fc2ブログ
『過ぎたるは、及ばざるがごとし』
s-DSCF0777.jpg
                                                                                                    先日のことだが、携帯電話を忘れて家を出たことに気が付いた
                                         
しかし2,3年前のサラリーマン時のような、何ともいえぬ不安感があまり
押し寄せてこなかった
以前なら、理由を言って遅刻してでも取りにかえっただろう
                                     
今はそんなに時間にとらわれたり、誰かにどうしても連絡をしなければ
ならないような、生活ではないのでぜんぜん困らない
                                          
  広島ブログ                                      
                                         
気が付いたら、我々の周りは日々進歩して
いろんなものが、どんどん便利になってきた
                               
スピードが速くなったり、簡単になったり、快適になったり
われわれは、そのことをとても良いことだと思ってきた
                                        
確かに悪いことではないが、 『過ぎたるは、及ばざるがごとし』という言葉もある
なにか手放しで喜んでいいのだろうかと ふっと思った
                                    
                                    
便利さ、快適さ、清潔さをあまり求めすぎると
そこで何か、大切なものを失っていくことに
そろそろ気が付かなければ、いけなくはないだろうか
                                     
世の中には、そんなことが本当に何か役に立つのかとうことがある
しかしそうゆうものの中に、人生を豊かにするものが潜んでいることもめずらしくない
                                             
時は金なりといって、時間の使い方を声高に解説する本なども
たくさん出版されているし、新幹線が10分、15分早く着くようになったと
大騒ぎする
                                            
高速道路ではETCなるものがあらわれ、知らない土地で
以前は料金を支払いながら、場所の行き方をおじさんの地元なまりのある
言葉で聞く、そんなことも旅の楽しみだったが
                                            
今は、機会の間を通るだけなので、道も聞けない
                                      
10分、15分短縮されることが、そんなにいいことだろうか
料金所をノンストップで通ったことでどれほどの短縮になるだろうか
                                          
                                          
見渡せば、我々のまわりは意味のない便利さで溢れてはいないだろうか
                                              
もうそろそろ、これ以上の便利さはいいのではないだろうか

                                                            s-DSCF0615.jpg
                                                             


                             
スポンサーサイト



菅 健風
つれずれ   7 0

| HOME |