fc2ブログ
『カモメのばぁばぁ』から『山笑庵』の縁側ギャラリーへと
s-2008_12070011.jpg
s-2008_12070009.jpg
                                                                                                                        
先月で終わった、横川『カモメのばぁばぁ』での『菅 健風展・言葉は心のビタミン』
                                                     
せっかくなので、我が家の縁側ギャラリー「風案山子」でもぼちぼちみていただこうかと
やはり『カモメさん・・・・』で使ったイチョウの葉っぱも敷き詰めて展示した
                                                
前の分を当分変えていなかったので、近隣の方にも
また見ていただける
 
                                                

山笑庵

      広島ブログ
無料の元気の出る言葉
言葉は心のビタミン堂
菅 健風
つれずれ   11 0

いいですね
縁側のギャラリーなんて
ミニ行ってもいいんですか?
2008/12/07 23:03 | | edit posted by 風香
こんにちは~
午後から雨になりました~
冷えますよm(__)m

素敵じゃないですか~
縁側ギャラリー

心が癒されますよv-221
2008/12/08 16:14 | | edit posted by 紅葉
カモメより
縁側にあるほうがしっくりきてるかもー。

熊さんのカレンダーをイギリスでも使ってもらいますけんね。
今、飛行機で飛んでますから。
2008/12/09 17:32 | | edit posted by riri
キュピーさん
あのー、自転車のというか、あの痔で有名なというか、福山 雅治さんに、資源ごみの日に捨ててあったキューピーさんの袋を拾ってきて洗濯しました。
キューピーコレクターとしては、喜びそうなものだったので。
2008/12/09 21:13 | | edit posted by riri
素敵な縁側ですね。
イチョウの葉を敷きつめて・・作品の展示凄く素敵です!
縁側っていいですよね・・晴れた日の縁側は太陽の匂いもしそう。

それから、先日のお着物を着た女性(彼女さん?)凄く素敵です。
ブログに書いていませんでしたが私は着物が大好きなんです。日本女性はやはり着物が似合いますね。

2008/12/09 22:48 | | edit posted by ラッフルズ
縁側のギャラリー、素敵です。
こんなお家があったら毎日前を歩きたくなりますね。
先日はリンクさせて頂きましてありがとうござました。
2008/12/10 05:56 | | edit posted by green
風香さん、ありがとうございます。
えーっと、わざわざ見に来ていただくほどのものでもないので、市内に出てこられた帰りにでも通りがかって、見て帰ってください。
来方は、記事の下に『山笑庵』というのが
リンクしてありますので、そこにかいてあります。わたしは居ないことが多いので
悪しからず。
2008/12/10 09:55 | | edit posted by 菅 健風
紅葉さん
小雨日和が続きますね。
市内北部は日増しに寒くなってきました、雪が舞う日ももう何度かありましたよ。
2008/12/10 10:01 | | edit posted by 菅 健風
ririっち
カレンダーが海外でどんな風に見てもらえるんでしょうね!
                                   
福山氏には伝えておきます、もらいに行くと思いますので
よろしく。
2008/12/10 10:06 | | edit posted by 菅 健風
ラッフルズさん
ほったらかしなもんで、たまにはと
チェンジしてみました。垣根もカットしてやらないと、実はボーボーなんです。
                         
着物のマイパートナーさんは着物が大好きです、実はあの着物「カモメのばぁばぁ」
ギャラリーのすぐ近くの、骨董店で前日になんと500円で買ったそれも(どうやら泥大島らしきものだったんです)
かなりきれいなものだったんで、超お買い得でした。
ラッフルズさんも今度是非、着物姿を
アップしてください。
2008/12/10 10:19 | | edit posted by 菅 健風
greenさん
りんくありがとうございます。
検索に極力かからないようにひっそりと!
                        
2005年からだと私よりも、2年も前から
始めてられる大先輩です。
カウンターがないのでわかりませんが
きっと相当数の方が、見ておられるんでしょうね。わたしもリンクさせていただきました。
2008/12/10 10:29 | | edit posted by 菅 健風














 

http://mattch.blog98.fc2.com/tb.php/249-6b81f099