fc2ブログ
我が後輩達の今シーズン!
s-2008_09150009.jpg                                                                                                                                                                
今月の初めに画像の2008年度、スタッフ&プレーヤーズというメンバー表が送られてきた
                                                     
わたしの母校の、体育会アメフト部からのもので始めて送られてきた
                                                 
我が母校の創部歴史は古く42,3年になるはずだ
我々一桁台のOBのころは、監督はおられたが、コーチやトレーナーなどはいなくて
ほとんど現役の選手と2,3名の女子マネージャーだけのチームだった
                                               
それがある時期から、それでは他の大学とのシステムとあまりに違いすぎて
勝てないということになり、OB会が中心となりバックアップ体制を整えてきた
                                                          
今年は監督、顧問と、コーチトレーナーが7人マネージャーに至っては17人もいる
これに近い体制になってからもうずい分年数が経つが
残念ながら、思うような結果を残せない時期がずっと続いているようだ
                                                 
私のような遠方OBは、練習なども見に行けず申し訳ないのだが
シーズン中は送られてくるメールでの試合結果に、がっかりすることが多い
                                                    
今年からは、選手獲得にスポーツ推薦なども受付たりしていたようだが芸術系の大学と言う
ところでのスポーツ部は今後どうなっていくのか、少し心配なところである


広島ブログ
菅 健風
私の、思い   5 0

関西学院、立命館、同志社・・・やっぱり強いです。
え!?菅さん、大阪芸術大学出身だったんですか?
じゃあ、関西にもお住まいになったことがあるのですか?
なんだか親近感が・・・・。
2008/09/15 20:59 | | edit posted by akane
akaneさん
はい、そうなんです、ずいぶん昔の話ですが
7年ほど、大学近くの南大阪付近にあちこち住んでいました。
関学は昔から1部リーグで京大とだいたいトップを争っていました。
同志社や立命は、同じ2部リーグでいつもいい勝負をしていたのが
今ではかなり差がついてしまいました。
あかねさんは、関西にお住まいですか?
2008/09/15 23:35 | | edit posted by 菅 健風
あら、南大阪ですか
こんばんは。あのあたりはずいぶん古墳が多いところなんですね。(地図を見てびっくり)  家から通勤していた長男がちょうどこの6月から古市のあたりで住み始めまして、私も何度か足を運んだところでした。電車の中でも芸大の学生さんらしい方を多くお見かけしました~。

2008/09/20 22:43 | | edit posted by green
greenさん
そうですか、私も古市や藤井寺にも住んだことがあります。
近鉄南大阪線は、芸大生が昔から多かったです。greenさんも大阪でしたっけ?
2008/09/21 00:17 | | edit posted by 菅 健風
ええ、そうなんですよ、大阪です。
太陽の塔のすぐそばです。

芸術家でスポーツマンで、さてはモテモテでしたか?

2008/09/25 00:47 | | edit posted by green














 

http://mattch.blog98.fc2.com/tb.php/198-a57e01a5