興味津々な万年筆のはなし!
2010.01.25
21:27:02

今日はなかなか行くことが出来なかった
『カモメのばぁばぁ』での中島美樹夫さんの「万年筆にときめいて」展に行ってきた
車のデザイナーとして活躍されていた、中島さんが描く様々な車と万年筆の水彩画
そしてとても興味深い、万年筆のはなしを聞かせていただいた
わたしも30代の頃からか、手紙などで万年筆を使うことが多くなった
いつか、いい万年筆を1本手に入れたい思いながら
結局、いまだに画像のような文具屋さんで売っているような安価なものしか使ってこなかった
でもこの文具屋さんで売られている、安価な万年筆は意外にも書き心地が悪くないのだ
1200円で売られているものと、7,8万円で売られているものの
書き味の差はその値段の差ほどあるとは思えない
モンブランやパーカーなどの万年筆高級ブランド品に手を出さなかったのは
わたしの場合そこらへんが理由だったのかもしれない
今日、中島さんにお聞きした話の中で
万年筆愛好家の人は書き味も大切だが、愛着性も欠かせないものだと話されていた
高額品は確かに、デザイン、素材感などもバリエーションがあり
気に入ったものを選べば、長く使えば使うほど愛着が出てくると思う
安価なものは、その辺がたしかにものたりない
その辺もふまえて、今度は長く愛着を持って使える一本をさがして見たくなった

最近の愛用品、 Pelikan Pelikano Junior (ペリカン ペリカーノJr )\1200也

無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂



にほんブログ村

良かったです!。
生姜沢山作りましたね~マツとタケが好き
なのがちょいと以外! 私が余り好きでないから"^_^"
本来の味が生姜を入れることによって変わるからです。
煮魚をする時は入れる時もありました。最近はダンナが
鍋専門でやっています。私がやらないから^_^;
万年筆、昔は高級品で買えなかった!今はボールペンに
替わりましたね~、万年筆で書くと綺麗に書ける?
さくらんぼうを見ると、頂いた時のことをおもいだします。私が
入院中で外泊(帳簿が気になり)していて丁度、自宅にいた時で沢山
いただいた~病院に持って行き皆と分けて食べたとてもおいしかった!!
次の年を期待してたら、それきりでしたヽ(^o^)丿
寒いから身体に気をつけて服を冬ように着てくださいね~
うちのダンナは夏のTシャツをきて寒い寒いと冬用の下着を着れば
大分、暖かいのに言うこと聞きません。ムカつく~
今日も外は霜で薄景色です。白木は雪?
やっと太陽が出てくれました。寒い火曜日なのでまったりしてい
ました。これから、出掛けま~す。
私のは二千円の青いぺリカーノです。
まだ馴染んで無いです。
馴染むほど文字を書いて無いので。。
私も、私の一本というのが欲しくなってきたところです。
アクリちゃんも少し元気になったようで安心しました。
ご心配、おかけしました。
白木は最近の好天で、ずいぶん前から雪はまったく
ありません。
さくらんぼ、あれ以来我が家にも届きません。
木も歳をとり、作る方も歳をとり
だんだん収穫量も落ちてきたと言っていました。
また近いうちに、寄らせていただきます。
使い込むと、なかなかいい感じになってきますよ。
わたしも、言うほどなじんではいませんが。
インクの出が少し多いようなんですが
昨日、中島さんの話によると、ペン先の調整で直るとの
ことですが、調整してまでのこともないとこのまま
使っていきます。