fc2ブログ
20年ぶりの野球観戦
s-2009_1208柿いろいろ0011


カモメのばぁばぁ、赤ヘル応援イベント『赤い作品展』の参加者の方々と

カープ・ジャイアンツ戦を観に行った



ZOOM・ZOOMスタジアムはオープン前に仕事で1,2度入ったが

試合観戦は始めて、いや、そもそも球場での観戦は何時以来だろうと考えたが

ずっと昔、広島に来た当初


今はなき、近鉄バッファローズとの日本シリーズ以来のような気がする




となると、20年度ころではなく30年ぐらいになるかもしれない




s-2009_1208柿いろいろ0004

で、試合はというと前半、中盤と一方的にジャイアンツの長打力にやられた

ラミちゃんには、なんと3打席連続のホームランをくらう始末


その後も打たれまくり、実に8本のホームランを浴びた



s-2009_1208柿いろいろ0019





カープも小刻みにヒットをつなぎ、最後は島選手の3ランが出て

2点差まで追い上げ最高に盛り上がり


あと一歩まで来たが、最後はクルーンに締められ試合終了



両チームあわせて30本近い安打で、超打撃戦のおもしろい戦いだったので満足した




ラミちゃんがカープにいたら、ずいぶん順位も上がっていただろうと

ちらっと思ってしまった






hdr_twitterlogo.gif kenkhan56
パレード 検索欄にkenkhan56と入れてみてください。私のタイムラインの人たちのパレードが始まります。もしかしたらあなたのアイコンのプラカードがパレードしているかも!!


広島ブログ
     
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<



スポンサーサイト



菅 健風
私事   2 0

ユーストリーム
s-2009_1206柿いろいろ0010


ツイッターを始めてから、USTREAM(ユーストリーム)なるものの存在を知った

世の中のネット配信はどんどん進んでいるようだ



YOU TUBE(ユーチューブ)とどこが違うのかと言うと

動画は動画でも、このUSTREAMは『無料ネット生中継サイト』


一般の人が誰でも、PCとウェブカメラ、もしくはiPhoneのカメラからの

映像をそのまま生中継して、世界中に配信出来るというものだ



ツイッターが携帯からまさに今、目の前での出来事を

つぶやきで配信するように、画像までライブで配信することが出来るようだ



通常は、いついつ、誰々のライブがありますというのを

ツイッターなどで知らせておき、予定の時間からライブ映像をUSTREAMで配信するのだ


そして見ている人は、中継動画の横にあるソーシャルストリームから

ツイッターのアカウントでログインして、感想などをタイムリーにつぶやくこともできるシステム


なんだかすごい時代になったものだ



おしゃべりの好きな人は、週一ぐらいで日を決めて自宅で

ライブDJも簡単に出来てしまうわけである


アイデアしだいでは、いろんな使い方ができそうだ


画像はご存知、アーチスト・世界の村上隆氏が配信したライブ映像だ









hdr_twitterlogo.gif kenkhan56
パレード 検索欄にkenkhan56と入れてみてください。私のタイムラインの人たちのパレードが始まります。もしかしたらあなたのアイコンのプラカードがパレードしているかも!!


広島ブログ
     
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<

 more...

菅 健風
おもしろい話   0 0

野生のおサルと遭遇!
s-2009_1129柿いろいろ0054

たまたま県北からの帰り道、違うルートで帰って見た時のこと

道沿いに生えている孟宗竹が、しなりが外れて、ビヨーンととまっすぐに戻った


なんだ、なんだと思って良く見るとおサルたちが

竹から竹へと飛び移り、茂みに姿を隠すところを発見した



s-2009_1129柿いろいろ0056


総数にすると7,8頭はいたようだった

それもけっこう丸々として栄養が行き渡ったやつら



s-2009_1129柿いろいろ0057




hdr_twitterlogo.gif kenkhan56
パレード 検索欄にkenkhan56と入れてみてください。私のタイムラインの人たちのパレードが始まります。もしかしたらあなたのアイコンのプラカードがパレードしているかも!!


