fc2ブログ
作品展から VOL2
s-2009_0519フリマ0018 s-2009_0519フリマ0015

s-2009_0519フリマ0016


「パソコン、Eメールの・・・・」は、初期のころのものだが、今回はリメイクで登場させた

ネットの普及で、このブログなどでも自分の書く文字
話す声、自分の姿というものをほとんど見せることがなくなった

ブログなどはそれでも、想像力がふくらんでおもしろいようにも思うが

強烈に個性が現れる、文字・・・・・そして声
さらに本人の姿で・・・・人はその相手を理解し、納得するんだと思う

生、わたしを見せることが大切だと感じるのだが

人を好きになったとか、そんな自分を見せる必要が出来たときのお話じゃけど!!




菅 健風展
5/15(金)~6/4(木)

フジグラン緑井4F・5F・ギャラリー・パッセージ

広島市安佐南区緑井町5-1
am9:00~pm22:00(フジグランのオープンしてる間は見れると思います
車で立体駐車場の5Fか4Fに止めて、エスカレーター乗り場に入ったらそこがギャラリーです。
徒歩の方も、エスカレーターで4F,5Fへ上がってください。)



     この春、結婚される方への贈り物に!
広島ブログ
無料の元気の出る言葉
言葉は心のビタミン堂




 
菅 健風
作品   6 0

三枚目の作品は、うちのとおちゃんを髣髴とさせてくれました。。
2009/05/21 20:59 | | edit posted by riri
涙、出ますよ。
こんばんは、菅さん(^^)

作品の数々、何回も読ませていただいてます。

へこんで悩んで・・・哀しくて心細くて。
でも、そんな時の方が「大切なこと」に気づくような気がします。
それをなかなか、上手く言葉に表せないのですが、
菅さんがズバリ!言い当ててくださっています。

いったい、菅さんはどんな人生を歩んでこられたのか、
そんなことが、ふと頭をよぎった夜でした。
2009/05/21 22:50 | | edit posted by akane
書き文字は人柄がにじみ出ますね。
逆も然り、気持ちよく裏切ってくれたり。
一番上の作品にうんうんとうなずいてしまいます。

鈍感な私はスピリチュアルな世界とはほど遠いんですが
健風さんの↓のような作品を見てるとそんな世界と相通じる部分が
あるような気がします。
2009/05/21 23:55 | | edit posted by シードル
あーなるほどね!
たしかにお父さん実践されていましたね。
そうゆう意味では、いい人生を送られたのでは
ないですか。
2009/05/22 00:13 | | edit posted by 菅 健風
akaneさん、ありがとうございます。
いえいえ、そんな人に迷惑をかけてばかりの
今までですから・・・・・お恥ずかしいばかりです。
作品の言葉も、いままでいろんな方々がいろんなところで言われている言葉が多いと思います。
わたしがはっとした言葉を、自分なりの表現、思いに直しているんですよ。
これは100パーセントオリジナルだと思っても
きっとそれもどこかで、誰かが同じようなことを
言っているんだと思います。

ことわざにはじまり、世の中にたくさんある人生訓はそれほど違いは無いと思います。
それをどの世代の人に、どのような表現で
発するかで届いたり、届かなかったりするんだと思います。

でもわたしの表現がakaneさんにいくつかでも
届いたようで本当にうれしいです。
まだいくつか紹介しますので、お楽しみに。
2009/05/22 00:32 | | edit posted by 菅 健風
シードルさん、ありがとう
一番最初の作品は、だいぶ以前にピンクのハイヒールの靴の絵でご紹介したことがあったと思います。

携帯メールやパソコンメールがどんどん普及してきて、上手くても下手でもその人が書く文字をやはり大切にした方が絶対いい、という思いで書いたものなんです。そしてやはり話す声も聞きたいし、写真じゃなく動く姿が見たい・・・・!と。

2009/05/22 00:47 | | edit posted by 菅 健風














 

http://mattch.blog98.fc2.com/tb.php/333-7ade99ed