fc2ブログ
赤い花なら、曼珠沙華
s-DSCF1248.jpg

s-DSCF1252.jpg

s-DSCF1255.jpg

s-DSCF1264.jpg

                               
                               
この時期に咲く、赤い花といえばサルビアと曼珠沙華(彼岸花)
                          
特にこの曼珠沙華は、私の住んでいる町内が県内でも有数の
群生地と、あまり根拠のないものではあるが
私は、そう思っている 
                          
もしかして、中国地方一、いや西日本一、ひょっとして
日本一かも、と自分の中で2,3年前から思っている
                          
私の故郷、北海道ではなぜか、見かけないように
思ったが、私が知らないだけだろうか
                     
この花は、9月の後半、稲刈りのシーズンになると
いきなり茎のようなものが、ぴゅーっと伸びてきて
4,5日から一週間ぐらいで、繊細というか
高貴というか、例のあの花を咲かすのである
                     
その後、花の鮮やかな時も4,5日ほどで終わる
そして何も無くなった後から、ニラ状の葉っぱが
にょきにょきと出てくる
                      
冬から春を過ぎると、その葉もいつか
跡形も無く消えてしまう不思議な花である
                      
根に毒があるということでも有名で
                
韓国では「花は、葉を想い、葉は、花を想う」ということから
「サンチェ(相思華)」と呼ぶらしい    
スポンサーサイト



菅 健風
つれずれ   7 0

| HOME |