fc2ブログ
新しい名刺が出来上がった!
s-2009_0531フリマ0007


今年の春先から、もう名刺がない、ないと思いながら
ついついのびのびになっていた、自分のビジネス名刺が出来上がった

前回もお願いした、フェデックスKinko's広島というプリントショップ

私の場合、オール手書きの為、コピー機を使ったものになる


画像手前の左がいままでのもので、右が今回のもの、絵がない分シンプルになった感じ

ホームページ・タイトル・アドレス、ついでにこの『遠くで汽笛が聞える』も入れちゃった!  いひっ!




菅 健風展
5/15(金)~6/4(木)

フジグラン緑井4F・5F・ギャラリー・パッセージ

広島市安佐南区緑井町5-1
am9:00~pm22:00(フジグランのオープンしてる間は見れると思います
車で立体駐車場の5Fか4Fに止めて、エスカレーター乗り場に入ったらそこがギャラリーです。
徒歩の方も、エスカレーターで4F,5Fへ上がってください。)



     
広島ブログ
無料の元気の出る言葉
言葉は心のビタミン堂


無料のメールサービスをどんどんご利用ください!
無料でお贈りする『元気の出る言葉』

『言葉は心のビタミン堂』では、あなたの抱えてる悩み、問題、迷い

その他なんでも話していただけたら、メールで「言葉のビタミン」
無料でお贈りいたします。

100パーセント解決する力はありませんが、なにか解決に向かう
キッカケ、ヒント、考え方を含んだ言葉をお贈りすることは出来ると思います。


言葉は心のビタミン堂」トップページの下にある
『参考例』を参考にメールフォームからお申込みください。
折り返しメールにて元気の出る言葉をお贈りいたします。
スポンサーサイト



菅 健風
私事   2 0

個展も最後の一週間となる
s-2009_0519フリマ0034

s-2009_0519フリマ0033

s-2009_0519フリマ0031


個展の会期もラストの一週間に入る

お蔭様でこの2週間、偶然に通りがかりで見ていただいた方々が
大半ではありますが、ほんとうにたくさんの人に

足を止め、見て、読んでいただいている

そして感想もたくさん、お書きいただいた・・・・・・感謝・感激である

どうぞ、このブログをご覧になられた皆様
お近くの方、フジグラン緑井方面を通られた方は
2,30分の時間をとって4F,5Fの駐車場に上がってギャラリーを見ていただきたい

6月4日5時頃までの予定!





菅 健風展
5/15(金)~6/4(木)

フジグラン緑井4F・5F・ギャラリー・パッセージ

広島市安佐南区緑井町5-1
am9:00~pm22:00(フジグランのオープンしてる間は見れると思います
車で立体駐車場の5Fか4Fに止めて、エスカレーター乗り場に入ったらそこがギャラリーです。
徒歩の方も、エスカレーターで4F,5Fへ上がってください。)



     この春、結婚される方への贈り物に!
広島ブログ
無料の元気の出る言葉
言葉は心のビタミン堂


無料のメールサービスをどんどんご利用ください!
無料でお贈りする『元気の出る言葉』

『言葉は心のビタミン堂』では、あなたの抱えてる悩み、問題、迷い

その他なんでも話していただけたら、メールで「言葉のビタミン」
無料でお贈りいたします。

100パーセント解決する力はありませんが、なにか解決に向かう
キッカケ、ヒント、考え方を含んだ言葉をお贈りすることは出来ると思います。

言葉は心のビタミン堂」トップページの下にある
『参考例』を参考にメールフォームからお申込みください。
折り返しメールにて元気の出る言葉をお贈りいたします。

菅 健風
作品   4 0

作品展 VOL5
s-2009_0519フリマ0019

s-2009_0519フリマ0035

s-2009_0519フリマ0044


人はある年代になったら、やはり50代、60代,70代の自分の生き方を
意識し始めた方がいいとおもう

定年退職を迎えるまで、仕事一筋ということはすばらしいことだが

それからでは、自分の頭の切り替えがなかなか言うことをきかない

退職後の人生を、楽しく生きがいを持ってのぞむ為には
それまでに、それなりの下準備が必要ということだ


でもそんな難しいことではなく、仕事以外に何か楽しみを作ることなのだ
それを、退職後の楽しみにとっておくのではなく

在職中から少しづつ実践していくのである





菅 健風展
5/15(金)~6/4(木)

