fc2ブログ
子どもたちの不安
s-DSCF3526.jpg


今日の朝のテレビで、ある子どもへのインタビューを聞いて

なんともむなしい気持ちになった



インタビュー自体は、夏休みの宿題は何時やるかという質問だったが

今頃は、塾や家族の予定その他、いろいろあって友達と

遊ぶ為に、事前に集まってスケジュール調整をするそうだ


そうすると、みんながこの日ならという日が、1日くらいしかなく

それまでに、宿題のある程度の目途を、つけるのだそうだ


最近は公園などでも、1人では遊んではいけないらしく

自分は予定がなく遊べても、だれか友達がいないと公園でも

遊べない、しかたなく家の中で遊ぶことになる



そんな不安を親や、子どもたちに植え付けたのも大人たちだ


またその少年は、最近テレビで時より流れる

中国バブルで、日本各地の観光地に、中国人観光客が大量に押し寄せたり

日本の土地を買おうとしている、というニュースを見て

とても不安になるという


あのニュースは、大人の我々が聞いても

大丈夫か日本は、と思ってしまったから

子ども心にも、なんとなくそう思えたのだろう



我々が、子どもの頃には感じたことの無い不安が

小さな子どもの心に、少しずつ、いろんな形で広がっているような気がする


心無い、大人の行動、テレビなどマスコミにかかわる人が流す

情報や発言が、大人ばかりでなく、子どもたちにまで不安にさせる

ということを、考えなくてはならないと思う



s-DSCF3537.jpg











hdr_twitterlogo.gif kenkhan56


広島ブログ
     
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<
スポンサーサイト



菅 健風
つれずれ   0 0

| HOME |