fc2ブログ
雪の大晦日
s-2007_12312007の撮影0009
s-2007_12312007の撮影0001
s-2007_12312007の撮影0002
                                  
                                                      
30日から日本海側を中心に、日本列島を東西に覆ったこの冬一番の低気圧は
広島にも、初雪を降らせた
                                               
この冬は、雪が多いのだろうか
3年ぐらい前に3,40センチ降ったことがあるが
ここに移ってそれが最高、でも午後には大半が解けてしまった


                                          
半年前から、始まったこのブログもよくここまで続いたと思う
                                    
リンクをさせていただいているみなさん、時々のアップなのに
見てくださるみなさん、コメントを入れてくれるみなさん
本当にありがとうございました。


夕方から、大阪勤務の友人が帰っているのでその友人と
もう一人、体外離脱にはまっている友人の話を
おでんを食べながら聞く予定
                                 
2008年もまたよろしくお願いいたします
どうぞ良い年をお迎えくださいませ

                             
  広島ブログ                           
スポンサーサイト



菅 健風
つれずれ   4 0

:四季 ー冬ー - :写真


寄り合いの、お餅つき
s-DSCF1484.jpg
s-DSCF1485.jpg
s-DSCF1489.jpg
                          
                                                      
今年も恒例の、寄り合いの餅つき大会をやった
                             
なぜこの餅つきを始めたかというと
私が借りている、この古民家の台所に石臼が台に乗って置いてあったこと
                                  
私は、小学生の頃から、祖母と餅をついていたベテランであったこと
                                    
ここへ越してきた年に、近所のフリマで3段重ねのせいろ(蒸し器)を
格安で手に入れたこと
                                     
などなど我が家で餅をつく、条件がいろいろ、そろっていたのである
                                      
友人が友人を連れてきたりと、私の知らない人も何人か必ず来られる
外国人選手が、来た年もあった
                       
一晩水に、つけておいたもち米を持ち寄り、みんなでつくのである
                                       
途中で、つきたてのお餅を、大根おろしや、納豆、砂糖しょうゆで食べる
少し早いがお雑煮や、お汁粉でも食べる
一日、餅三昧である
                                  
チャレンジものとして、昨年はみかんを入れて失敗
今年は、柚子入りが好評、黒豆入りもGOOD
                                 
一日、わいわいやるのである

                                   
   広島ブログ                                
                                
菅 健風
つれずれ   9 0

:**暮らしを楽しむ** - :ライフ


ゆび先からメリークリスマス!
s-DSCF1499.jpg
                           
                                                     
ネイルアーチストになり、3年目のわが娘の指先である
                                 
高校を出てから自らめざし、年に2度の認定試験に何度も通らなかった
ころをふと、思い出した
                    
指先アートがこれほど人気がでるとは思っていなかったから
                            
ネイリストという職業に、ねらいを定めた娘の目に
とりあえず拍手を送っておこう
                          
「そんな爪じゃぁ、日常生活いたしいじゃろ」 という私のことばに
器用になんでも、やってみせる娘の目が、キラリと光った
                             
「ははははっ、まいりました」!

                                                  
 広島ブログ                                                
                                                    
菅 健風
つれずれ   2 0

:☆ネイル☆ - :ファッション・ブランド


筆の里工房
s-DSCF1447.jpg
s-DSCF1448.jpg
s-DSCF1449.jpg
s-DSCF1450.jpg

                                                    
久しぶりの筆の里工房である
                          
友人から、ものまねタレントの松村邦洋氏の似顔絵展が
あるとの知らせをもらった
                                     
ここ筆の里工房は、広島市から車で東へ30分ぐらい離れた
安芸郡熊野町という、田園地帯にある筆の町である
筆の里工房
                           
10年近く前から、始まった 「ありがとうの絵手紙」には
全国から毎年相当数の応募があるそうで、絵手紙をされている方々は
                                     
これに入選することを目標にしているらしい。
                                 
                                      
またタレントさんや、俳優さんなど本業以外で筆による作品を
作られている方々の企画展も、時々開催される
                        
片岡鶴太郎展や、緒方拳展も見に来たことがある
                             
この度の松村邦洋「似顔絵展」もそんなタレント作家の展示だった
                                      
しかし彼は小さい頃から、絵がとても好きだったらしく
自分が芸能界に入った当初から、お笑い界の先輩や、俳優さんたちを
ずつと描いていたようだ
                                   
それと、大の野球フアンで特に、阪神タイガースフアンの彼は
プロ野球選手もたくさん描いていたのだ
                                 
作品は、独特の色使いと、画面構成もおもしろく
オリジナリィティがあった
似顔絵展というより、松村邦洋の世界という感じだった
                              
同じ人物の顔を描くという、ところから私も、久しぶりに刺激をもらった
                                     
こんな一面がある彼のことご存知でしたか
                                          
                                         
                                     
菅 健風
つれずれ   0 0

:絵画 - :学問・文化・芸術


物より思い出
s-DSCF1446.jpg

                                                      
                                                      
ちょっと前に、こんなコマーシャルがあった
                                
物より思い出
                   
物はお金があれば、欲しいだけ持つことが出来る
                           
でも思い出は、行動力が不可欠になる
                           
思い出とはいえ、楽しいものばかりではないはず
思い出として、自分の心に残るものは
                            
えてして、苦しんだこと、たいへんだったこと
困難を乗り越えたことが、鮮明にいつまでも懐かしく覚えているものだ
                                           
行動でも楽した行動は、あまり心に残らない
困難にチャレンジしたものほど心に残る
                                
思い出多き人生のためには、困難なことにたくさん挑戦しなさいということなんだろう
                                         
終えたとき思わず、にぎりこぶしを突き上げるようなチャレンジ
何回、これからできるだろうか

菅 健風
つれずれ   4 0

:伝えたいこと - :ブログ


我が家の、まわりの山々も
s-DSCF1420.jpg
s-DSCF1410.jpg
s-DSCF1400.jpg
                                                                                  今年はなぜか、紅葉が気になる
特にきれいに見えてしかたがない
                          
仕事をやめて、心に自然を素直に受け入れる
                             
ゆとりが出来たのだろうか
                         
そんなに、ひどい仕事をしていたのだろうか
                                
うーんん、・・・・・・していた!
                        
特にこの、紅葉シーズンは・・・・・・猫の手を借りていた
                                
いつでも
                                           
                                                      
                                                   
菅 健風
つれずれ   7 0

:写真ブログ - :ブログ


| HOME |