フジグラン緑井4F・5F・ギャラリー・パッセージ

広島市安佐南区緑井町5-1
am9:00~pm22:00(フジグランのオープンしてる間は見れると思います
車で立体駐車場の5Fか4Fに止めて、エスカレーター乗り場に入ったらそこがギャラリーです。
徒歩の方も、エスカレーターで4F,5Fへ上がってください。)



     この春、結婚される方への贈り物に!
広島ブログ
無料の元気の出る言葉
言葉は心のビタミン堂
菅 健風
作品   11 0

作品展 VOL4
s-2009_0519フリマ0022

s-2009_0519フリマ0023
毎度最悪の画像でたいへん申し訳ない


とかくお金というやつは、やっかいなもので

無くても心配、ありすぎるとそれはそれで、税金のこと泥棒のことまで心配になる

悩みすぎると本当に健康まで害する

気持ち的には、税金と泥棒の心配を一度してみたい!・・・・かな?




菅 健風展
5/15(金)~6/4(木)

フジグラン緑井4F・5F・ギャラリー・パッセージ

広島市安佐南区緑井町5-1
am9:00~pm22:00(フジグランのオープンしてる間は見れると思います
車で立体駐車場の5Fか4Fに止めて、エスカレーター乗り場に入ったらそこがギャラリーです。
徒歩の方も、エスカレーターで4F,5Fへ上がってください。)



     この春、結婚される方への贈り物に!
広島ブログ
無料の元気の出る言葉
言葉は心のビタミン堂
菅 健風
作品   2 0

作品展 VOL3
s-2009_0519フリマ0030

s-2009_0519フリマ0008

s-2009_0519フリマ0017


人と同じ事をやっていたんじゃ、だめよ!

なんか違うことを考えて、人がやらないことをしなければ!

こんなことを、人からも言われたし自分でもそう思っていた


でも今、思うのはなかなか思い浮かばない、だれもやっていないことを考えるよりも

たとえ誰かがやっているようなこと、それほど皆が本気で取り組まないようなことを

自分はフルパワーでそれと本気で取り組んだら、活路は見出せるのではないだろうか

そんな気がするのだ!



菅 健風展
5/15(金)~6/4(木)

フジグラン緑井4F・5F・ギャラリー・パッセージ

広島市安佐南区緑井町5-1
am9:00~pm22:00(フジグランのオープンしてる間は見れると思います
車で立体駐車場の5Fか4Fに止めて、エスカレーター乗り場に入ったらそこがギャラリーです。
徒歩の方も、エスカレーターで4F,5Fへ上がってください。)



     この春、結婚される方への贈り物に!
広島ブログ
無料の元気の出る言葉
言葉は心のビタミン堂
菅 健風
作品   2 0

作品展から VOL2
s-2009_0519フリマ0018 s-2009_0519フリマ0015

s-2009_0519フリマ0016


「パソコン、Eメールの・・・・」は、初期のころのものだが、今回はリメイクで登場させた

ネットの普及で、このブログなどでも自分の書く文字
話す声、自分の姿というものをほとんど見せることがなくなった

ブログなどはそれでも、想像力がふくらんでおもしろいようにも思うが

強烈に個性が現れる、文字・・・・・そして声
さらに本人の姿で・・・・人はその相手を理解し、納得するんだと思う

生、わたしを見せることが大切だと感じるのだが

人を好きになったとか、そんな自分を見せる必要が出来たときのお話じゃけど!!




菅 健風展
5/15(金)~6/4(木)

フジグラン緑井4F・5F・ギャラリー・パッセージ

広島市安佐南区緑井町5-1
am9:00~pm22:00(フジグランのオープンしてる間は見れると思います
車で立体駐車場の5Fか4Fに止めて、エスカレーター乗り場に入ったらそこがギャラリーです。
徒歩の方も、エスカレーターで4F,5Fへ上がってください。)



