fc2ブログ
ちょっとチャレンジャーだった頃
s-DSCF1562.jpg
                                                                          
                                                     
その昔、ちょっとチャレンジャーだった時期があった
                                 
ここのところ、とんとご無沙汰ではあるが
                     
その頃は確かに、今考えても頑張っていたような気がする
                                  
                                     
                               
今回の画像の言葉は、そんなころに書いたはずだ
                                  
                                     
自己啓発本などに、書かれていることがまさしく、実感として自分は感じて
突き動かされて書いてしまった・・・・・・みたいな!
                                 
どんなチャレンジかというと・・・・・・・
                                   
                                    
ギターを弾いていた友人と、知り合いのお店にお願いしてライブを企画したり
                                     
MTBレースに参戦していた仲間と、レースを主催したり
                                    
会社の同僚と二人で、不良品や廃材を使って山小屋をたてたり
                                         
趣味で始めた書画を、無料のギャラリーを足でさがし何度も個展をしたりと
                                             
こんなこと、あんなことである
                                           
                                                
                                               
それぞれに、本当にたくさんの人と出会い、知り合った
                             
始めてみて、はじめて気が付くことのなんと、多いことか、そして悩み、驚き、喜こんだ
                                
無名のへたくそな個展にも、毎回たくさんの人が訪れ
                            
感動のコメントを残してくれた
                                    
広島の山の中に、中国5県はもとより、四国、九州、関西、時には関東からも
                           
自慢のマシンを車に乗せて人々は集まってきた
                                    
そして我々がきっかけで始まったライブも、今はお店の主催で年間行事になり
                                        
かれこれ10年近く経とうとしているが、現在も老若男女が毎回たくさん
                               
集まり大いに盛り上がっている
                                  
                                       
                                      
こんなことを書いていたら、久々に今年は何か考えて
                            
一つまた、チャレンジしてみたくなった
                                 
                                     
そういえば大殺界が明けて、もう今年は2年目だった
                                
怠けていたのも事実だが、むしろ自粛していたことも今、思い出した
                               
細木数子氏いわく、大殺界時は新しいことしてはいけない・・・・・・・・・・と
 
                                        
                                        
                                            
広島ブログ
スポンサーサイト



菅 健風
つれずれ   0 0

:楽しく生きる - :ライフ


| HOME |