なまら、北海道
2007.10.20
19:38:36
http://www16.plala.or.jp/namaraezo/
わたしは、北海道に生まれ
大阪に7年間暮らし、広島に移って30年になろうとしている
この三つの都市は、いずれも独特の方言がある
大阪や、広島では 「サッポロは、標準語ですよね」って
言葉の話になると、よくいわれていたが
いえいえ、ところがどっこい
微妙なイントネーションと語尾に、「だべ、しょ、さ」などが
つく味わい深い・・・・?言い回しがある
当時の私にとって、大阪弁などは「吉本新喜劇」などから流れる
テレビの音としてしか聞くことがなく
中3の時、大阪の大学に行っていた同級生の兄貴が
里帰りしていて、その彼が使う大阪弁らしき言葉を
まるで、生で聞く英語や、フランス語のように
新鮮で、もうすごく、「かっこいいなあ」と思っていた
広島弁との出会いは、何と言っても、深作欣二監督の「仁義なき戦い」だった
そして、初めて広島の町に行き
呉行きのローカル線乗ったとき、小学校低学年の男の子らが
口々に自分のことを「わし、わし・・・」といい「わしがやっちゃるけぇ、よお
みとけや」とかいう会話を、聞いた時は「やっべぇ、仁義なきたたかいじゃ」
と思ってしまった
そんな私も、学生時代は完全に大阪弁に
そして30年も住めば、それはもう立派な広島弁に
問題は、生まれ故郷の北海道弁
さすがにこれだけの年月と、親不孝で、数えるほどしか帰省
していないブランクは、故郷なまりを忘れさせ
また使う恥ずかしさが妙にあって
もう私には、話すことの出来ない故郷の言葉になったと思っていた
それが今年の5月、ちょっと長い里帰りが実現して
たくさんの友人達や従妹などが話す、こてこての北海道弁を聞き
わたしの中に、長く封印されていたものが
プツンと切れたようだ
やっぱり、故郷の言葉はいい
心のそこから、そう思った
忘れちゃいけない・・・・いや、忘れてなんかいなかった故郷のなまり
「なまら」・・・北海道では「すごく」、「とても」という意味で使います
「なまら、めんこい(かわいい)」、「なまら旨い」という使い方をします
参考文献 :「なまら蝦夷」(宿主達の旅案内)800円
http://www16.plala.or.jp/namaraezo/

わたしは、北海道に生まれ
大阪に7年間暮らし、広島に移って30年になろうとしている
この三つの都市は、いずれも独特の方言がある
大阪や、広島では 「サッポロは、標準語ですよね」って
言葉の話になると、よくいわれていたが
いえいえ、ところがどっこい
微妙なイントネーションと語尾に、「だべ、しょ、さ」などが
つく味わい深い・・・・?言い回しがある
当時の私にとって、大阪弁などは「吉本新喜劇」などから流れる
テレビの音としてしか聞くことがなく
中3の時、大阪の大学に行っていた同級生の兄貴が
里帰りしていて、その彼が使う大阪弁らしき言葉を
まるで、生で聞く英語や、フランス語のように
新鮮で、もうすごく、「かっこいいなあ」と思っていた
広島弁との出会いは、何と言っても、深作欣二監督の「仁義なき戦い」だった
そして、初めて広島の町に行き
呉行きのローカル線乗ったとき、小学校低学年の男の子らが
口々に自分のことを「わし、わし・・・」といい「わしがやっちゃるけぇ、よお
みとけや」とかいう会話を、聞いた時は「やっべぇ、仁義なきたたかいじゃ」
と思ってしまった
そんな私も、学生時代は完全に大阪弁に
そして30年も住めば、それはもう立派な広島弁に
問題は、生まれ故郷の北海道弁
さすがにこれだけの年月と、親不孝で、数えるほどしか帰省
していないブランクは、故郷なまりを忘れさせ
また使う恥ずかしさが妙にあって
もう私には、話すことの出来ない故郷の言葉になったと思っていた
それが今年の5月、ちょっと長い里帰りが実現して
たくさんの友人達や従妹などが話す、こてこての北海道弁を聞き
わたしの中に、長く封印されていたものが
プツンと切れたようだ
やっぱり、故郷の言葉はいい
心のそこから、そう思った
忘れちゃいけない・・・・いや、忘れてなんかいなかった故郷のなまり

「なまら、めんこい(かわいい)」、「なまら旨い」という使い方をします
参考文献 :「なまら蝦夷」(宿主達の旅案内)800円
http://www16.plala.or.jp/namaraezo/
FC2ブログから来ました。
わたしは 宮城県仙台市生まれ。
けれど仙台には長く住まず
縁あって、広島に長く住んでいるので
もう、仙台弁を忘れています。
その土地、その土地の方言ってなんだか あたたかくて
面白くて 不思議ですよね。
仙台に行きたくなりました。。。。。
仙台、生まれですか。
今年4月に、北海道に帰るとき少し寄りました。
かなりの、大都市だったですよ。
名古屋、静岡、山梨、松本、上田、長野、福島と
通っていったのですが、名古屋につぐ大都市のように
感じました。
それは、是非、機会をつって帰られたらいかがですか。
意外と言葉も忘れてないものですよ。
私などは、広島でめったに同郷の人と会うことが
ありませんが、もし会ったら話す、イントネーションだけで北海道の人は、すぐわかります。
長くなりました、またよかったら
のぞきにきてください。