自己分析
2009.11.09
18:36:38

以前の仕事を退職するにあたり、その前からさまざまな本を読み
その後の人生設計について考えていた
その時読んだ本の何冊かで「自分がこれまでやってきたことを、小さなことでも
思いつくだけ書き出してみて、それによって自己分析をしてみなさい」
と書いてあった
仕事としてやってきたこと、趣味としてのこと、細かく、たくさん、働き出してからだけも
けっこう予想以上に出てくる
そんなに長くやらなかったこと、あまり自信のないものそんなこともすべて
思いつく限り全部書き出すのである
そのもう忘れていたようなことも全部を見渡すと
いろいろ面白い発見があり、単にハローワークでまた人に雇われる
ばかりでない、新しい自分の可能性も発見できたりする
また、これは定年後の人生をどう生きるかという選択をするときも
なかなか、いいヒントをくれる材料にもなりえると思う
そして、30代、40代、50代、60代と各年代でやってみるのもおもしろいだろう
30代、40代でいくら考えても10こ、ぐらいしか思いつかなければ
それは、あまりに仕事に依存しすぎていたと言うことかもしれないし
定年後の人生が、いささか心配だということを教えてくれたりもする
そんな自己分析は以外に役立つかもしれない

無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂



にほんブログ村

やってみよっ!
年表みたいにしたらいいね。
お手紙の方も追加で紹介させていただきました。
でもへたくそなので上手く写せませんでした。
ごめんなさい
以外と出てくるもんです。
わたしは50個ぐらい出てきました!
娘さんの心に、すぐでなくともいつか
届いていただけたら幸いです。
僕も、リタイヤして毎日が日曜日状態で、今までの
事、自己分析が必要かも知れませんね。
残りの人生を悔いのない様に過ごすために!
おもしろそう、やってみる価値アリですね。
でも私の場合、人には言えないような(犯罪じゃないっすよ)ことも
いっぱいやってるからかなあ。
(いい年して、とか言われそうな;)
でもこれも間違いなく自分の履歴なんですよね、う~ん。
是非自己分析やってみてください。
そして、じっくり今後の人生を決めていってください。
http://mattch.blog98.fc2.com/blog-entry-378.html
こちらも参考にしてください。
こんなことも出来る、あんなことも出来る
たとえばブログ続けているなんていうのも。