fc2ブログ
断捨離
s-2011_0307柿いろいろ0002


昨年からヒットしている「断捨離」という本

実は私は、読んでいないのだが



ヨガの「断行(だんぎょう)」、「捨行(しゃぎょう)」、「離行(りぎょう)」

という考え方を応用して、人生や日常生活に不要なモノを断つ、また捨てること

モノへの執着から解放され、身軽で快適な人生を手に入れようという考え。

単なる片づけとは一線を引くということらしい



断=入ってくる要らない物を断つ

捨=家にずっとある要らない物を捨てる

離=物への執着から離れる



先週から、公団住宅のいろんな方々の部屋に入らせていただく

仕事をしているが、物の多さに驚く

シンプルな状態で生活している人は1割もいない感じ


実は私も、その物にあふれて暮らしている一人なので

大きなことは言えないのだが


ついつい、大して必要のないものを買ってしまい

よく見ると、全く機能してないもので大半の室内になり


同じようなものが、2個、3個とあり物への執着心から離れられない



人に薦める前に、まず自分が読まなくては思う今日この頃





s-2011_0307柿いろいろ0001










BABA atelier fleur

[BABA atelier fleur の、グっとカジュアルなフランス語教室]


s-s-CIMG2924.jpg

s-s-CIMG0742.jpg

s-s-DSCF3610.jpg




私の友人で、広島市内で花屋をしているBABA atelier fleurが

10月から、カフェでお茶をしながらの感覚でフランス語教室

超フランス通で、1年半フランス在住経験もあり

その後も何ども、渡航経験がある画像の

奥様が、グっとカジュアルなフランス語教室を開始します。


第1,2,3の毎週火曜日の19時から90分ぐらいで、月3回で 4000円

場所は、花屋の2F


●広島市東区愛宕町9-14
TEL 082-262-6632
営業時間 9時ー19時
定休日 日曜日



興味のある方は、082-262-6632まで連絡を

BABA atelier fleur




facebook-slideshare.png 菅 健風・書画公式フェイスブック・ページ『言葉は心のビタミン堂』

hdr_twitterlogo.gif kenkhan56
広島ブログ
     
菅 健風がお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<

スポンサーサイト



菅 健風
つれずれ   2 0

苦難・困難・試練は、人生の花
s-2011_0223柿いろいろ0033


先日、仕事の帰りにあるお寺の前を通ったら

本日のタイトルの言葉が、掲示板に張られてあった



苦難・困難・試練は、人生の花


読んですぐには、ピンとこなかった


取り敢えずなんの解説も補足の言葉もなかったので




どうゆうことだろう???



普通であれば、困難・苦難・試練は、人生の中でも不調の時期であり、

我慢の時期と捉えるところであるはず


しかし、そこでふと、ひらめいた


お金の苦難、人間関係の苦労・失恋・仕事の失敗など様々な

試練の中に立たされると、人は苦しみながらも

なんとか乗り越えようと、命を燃やして立ち向かって行くしかなくなる

そして、一つ乗り越え、二つ乗り越えしている時

人はもがきながらも、大きく成長していくことになる



反対に、人生の絶頂期と呼ばれる時期は

何もしなくても、すべてが上手くいくわけだ


お金もどんどん入るし、人間関係も仕事も全て好調だから

自分は流れるだけで、命を燃やして立ち向かう必要もない

ある意味その間は、全く人間としての成長も魂の成長もない時期といえるのかもしれない



このように考えると、通常我々の中での絶頂期は

人間的になんの、進歩も成長もない停滞期といってもおかしくない


むしろ、苦難・困難・試練の時期が確かに命を燃やして

成長する人生の中で、光輝く花の時期ととらえることは

なるほど素晴らしい解釈と言えるのではないだろうか!!




そしてなんと神様は、我々多くの人間たちに


一見、絶頂期に見える、停滞期より

はるかに多い、苦難・困難・試練と呼ばれる


人生の花の時期を、各場面でこれでもかと言うくらい用意してくれている



そう考えたら、人生ってなかなかいいぞと、思えてくるのは私だけだろうか!!






BABA atelier fleur

[BABA atelier fleur の、グっとカジュアルなフランス語教室]


s-s-CIMG2924.jpg

s-s-CIMG0742.jpg

s-s-DSCF3610.jpg




私の友人で、広島市内で花屋をしているBABA atelier fleurが

10月から、カフェでお茶をしながらの感覚でフランス語教室

超フランス通で、1年半フランス在住経験もあり

その後も何ども、渡航経験がある画像の

奥様が、グっとカジュアルなフランス語教室を開始します。


第1,2,3の毎週火曜日の19時から90分ぐらいで、月3回で 4000円

場所は、花屋の2F


●広島市東区愛宕町9-14
TEL 082-262-6632
営業時間 9時ー19時
定休日 日曜日



興味のある方は、082-262-6632まで連絡を

BABA atelier fleur




facebook-slideshare.png 菅 健風・書画公式フェイスブック・ページ『言葉は心のビタミン堂』

hdr_twitterlogo.gif kenkhan56
広島ブログ
     
菅 健風がお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<
菅 健風
私の、思い   3 0

相変わらずの、マツ・タケ・さき



観音マリーナでマツ・タケを走らせる

マイペースのマツ五郎とまとわり付くタケ蔵

相変わらずのコンビ








facebook-slideshare.png 菅 健風・書画公式フェイスブック・ページ『言葉は心のビタミン堂』

hdr_twitterlogo.gif kenkhan56
広島ブログ
     
菅 健風がお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<
菅 健風
私事   0 0

秋の音色




台風のあと、急に朝晩が涼しいを通り越して肌寒くなってきた

もう確実に、秋の気配が感じられる我が家の界隈だ



夜ともなると、虫たちの大合唱が家の中でもわかるくらい、響きわたる






facebook-slideshare.png 菅 健風・書画公式フェイスブック・ページ『言葉は心のビタミン堂』

hdr_twitterlogo.gif kenkhan56
広島ブログ
     
菅 健風がお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<
菅 健風
地元の話   0 0

| HOME |