fc2ブログ
没後30年のジョン・レノン


われわれ50代中盤の世代は、まさにビートルズ世代で

中学、高校と学校から帰ると毎日ラジオの洋楽ヒットチャートをチェックしていた

トップ10にはビートルズの曲が必ず1,2曲は入っていたものだ


初めて買ったレコードも、ノルウエーの森が入ったコンパクト盤だった



ジョン・レノンとリンゴ・スターは1940年生まれだから70歳

最近は他のメンバーの活動もポールが時々知らされるぐらいで

リンゴとジョージなどは聞いたことがない


もうみんな、歳をとったということか



イマジンやレット・イット・ビーもいいが

こんなノリのいい曲がジョンの少しハスキーボイスにはしっくりくる・・・COLD TURKEY !!




hdr_twitterlogo.gif kenkhan56

あなたの為の、儲かる情報ブログ

広島ブログ
     
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<
スポンサーサイト



菅 健風
私の、思い   0 0

2分4秒に一組の出来事!
s-2010_0515柿いろいろ0012

この2分4秒、という数字はなにかというと


昨年2009年度に、厚生労働省が発表した25万3353組という

離婚件数から割り出した、1組あたりがうまれる時間だそうだ


実に2分4秒、湯を沸かしたり、カップ麺の出来上がりにも3分ぐらいは

かかるが、それを1分以上上回る2分4秒という時間

その短い時間に驚くべきか、25万3353組という数に驚くべきか

わからないが、どちらにしてもスゴイという気がする



実はわたしも離婚経験者だが、わたしが経験した26,7年前は

なにかやってはいけないことを、やってしまった感がすごくあったような気がした



今の離婚感はよくわからないが、昔ほどの、後ろめたさはないように思う


むしろ、お互いの将来のための

前向きな選択、とでも捉えているのではないだろうか



最近は、離婚の心配より結婚しない若者が増えたり

子供を作らない夫婦が増えたりしている方が気になるが



これも世の中の、流れかもしれない

若者もある年齢になると、どうしてもそれなりに先のことを

考えざる負えなくなる時期が来る、それからだって結婚は遅くない


しかし出産となると、少し話は違ってくる


それとも40代、50代初結婚、高齢出産

なんていう時代がくるのだろうか



その辺世の中は、うまくいくように出来ていると

わたしはいつも楽観視している・・・・うん、きっとそれなりにうまくいくはずだ!! 

   楽観おやじ



s-2010_0515柿いろいろ0011









hdr_twitterlogo.gif kenkhan56

あなたの為の、儲かる情報ブログ

広島ブログ
     
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<
菅 健風
私の、思い   0 0

| HOME |