広島ブログ
     
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<
菅 健風
地元の話   6 0

自分とちがう生き方の人から、元気をもらう!
s-2009_1129柿いろいろ0028

我々は、日々の生活で気が付くと無意識のうちに、慣れているもの

楽なものばかりを選んではいないだろうか


行動パターンにしても、人間関係にしても



同じ会社に勤める同じ趣味の人、その中でも話が合う人

自分の人間関係は、ほとんど会社の人間のみという人も多いことだろう



一見あたりまえで、悪くもないように見えるが


そこには、楽で慣れた関係しか見えてこない



s-2009_1129柿いろいろ0031


先日ずいぶん昔の知り合いで、ある営業マンだった人が

刃物職人を経て、かんなの刃を作る職人になっているのを聞き

探しまわってなんとか、20年ぶりに再開を果たせた



山奥の農村地帯の農家の、古い作業小屋を借りて毎日1人で鍛冶屋作業をやっていた


途中までは私とあまり変わらないような人生だったと思うが


あるとき、1人の職人が作るかんなの刃を見て、強烈にあこがれたそうである



「50代でもまだまだ駆け出しといわれ、業界自体もかなり斜陽といわれている」


と言いながらも、全国のこれまた数が少なくなってきた大工さんからの

注文のかんなの刃をもくもくと作り続ける、彼の話に大いに刺激と元気をもらった



まさに身近の人や、会社の同僚からでは聞けない価値のある話だった



自分とまったく違う人生を選んで、頑張っている人は本当に刺激がいっぱいだ



過去の交友関係を思い出し、ユニークな友人がいれば、一度訪ねてみてはいかがだろうか



違う人生の人でなくても、自分に苦言を呈すなど、少し苦手としていた人

慣れていない人、楽じゃない人なども意外と刺激をくれるものだ



頻繁に訪ねる必要はなく、本当に時々で良いと思う



茶菓子の手土産で、顔をみて

短い世間話の中からでも、得られるものは多いと思う




s-2009_1129柿いろいろ0035



hdr_twitterlogo.gif kenkhan56
パレード 検索欄にkenkhan56と入れてみてください。私のタイムラインの人たちのパレードが始まります。もしかしたらあなたのアイコンのプラカードがパレードしているかも!!


広島ブログ
     
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<
菅 健風
私の、思い   2 0

おしい戦いのオランダ戦
20100619-00000039-jij_vanp-socc-view-000.jpg

今回の南ア・ワールドカップ

ランキング上位の各国、優勝候補の国々が苦戦をしている



組織的にしっかり守れば、スタープレーヤーが2,3人いたところで

そうそう得点出来るものではないと言う、証明がされているような気がする


少ないチャンスを、確実に点につなげる

そしてその点を確実に組織で守る、それが出来る国がランキングに

関係なく優勝に近づけるような気がする



そんなところからも日本は、なんだかぁ~、いけそぉ~な気がすぅる~!


20100619-00000066-jij_vanp-socc-view-000.jpg

あるとおもいます!!


hdr_twitterlogo.gif kenkhan56
パレード 検索欄にkenkhan56と入れてみてください。私のタイムラインの人たちのパレードが始まります。もしかしたらあなたのアイコンのプラカードがパレードしているかも!!


広島ブログ
     
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<

菅 健風
つれずれ   0 0

梅雨を初めて体験したブルースの町
サッポロ出身のわたしは、19歳の時はじめて大阪で梅雨の体験をした

最初の印象は、なんだこんなものかという

たいしたことない的な印象だったのを覚えている


なぜかというと、確かに3,4日続けて雨が降ることは北海道ではないが

回数や雨量的には北海道の方が、多いように思えたからだ


そんな初の梅雨体験をさせてくれた、学生時代の思い出の町大阪、天王寺






この元、 憂歌団 の木村充揮氏は広島にも、時々単独でいろんなところへ

ライブをしにきていた


酒を飲みながらのライブも多く、何時終るのかと心配になるほど

延々と続くライブになるそうだ

風貌はまさにビリケンさんを思わせる







hdr_twitterlogo.gif kenkhan56
パレード 検索欄にkenkhan56と入れてみてください。私のタイムラインの人たちのパレードが始まります。もしかしたらあなたのアイコンのプラカードがパレードしているかも!!