     この春、結婚される方への贈り物に!
広島ブログ
無料の元気の出る言葉
言葉は心のビタミン堂




 
菅 健風
作品   6 0

『体外離脱』・・・・・・?
s-2009_0516フリマ0036


スピリチュアルと言う言葉が世の中に出だした頃
精神世界を書いた本がたくさん書店にも並んだ

「聖なる予言」やシャリーマクレーンが書いた「アウト・オン・リム」
など興味を持って読んだ記憶がある

最近ではそれらがどんどん発展してきて、アメリカのロバート・モンロー研究所なるところでは
ヘミシンクという音響技術を使って、自分の魂を体外離脱させることが出来ると言うのである


友人のBさんは何年もまえから、これにはまっており
ヘミシンクのCDや本を買いまくっていた

会うたびに『体外離脱』話で、「まだ抜けられないとか
あまりその音楽を聴きすぎて最近は気分が悪くなる」 だとか言っていた。
音楽といってもドラム音とか単調な音がずっと流れている音楽らしい

mixiとかでネットで『体外離脱』の情報を得たりしていたが、彼よりだいぶ後から
それに挑戦した人が成功しているのに、彼は今もって離脱できていない

熊本の阿蘇では定期的に体外離脱のワークショップなるものもあるそうで
彼は、そこへ行くのが最終手段のようだ

そして、体外離脱の目的はと聞くと 「この世には、死んでいるのにまだ自分が
死んだと気付いていない魂がたくさんいるんだと、それを自分が離脱することによって
それらの魂を死後の世界へ導く救済活動をしたい」 と話す
体外離脱によってそのようなことが可能になるそうだ


興味が無い人にとっては、なんじゃそれはというような話かもしれないが
今、けっこうそんな人が多いそうだ

試しにモンロー研究所や体外離脱で検索すると驚くほどの情報がでてくる




菅 健風展
5/15(金)~6/4(木)

フジグラン緑井4F・5F・ギャラリー・パッセージ

広島市安佐南区緑井町5-1
am9:00~pm22:00(フジグランのオープンしてる間は見れると思います
車で立体駐車場の5Fか4Fに止めて、エスカレーター乗り場に入ったらそこがギャラリーです。
徒歩の方も、エスカレーターで4F,5Fへ上がってください。)



     この春、結婚される方への贈り物に!
広島ブログ
無料の元気の出る言葉
言葉は心のビタミン堂

菅 健風
おもしろい話   4 0

作品展の中から
s-2009_0516フリマ0044 s-2009_0516フリマ0045
額縁のガラス越しの撮影のためお見苦しいのはご勘弁の程

s-2009_0516フリマ0040


17日朝から雨模様、個展3日目は日曜日
天気が良ければ、行楽に行く人たちはフジグランでショッピングとなったようで
駐車場は、最上階の方までいっぱいになりつつあり

お蔭様で、ギャラリースペースにもお客さんは普段より多く
わたしの作品もたくさんの人にみてもらうことができた


わたしが案内をお出しした人数は、それ程多くないので
大半がこのショッピングセンターに、買い物、映画、トレーニングジム、食事などで
来られた方が、偶然駐車場に行くときに発見すると言う感じなのである

それでもありがたいことに、けっこう足を止めて熱心に読んでくれる人が
おられるのでとてもうれしいのだ

「映画で涙をながし、偶然通りかかったこの作品でまた涙が出ました」という
うれしい感想を書いてくれた方もおられた

短い言葉の、そのまたワンフレーズにぐっとこられる方もおられる

ひとそれぞれ、みんないろんな境遇の中で暮らされているんだと
あらためて思わずにはいられない瞬間である



菅 健風展
5/15(金)~6/4(木)

フジグラン緑井4F・5F・ギャラリー・パッセージ

広島市安佐南区緑井町5-1
am9:00~pm22:00(フジグランのオープンしてる間は見れると思います
車で立体駐車場の5Fか4Fに止めて、エスカレーター乗り場に入ったらそこがギャラリーです。
徒歩の方も、エスカレーターで4F,5Fへ上がってください。)



