fc2ブログ
夢の扉
s-2010_0228柿いろいろ0047


TBS系のテレビで、毎週放映の「夢の扉」という番組

おそらく多くの方々が、ご覧になったことがあるのではないだろうか



わたしは最近、この番組の存在に気が付いた



いつもは、どんなパターンなのかはよくわからないが


最近の2回は、こんなケースだった



一つは、山の中の腐葉土から、水を浄化する納豆菌を探し出して


小さなコンクリートリングに詰め込むことに成功した女性社長のこと



その人は、その納豆菌を内蔵したコンクリートリングを

汚れた川に入れて置くと、水がきれいになっていく実験もしていた


家庭などで魚を飼う水槽は、そのリングを入れておけば

何年も、掃除や水変えを一切しなくても、水は汚れないというすぐれものだ



そしてもう1人は、LED球を使ってサラダ菜などの葉物野菜を

室内で水耕栽培する研究者のひと


無菌、無農薬で栄養価もライトの色で調整ができるそうだ


そして、なにより2週間で収穫ができるというスゴイ栽培方法だ



この人たちが、もっとスゴイのは


それぞれが開発した、技術・システムを自分の利益に使うのではなく

汚染された川や、口蹄疫で甚大な被害を受けた宮崎県のような養豚場の

細菌防止に、納豆菌の水溶液を噴霧する試みをしたり




また、食料事情の悪い国や、新鮮な野菜を作ることのむずかしい国に

コンテナを利用した、LEDライトの野菜の水耕栽培のシステムを

使ってもらおうという、人の為を思っていることだ



ビジネスの成功は、どれだけ人のためになれるかだと

よく言われるが、まさにこの二人はそんな思いが感じられるのだ


こんな夢のある、素敵な人が自分の夢の扉を

開けようと、頑張る姿を取材している番組のようだ



登場する人も、すばらしいがこんな人が

日本にはたくさんいるということが、勇気づけられるし

見ている側のモチベーションも、大いに刺激してくれるような気がするのである




s-2010_0228柿いろいろ0048





hdr_twitterlogo.gif kenkhan56

●定年後の安定収入・自由な時間をネットで作る研究会

広島ブログ
     
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<

スポンサーサイト



菅 健風
私事   10 0

| HOME |