広島ブログ
     
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<
菅 健風
私事   0 0

入梅には、梅雨の楽しみ方を!
今週に入って、中国地方も入梅入り宣言となった

とは言っても2日ほどは、なんとなく好天だった


やっと本日、1日雨模様の様子



s-2009_1123柿いろいろ0012


たしかに長雨は、気分もあまり晴れやかにはならないが

ここは一番、家の中でゆっくりしてみたらいかがだろう


本を読むのもよし、DVDのレンタルで映画を見るもよし

住所録をみて、久しぶりに万年筆で手紙を書くのなんかはとても良いと思う



s-2009_1123柿いろいろ0014  s-2009_1123柿いろいろ0013

また逆に、雨の日にこそ新緑がより濃く見える

郊外に少し足をのばして、のんびりドライブなどもいいだろう


途中のカフェで、熱いコーヒーでも飲みながら

いつもとはちがう景色をゆったり眺めたりするのもいいものだ



季節柄、アジサイのスポットなどを調べて行くと

雨に濡れたブルーや濃いパープルのしっとりとした姿を楽しめるかもしれない



どうぞ、入梅には、梅雨の暮らし方をあなたなりにお楽しみくださいませ!









hdr_twitterlogo.gif kenkhan56
パレード 検索欄にkenkhan56と入れてみてください。私のタイムラインの人たちのパレードが始まります。もしかしたらあなたのアイコンのプラカードがパレードしているかも!!


広島ブログ
     
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<
菅 健風
私の、思い   7 0

忘れるちから
s-2009_1106柿いろいろ0028  

我々は子供の頃から、何かを覚えることにはそれぞれの世代、場面で

かなり、一生懸命になってきた記憶があるのではないだろうか



しかし、何かを意識的に忘れようと努力したことは、そんなに無いような気がする



忘れようと意識すればするほど、記憶に刷り込まれて忘れられなくもなる





また一方で人はほっておいても、ひとりでに忘れて行く生き物でもある




忘れる力がなかったら、もっとこの世界は戦争が起きていたかもしれないし

人々は、人間関係のもつれ、失恋などで暗い人生を引きずっていたかもしれない



普段意識していない、この忘れる力はあなどれないのである



同じ失敗を繰り返す人や、立ち上がりが遅い人は

忘れる力のことを、もっと考えてみるべきではないだろうか




忘れるためには、どのようにすればいいのか!



