精いっぱい、前向きに
2007.11.05
09:29:47

強い風の日や、真夜中の大雨の時
人々の、辛らつな言葉にも時々負けそうになる
人間なんて、本当に小さくて弱いもの
何かにつまずいたときに、一人の自分、一人の人間に気が付く
でも絶好調や大成功が、いつまでも続かないのと同じように
負け続けることや、何もかもが上手くいかないことだって
そう長くは続かないと、心のどこかで信じながら
そして自分の強さ、人間のつよさも信じつつ
やせ我慢でも、弱さ、むなしさ、淋しさの諸々は
胸の奥にしまいこみ、精いっぱい前向きに
いつも元気ですと言って暮らしたい

この書は好きです。
リンクさせてください。
時々友達にも紹介したいです。
時々お邪魔します。
こちらにもお邪魔させていただきました。
書もポートレートも菅健風さんが書かれたのですよね。
私はとにかく絵がへたくそで、皆に大爆笑されるものしか書けないので、尊敬してしまいます。
またゆっくり見にお邪魔したいと思います。
ところで、菅健風さんは何とお呼びすればよろしいでしょうか?
読み方が分からなくてすみません・・・
菅健風さんの語ることばはさりげなく、でもしっかりと心に落ちます。
拝見する私の心情を察してくれるみたいな時があってドキッとする時があります。
さて、私のブログでお聞きいただいたギターを自作される
インダストリアルデザイナーさんですが、ブログをお持ちです。
http://d.hatena.ne.jp/gaku-design/
名前はgakuさんです。
わたしも是非リンクはらせてください。
今後ともよろしくお願いいたします。
健風(けんぷう)とよんでください。
人の顔が好きで、小さい頃から描いていました。
うめはむさんは、写真がすごくいいですよ。またサッポロ情報も交換しましょ。
これからもよろしく。
さすが、デザイナーさんのブログは、しゃれてます。
どうやらソりッドギターを製作しているみたいでした。
アコースティックよりもむずかしいんじゃ
ないでしょうか。
シードルさんもストラトキャスターを買おうとしたとは
なかなかやりますね。
再度チャレンジされたらどうですか。
楽器ができると(ちゃんと上手に)
楽しいですよ。下手でも楽しいのですが。
なかなか味がある人ですね。
この度はたいへんなことになったようですが。
よろしく伝えてください。
ユリコ、いい友達もってるねってゆうとりましたー。
ありがとうございます。
小さい頃から絵が上手だったのでしょうね。
やっぱり尊敬してしまいます。
写真を褒めていただいて、素直に嬉しいです。
とにかくいろいろ撮ってすこしでも上手になりたいです。
札幌の事もたまに日記に書きたいと思います^^
これからもよろしくお願いします。
大阪は長いのですか、私は7年ほど
藤井寺や富田林に住んでいました。
大阪もどんどん様変わりしていますね。
春に行った時、驚きました。
これからも、のぞいてみてください。
一応、2年間で札幌に戻る予定です。
健風さんは7年も住んでいたのですね。
藤井寺や富田林とは離れた大阪の北の端に住んでいます。
中心部からは想像出来ないくらい静かな良い所です。
期間中、大阪ライフを存分に楽しんでください。
北大阪なら、京都も京阪電車ですぐ行けますね。
暑さも、寒さも京都は厳しいけど、なんとも言えない
大阪とはまた違った、情緒のある町です。
きっと紅葉のいい時期じゃないですか。
昨年、夏にたまたま祇園まつりの宵山の頃にあたり
人出もすごかったですが、大小さまざまな山車を
見ることができました。
祇園祭もおすすめです。京都人の祭りに対する
取り組みが全国のお祭りとは違っていて
徐々に準備をしていくそんなスタイルもまたおもしろいです。
コンチキチンというお囃子の音もいいですよ。
すいません長くなりました。
どうぞ関西ライフ、お楽しみください。