fc2ブログ
8年目の春
s-2009_0810柿いろいろ0007


古民家暮らしにあこがれて、友人のまた友人の方から紹介していただいた今の住まい

この春で,丸8年になる



昭和初期の建物だと聞いているが、詳しいことは解らない

家のゆがみから、そのくらい経ってもおかしくないかもしれない



襖や障子戸やガラス戸は、ほとんどの角がぴったりと閉まらない

その隙間も少しづつ広がっているような気がしてならない

夏はいいが、冬は隙間風がどんどん入ってくる



s-2009_0810柿いろいろ0001

ついこの前気が付いたのだが、台所の板間に置いてある水屋がえらく傾いている

原因はわからないが、これも歪みのせいかもしれない


台所に併設されている蔵も、外から見るとどうも傾いてきているようだ


それに時々、蔵の内部の土壁が落ちる音だとおもうのだが

犬達もびっくりするような、ドッターンという音をとどろかせる



しかし8年も暮らすと、そんなことはあまり気にならない



s-2009_0808柿いろいろ0009

s-2009_0808柿いろいろ0007

s-2009_0808柿いろいろ0010


そんなことより、流れる川や川辺に咲く四季折々の草花や

そして元気良く走る黄色い列車のある風景達に、わたしの意識は持っていかれるのだ


ほんとうによい所を紹介していただき、住まわせていただいたものだ





広島ブログ
     
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<
スポンサーサイト



菅 健風
私事   6 0

| HOME |