     この春、結婚される方への贈り物に!
広島ブログ
無料の元気の出る言葉
言葉は心のビタミン堂


菅 健風
作品   10 0

田植え真っ盛りの町で現代美術談義!
s-2009_0516フリマ0013

s-2009_0516フリマ0009

s-2009_0516フリマ0014

s-2009_0516フリマ0004


例年より若干、遅いような気がするが広島県内は、田植え最盛期のようだ

道路の両脇にそんな景色を見ながら、例によって福富町の
現代美術造形作家の、井手原氏の工房を久し振りに訪ねた

彼は、半立体の大型作品を作るための大型イーゼルを作成中だった

9月に西条の酒蔵の中で2,30人の作家が集まって行なう展示があるそうだ


最近はもっぱら現在のアートシーンの話しになる

現代アートというジャンルというか、呼び方というかそんなくくりが
出来てアートの裾野がすごく広がりを見せだしてきた

それまでのアートの世界は、専門の基礎を積みキャリアもあって
はじめてアーティストだったものが、基礎や専門知識がなくてもアイデア
発想の独自性、奇抜さで評価されたり、注目をあびたりするようになってきた

それまで、アートとは無縁だった人がアーチストとして認められたり
若い人でも、ユニークな発想で認められる可能性が大いにあると言う点で

現代アートは、あらゆるジャンル、また新しいジャンルも開拓しながら
どんどんおもしろくなってきていると言う話を熱く語り合った

そんな井手原氏の作品がこれだ



s-2009_0516フリマ0023

s-2009_0516フリマ0026




菅 健風展
5/15(金)~6/4(木)

フジグラン緑井4F・5F・ギャラリー・パッセージ

広島市安佐南区緑井町5-1
am9:00~pm22:00(フジグランのオープンしてる間は見れると思います
車で立体駐車場の5Fか4Fに止めて、エスカレーター乗り場に入ったらそこがギャラリーです。
徒歩の方も、エスカレーターで4F,5Fへ上がってください。)



     この春、結婚される方への贈り物に!
広島ブログ
無料の元気の出る言葉
言葉は心のビタミン堂





菅 健風
私の、思い   2 0

菅 健風展・展示完了!・・・いよいよ明日からスタート!
s-2009_0514フリマ0021

s-2009_0514フリマ0027

s-2009_0514フリマ0029


夕方、5時からスタートして9時半過ぎまでかかった

今回はのんびりと、その場で配置や間隔の寸法なども決めながら
まったく手伝いも頼まず、自分一人で行なった

ほぼ70点の展示、ちょっと疲れた

展示の途中でも、年配のおじさんたちから「頑張りよってですね」と声をかけられたり

30分ぐらいかけて、端からじっくり読んでくれるお兄ちゃん

また作品の前で、気に入った言葉でもあったのか携帯にメモる女の子などと
うれしい反応もあり、明日からのスタートが楽しみになる設営だった

4F・5Fと2、30分かけてじっくり読んでみてほしい

明日から3週間、たくさんの人に見ていただけることを願うばかりだ





菅 健風展
5/15(金)~6/4(木)

フジグラン緑井4F・5F・ギャラリー・パッセージ

広島市安佐南区緑井町5-1
am9:00~pm22:00(フジグランのオープンしてる間は見れると思います
車で立体駐車場の5Fか4Fに止めて、エスカレーター乗り場に入ったらそこがギャラリーです。
徒歩の方も、エスカレーターで4F,5Fへ上がってください。)



     この春、結婚される方への贈り物に!
広島ブログ
無料の元気の出る言葉
言葉は心のビタミン堂


菅 健風
作品   14 0

ふぅーあと3日・・・・個展まで!
s-2009_0513フリマ0002

どうにかこうにか、予定のものがみんな完成

あとは明日の展示設営が終われば、15日から見ていただけることになる

今回はどんな感想をいただけるのか、実はわたしはそれが一番の楽しみ

どうぞ来られた方は、感想帳なるものを用意していますので
なにか一言でもお書きいただければ、わたしの次へのモチベーションとなりますのでよろしくお願いしたい



菅 健風展
5/15(金)~6/4(木)

フジグラン緑井4F・5F・ギャラリー・パッセージ

広島市安佐南区緑井町5-1
am9:00~pm22:00(フジグランのオープンしてる間は見れると思います
車で立体駐車場の5Fか4Fに止めて、エスカレーター乗り場に入ったらそこがギャラリーです。
徒歩の方も、エスカレーターで4F,5Fへ上がってください。)



