fc2ブログ
想いの強さ
s-2010_1008柿いろいろ0003


すべてのことにつながると言っていいほど、大切なこの「想いの強さ」ということ


芸術家の作品も、想いを込めたものがないとなかなか見る側に伝わらない

人に何かを頼むとき、好きな相手に想いを告白するとき

夢を実現させようと起業したり、ビジネスで大きな目標を持ったとき


やはり実現できる人、できない人の差は

この「想いの強さ」の差に出てくるのだと思う



昨年の暮れに、おじさん3人で九州阿蘇まで行った

体外離脱セミナーも、中にはわれわれのような興味本位95パーセントではなく

本当に大事な人を亡くし、死んでもなをその身を案じて

会えるのもなら体外離脱してでも、その魂に会ってあの世のでの安否を確かめたい

という本当に強い想いでセミナーを受けに来る方もおられるそうだ


われわれとは、スタートの時点で想いがはるかにちがうのである



なかなか離脱できない人は、ヘミシンクCDを何度か聞いていれば

そのうち離脱するんじゃないの・・・・みたいな想いでは

なかなか想いは遠いということなのだろう




世にごまんと出ている成功するための本では、必ず成功した自分をイメージするような

いろんな写真などを、部屋に貼ったり、常に目に付く手帳などにも

張って、持ち歩きなさいというようなことが書いてある


そんなことぐらいなら、誰でもできるとばかりやってみるが


実はここでも、その人の思いはそんなに強くないから

どうしても成功しなければならないほど、窮地にたっていないから

3日ともたずに尻切れになってしまうのだ



それほど「思いの強さ」というものは結果を


大きく左右するとことを、われわれは普段から頭に入れておいたほうがいいとおもうのだ


想いを込める、気を入れる

日々の生活でも、人間関係でも意識するに値することではないだろうか




s-2010_1008柿いろいろ0012


心を癒す・菅 健風・書画公式ファンページ『言葉は心のビタミン堂』facebook-slideshare.png


hdr_twitterlogo.gif kenkhan56


広島ブログ
     
菅 健風がお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<

 more...

スポンサーサイト



菅 健風
私の、思い   0 0

| HOME |