fc2ブログ
田植え真っ盛りの町で現代美術談義!
s-2009_0516フリマ0013

s-2009_0516フリマ0009

s-2009_0516フリマ0014

s-2009_0516フリマ0004


例年より若干、遅いような気がするが広島県内は、田植え最盛期のようだ

道路の両脇にそんな景色を見ながら、例によって福富町の
現代美術造形作家の、井手原氏の工房を久し振りに訪ねた

彼は、半立体の大型作品を作るための大型イーゼルを作成中だった

9月に西条の酒蔵の中で2,30人の作家が集まって行なう展示があるそうだ


最近はもっぱら現在のアートシーンの話しになる

現代アートというジャンルというか、呼び方というかそんなくくりが
出来てアートの裾野がすごく広がりを見せだしてきた

それまでのアートの世界は、専門の基礎を積みキャリアもあって
はじめてアーティストだったものが、基礎や専門知識がなくてもアイデア
発想の独自性、奇抜さで評価されたり、注目をあびたりするようになってきた

それまで、アートとは無縁だった人がアーチストとして認められたり
若い人でも、ユニークな発想で認められる可能性が大いにあると言う点で

現代アートは、あらゆるジャンル、また新しいジャンルも開拓しながら
どんどんおもしろくなってきていると言う話を熱く語り合った

そんな井手原氏の作品がこれだ



s-2009_0516フリマ0023

s-2009_0516フリマ0026




菅 健風展
5/15(金)~6/4(木)

フジグラン緑井4F・5F・ギャラリー・パッセージ

広島市安佐南区緑井町5-1
am9:00~pm22:00(フジグランのオープンしてる間は見れると思います
車で立体駐車場の5Fか4Fに止めて、エスカレーター乗り場に入ったらそこがギャラリーです。
徒歩の方も、エスカレーターで4F,5Fへ上がってください。)



     この春、結婚される方への贈り物に!
広島ブログ
無料の元気の出る言葉
言葉は心のビタミン堂





菅 健風
私の、思い   2 0

健風さんの展覧会もはじまったんですよね?、

こちらの「夜の美術館」という毎年開催されるイベントの今夜(もう朝です)、エドワード・ホッパー展をみてきました。

やはり実物を鑑賞するのはいいものです。
2009/05/17 09:22 | | edit posted by ヘルブラウ
夜の美術館
なんかいい響きのイベント企画ですね。
格安でたくさんの美術館を見て歩けると言うのがいいですね。
広島でもそんな企画があればうれしいです。
でもこちらの、美術館は企画展などはけっこう
お客さんは多いんですよ、わたしも時々ですが
行くと人の多さに驚くことがあります。
2009/05/17 22:01 | | edit posted by 菅 健風














 

http://mattch.blog98.fc2.com/tb.php/330-f998242f