、車でも山頂までいける
今まで何度も来ているが、この時期に来たのは初めてだと思う
                                        
犬の散歩には持って来いの場所で犬達はすごく喜ぶ
山頂から、少し降りていくとパラセーリングのスタート地点が作られている
                                          
土日は、パラセーラー達が車でたくさん上がってきて
いとも簡単に大空へ飛び上がっていく
上昇気流を探しながら、できるだけ高く上がるのが醍醐味だそうだ
                                         
どうやら今年は寒いようで、紅葉がかなり早まっているように思う
庭の柚子も黄色になるのは、11月ではなかったはずだが
もうずいぶん、黄色くなってきている
                                                            
 広島ブログ
無料の元気の出る言葉
言葉は心のビタミン堂

                                                                  言葉は心のビタミン 『菅 健風展』

あなたの心がいつもの元気を取り戻せるよう、言葉のビタミン補給してあげませんか?

                                      
ギャラリー+カフェ『カモメのばぁばぁ』

   2008年11月16日(日)~11月30日(日)
   AM10:30~PM8:00(最終日PM5:00まで)
   毎週火曜日・定休日
                                 

・カモメのばぁばぁ ・
〒733-0011 広島市西区横川町1丁目5-23
(横川行きチンチン電車 横川1丁目電停より徒歩3分)
Tel/Fax 082-232-5074
E-mail riri28jan@ybb.ne.jp
詳しい地図は、下記のURLをクリックして『カモメのばぁばぁ』さんの
ホームページからご覧ください。

http://kamomenobaabaa.web.fc2.com/ 
菅 健風
マツ五郎とタケ蔵   8 0

PREV | HOME | NEXT