口を開けば「楽しんできます」
2007.08.30
19:53:27

世界陸上大阪大会が、佳境に入ってきているが
日本選手団の活躍は、今一つ
もっぱら、世界トップクラスの選手に注目は、集まるばかり
どおした日本選手
近代スポーツ、近代オリンピックといわれてずいぶん
時間も経つはず
世界の国々や日本も、練習方法や、トレーニング環境にそんなに
違いはないはず、特に日本はむしろ恵まれているのではと思う
それなのに、なぜ勝てないのか
5,6年前、いやもっと前からだったかもしれない
ある時期からスポーツ選手達が急に、口をそろえたように
ある言葉をさかんに言い始めた、それは
「楽しんできます」
それは今まさに、オリンピック出場のため飛行機に乗る
直前の選手に、代表としての決意をを求められても「楽しんできます」
ワールドカップの難関を勝ち取った、サッカーの選手も「ワールドカップを
楽しんできます」
その後ありとあらゆる、スポーツの選手たちが、口を開くと
「楽しんできます」を連発していた
意味するところは、わからなくもないが
私には、死ぬほど練習して、難関に次ぐ難関を勝ち残り
やっと手に入れた代表の切符、そしてそのコメントが「楽しんできます」
じゃぁ情けない気がして、仕方ない
この感想はわたしだけだろうか
最近はスポーツばかりでなく、さまざまな分野でもこの「楽しむ」
ということを言う人は多い
肩肘張らず、そのままを受け止めるとか、むずかしいこと、よくわからないことでも、とりあえずその中に身をおいてしまう
そんな時に使う「楽しんできます」というのはわかる
しかし、これから決戦に向かう選手が言うべき言葉は
他にあるように思う
ある人が、それは選手がリラックスしていることが、自分の
力を最大に発揮できるから、自己暗示の意味でみんな
言うのだろうと言ったが、はたしてその考えはあっているのだろうか
人間は、ここぞという時、とことん自分を追い詰め
持っているもの、鍛えてきたもの爆発させて力に変えるのだと思う
そこには、リラックスや楽しむなどという要素はそれほど
必要なのだろうか
「楽しんで来ます」にもの申したい本日の私であった
スポンサーサイト