簡単である、意識しないこと、繰り替えさないことなど

覚えておくためにすることの、逆をすればいいのである


そして、「もう終った」と心の中でピリオドを打ち

次のことへ向かう自分をイメージするのだ



人間それぞれが、つまらないことをいつまでも

引きずったり、覚えていなくなれば

ずいぶん暮らしやすく、生きやすくなるように思うのだが




s-2009_1106柿いろいろ0018


しかしこいつのように、まったく覚えようとしないやつも困る




hdr_twitterlogo.gif  kenkhan56


広島ブログ
     
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<
菅 健風
私の、思い   9 0

ある銭湯での話
s-2009_1111柿いろいろ0006


放送作家Kさんの本を読んでいたらこんなエピソードが書かれていた


銭湯好きなKさんは、あるとき仕事柄

一番遅くまでやっているお風呂屋さん

で調べた結果で、ある1件の銭湯を見つけたそうだ


行ってみると、昔ながらの銭湯だけれど

脱衣所も湯船も、驚くほどきれいで清潔だったそうだ



あるときそこのおばあさんと、娘さんに

「どうしていつもこんなにきれいにしているんですか」

と聞くと「実は昨年、おじいさんが亡くなったんだけど、そのおじいさんがいつも

人様からお金をいただく以上は感動をさせなくてはいけないんだと言っていたのです」



さらに驚くことは、水道水はいっさい使わず井戸水を重油ではなく

薪を使って沸かすのだそうだ



富士山の絵は1年に一度、職人さんに描き替えてもらい

桶は木の桶を使い、それも年末の12月31日には全部回収して薪にし

次の年は新しい桶と入れ替えるそうだ


おばあさんと娘さんは、このおじいさんの人を喜ばせる

ことに仕事の喜びを見出した意志を受け継いで今日も頑張っているそうだ



そしてこのKさんは、このことに感動して

この銭湯が自分の仕事に対するお手本でもあるそうだ


「だから年末になると僕は

『今年も1年間お世話になりました』と言って

お歳暮持って行きます、本当に感動させていただきました

という気持ちを、お歳暮でお返ししているつもりです」



s-2009_1111柿いろいろ0010




hdr_twitterlogo.gifkenkhan56


広島ブログ
     
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<

菅 健風
ちょっといい話   0 0

週末のドライブ
今週はずっと好天が続いている

今日も朝から、暑くなる予感のするスタートとなった

県北、安芸大田町へ犬達も仕事で忙しいマイパートナーも連れず一人で出かけた



s-2009_1114柿いろいろ0010

s-2009_1114柿いろいろ0003

田の稲も、畝がくっきりわかるぐらいに成長している

大田川では、解禁になった鮎つりの人の姿がちらほら見え出した


s-2009_1114柿いろいろ0005

大田川クラフト・フェスタをのぞき、カエル・まつりもちょこっと見て


s-2009_1114柿いろいろ0007 s-2009_1114柿いろいろ0006

年に3,4回お邪魔する安野のジャスミンさんで遅いランチをしながら

ホタル談議をする、とっておきの乱舞する穴場を教えてもらう


s-2009_1114柿いろいろ0009

ときどき行ってみんさい!あんなとこ、こんなとこ! で紹介している

瓢箪堂さんによりガラスの増田ひで子展を見による

相変わらず庭の緑がすがすがしかった


s-2009_1114柿いろいろ0011

s-2009_1114柿いろいろ0012

s-2009_1114柿いろいろ0004





hdr_twitterlogo.gifkenkhan56


広島ブログ
     
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<
菅 健風
イベント   2 0

『裸足の旅は終らない・高田喜佐展』
s-2009_1112柿いろいろ0029

もう30年以上前だと思うが、高田喜佐さんがKISSAというシューズブランドを

立ち上げてから少し経って、メンズのパターンも登場した


喜佐さんのデザインするメンズシューズは、正統派のトラッドでありながら

革の変化や色目が女性デザイナーらしくて、わたしはすぐファンになった


そして、当時付き合いのあったブティックで各シーズンごとにたくさん買った



その靴たちは、30年が過ぎても大半がまだ十分はける状態だ



そして喜佐さんは、2006年に、享年64歳で肝臓がんで亡くなられていた

メンズ・KISSAの靴を、そういえば最近見かけなくなったと思っていた


そんなおりの先日、画像の「高田喜佐展」の案内を偶然に見つけた


なつかしさで、きょう行ってその当時のデザインの喜佐さんの靴たちに会ってきた



s-2009_1112柿いろいろ0016 s-2009_1112柿いろいろ0018

s-2009_1112柿いろいろ0020 s-2009_1112柿いろいろ0019

            s-2009_1112柿いろいろ0015


  オリエンタルホテル広島・1F(オリエンタルデザインギャラリー)にて

     2010・5・28~2010・7・9まで




hdr_twitterlogo.gifkenkhan56


広島ブログ
     
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<

菅 健風
私事   6 0

アリス・イン・ワンダーランド
base_h1_2.jpg

6月1日は映画の日ということで、前回のアバターに続いて

2回目の3D鑑賞となった



先日グリーンゾーンを観ているのでそれ以外は
実は時間的に、他はずいぶん上映まで待ち時間があるため

とりあえずのチョイスとなった訳だが、意外とおもしろかった


劇場で観たティム・バートン作品は、シザーハンズ以来だ



しかし相変わらずの、独特メルヘン世界は健在で


このたびは、出てくるキャラクターがどれも愛嬌たっぷりで

どれも憎めず、おもしろい



この独特の映像には、3Dがとても合っていると思った


お決まりのいろんな物が飛んでくるため、必死でよけてしまう動きが

いつもながら恥ずかしい


エンディングにも、凝っていて予想以上の満足感



アリス・イン・ワンダーランド 公式サイト



hdr_twitterlogo.gifkenkhan56


広島ブログ
     
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<
菅 健風
おすすめ映画   0 0

| HOME |