     この春、結婚される方への贈り物に!
広島ブログ
無料の元気の出る言葉
言葉は心のビタミン堂
菅 健風
作品   2 0

『GOEMON』
s-goods_01_img01.jpg


ゴールデンウィークの最終日、少し迷っていた『GOEMON』を観た

なぜ迷っていたかと言うと、その少し前「ツタヤ」でスタートから7分間がみれる
無料DVDをみて、うーんCG映画かと迷ったのである

日本のCG物は、どうもイマイチなのでということなのだが


CGはともかくとしても、作品としてはなかなか楽しめるもので
ストーリーも歴史上の実在、空想の人物をうまくからませ独自の展開で
それがなかなかよく出来ているところが見所だと思う

キャストもなかなか豪華で、いろんなジャンルの人たちが登場する

CGはとてもスピード感があり、新しい感じがした

史実では、ゴエモンは釜茹で死んだことになっていたはずだが
この作品では、おどろく展開になっている

釜茹でになったのはだれか、ゴエモンを死に至らしめたのはだれか・・・・・・?
観てのお楽しみだ・・・・・・・・・星5つ中なら3つの評価を付けたい




菅 健風展
5/15(金)~6/4(木)

フジグラン緑井4F・5F・ギャラリー・パッセージ

広島市安佐南区緑井町5-1
am9:00~pm22:00(フジグランのオープンしてる間は見れると思います
車で立体駐車場の5Fか4Fに止めて、エスカレーター乗り場に入ったらそこがギャラリーです。
徒歩の方も、エスカレーターで4F,5Fへ上がってください。)



     この春、結婚される方への贈り物に!
広島ブログ
無料の元気の出る言葉
言葉は心のビタミン堂
菅 健風
おすすめ映画   7 0

忌野清志郎
umcc1006.jpg   umbc1004.jpg

               UMCK-1197.jpg

先日,亡くなられた忌野清志郎氏
58歳は本当にまだまだこれからと言う年代

今からおよそ30年くらい前、洋服屋さんの片隅で
別なお客さん獲得のために考えたレコードレンタル業

そのときのお客さんだった高校生に誘われて、今は無き見真講堂の最前列
で見たのがRCサクセション

過激な衣装、過激なアクション、度胆を抜かれるステージだった

チャボ,ニイダコウゾウ、リンコワッショウ、ゴンタ2号G2,そして清志郎
当時のサクセションのメンバー達

大好きだった『トランジスタラジオ』という名曲、おじさんバンドでコピーしたかったが
ボーカルがどうしても味がでないし、演奏もむずかしく断念した


まだまだいい曲を残してほしかった・・・・・・・・残念!

愛してまぁーす、ありがとうという声がきこえてきそうだ




菅 健風展
5/15(金)~6/4(木)

フジグラン緑井4F・5F・ギャラリー・パッセージ

広島市安佐南区緑井町5-1
am9:00~pm22:00(フジグランのオープンしてる間は見れると思います
車で立体駐車場の5Fか4Fに止めて、エスカレーター乗り場に入ったらそこがギャラリーです。
徒歩の方も、エスカレーターで4F,5Fへ上がってください。)



     この春、結婚される方への贈り物に!
広島ブログ
無料の元気の出る言葉
言葉は心のビタミン堂 
菅 健風
私の、思い   8 0

縄文村という自然食バイキングのお店
s-2009_0503フリマ0039

s-2009_0503フリマ0015

s-2009_0503フリマ0016


島根県邑智郡邑南町(おおちぐんおおなんちょう)にある、縄文村という自然食レストラン

1年に1度か2度ぐらいしか行けないのだが、とてもおすすめのお店だ

お昼は1500円のバイキングのみだが、出てくる料理が珍しいものだったり
普通の食材でも味付けが変わっていたり、自然食の田舎料理といった感じだ

揚げジャガイモの煮っ転がしが、一番のおすすめ!


s-2009_0503フリマ0006

s-2009_0503フリマ0011

中央のジャガイモがそれ、茶色のゆで卵もおすすめ


s-2009_0503フリマ0007

s-2009_0503フリマ0009

s-2009_0503フリマ0026


この店のもう一つのおすすめが、特等席から見える景色
石見の町が一望できる絶景


s-2009_0503フリマ0013

s-2009_0503フリマ0014

s-2009_0503フリマ0024

s-2009_0503フリマ0029

s-2009_0503フリマ0022

s-2009_0503フリマ0019


こんな感じの店内

オーナーの方が、後ろの席のお客さんに話すのが聞えたのだが
50歳を越えたときに、会社を辞めて人生好きにやりたいようにしようと
思って始めたのがこのお店だというような話をされていた

