祇園祭の鉦の音
2010.07.07
23:44:12
夏の京都は暑い
学生時代も時々、あそびに行く街ではあったが
この時期は合宿とか、夏休みの帰省とかで暑い京都を知らなかった
それが3年前のこの時期、大学のクラブの40周年イベントがあり
大阪で大掛かりなパーティーがあり、何年かぶりで出かけた
その帰りに、今は丁度、祇園祭りの頃だから
一度行ってみようということになり、暑い京都に向った
着いた日は宵山と呼ばれ、メインの前夜祭のような日だった
翌日が、山鉾巡行というクライマックスで
32基の山鉾が市内をパレードすることになる
翌日のクライマックスは、あいにくの雨模様だったが
朝早くから、メインの通りや路地まで観光客たちであふれていた
前夜の宵山で、夜、あちこちで聞こえる
「コンチキチン」の鉦の音は、まさに夏の京都の音だ
朝、8時前後に車で市内の路地を走ると
出発準備をする、いろんな大きさ,いろんなデザインの山鉾と
それを引く、さまざまないでたちの町の衆に出会える
17日の山鉾巡行までは時間があるが、一足先に雰囲気だけでも味わっていただきたい
是非、今年は生で見たいという人は暑さ、覚悟で生祇園祭りへどうぞ!
ついでに折角の京都なのでこんな楽しみ方も AIR SANPAI
「このエア・参拝は超おもしろいので是非、クリックしてみてください」
akaneさんのブログから教えていただきました。


無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂



にほんブログ村

スポンサーサイト