同じようなことを考えている人が、ここにもいたなと言う感じだった

縄文村


s-2009_0503フリマ0046

s-2009_0503フリマ0049

s-2009_0503フリマ0053


s-2009_0503フリマ0062

s-2009_0503フリマ0063

すぐ近くにある香木の森に寄り、またその隣にある
球場で中学生の野球の試合を外野でみて、犬達を遊ばせる


s-2009_0503フリマ0064

s-2009_0503フリマ0066


途中にあった、いいかんじの棚田を一枚
そろそろ田植えの季節が来てるようだ
好天ではなかったが、いい一日だった





菅 健風展
5/15(金)~6/4(木)

フジグラン緑井4F・5F・ギャラリー・パッセージ

広島市安佐南区緑井町5-1
am9:00~pm22:00(フジグランのオープンしてる間は見れると思います
車で立体駐車場の5Fか4Fに止めて、エスカレーター乗り場に入ったらそこがギャラリーです。
徒歩の方も、エスカレーターで4F,5Fへ上がってください。)



     この春、結婚される方への贈り物に!
広島ブログ
無料の元気の出る言葉
言葉は心のビタミン堂 







菅 健風
ちょっといい話   2 0

山口県岩国まつり&大フリーマーケット
s-2009_0429フリマ0088

s-2009_0429フリマ0092

s-2009_0429フリマ0095


最高の天気の中、今年初の岩国市へ
本日は、フリマ情報で200軒以上のお店が出店する骨董市があると聞き
朝、早くから来たつもりがすでに超満員

どうやら岩国まつりと重なっていたようで、本当にすごい人出になっていた



s-2009_0429フリマ0009

木々のすき間から、岩国城もくっきり見えた


錦帯橋の上では、太鼓隊や大名行列などいろんなパレードが繰り広げられて
いたようだが、我々の目的はフリマ・オンリー



s-2009_0429フリマ0014

s-2009_0429フリマ0016

s-2009_0429フリマ0024

s-2009_0429フリマ0028

s-2009_0429フリマ0031

s-2009_0429フリマ0050

s-2009_0429フリマ0058


s-2009_0429フリマ0056

s-2009_0429フリマ0057

s-2009_0429フリマ0065

s-2009_0429フリマ0066

s-2009_0429フリマ0077


主として和物が多かったが、おもしろいものがたくさん
マイパートナーが大好きな、着物関係がとても多くて大興奮
破格の銘仙の着物と帯止めを、すぐさまゲットしていた


s-2009_0429フリマ0123

s-2009_0429フリマ0101

s-2009_0429フリマ0105  s-2009_0429フリマ0074

s-2009_0429フリマ0108

大名行列に参加していたきれいどころも、骨董好きか?


s-2009_0429フリマ0049

s-2009_0429フリマ0055

s-2009_0429フリマ0106


と、まぁこんな状態
わたしの収穫は緑色の唐草模様の大判風呂敷だけだったが
大満足の、目の肥やしになった一日



s-2009_0429フリマ0125

s-2009_0429フリマ0130


最後にいつも、寄るあんなお店や、こんなお店ものぞいてみる


s-2009_0429フリマ0134


帰りがけ市の施設前を通ると、武将姿に扮装した職員の方々が
衣装のままで、方付けをしたいた




菅 健風展
5/15(金)~6/4(木)

フジグラン緑井4F・5F・ギャラリー・パッセージ

広島市安佐南区緑井町5-1
am9:00~pm22:00(フジグランのオープンしてる間は見れると思います
車で立体駐車場の5Fか4Fに止めて、エスカレーター乗り場に入ったらそこがギャラリーです。
徒歩の方も、エスカレーターで4F,5Fへ上がってください。)



     この春、結婚される方への贈り物に!
広島ブログ
無料の元気の出る言葉
言葉は心のビタミン堂 





菅 健風
イベント   11 1

| HOME |