自分とちがう生き方の人から、元気をもらう!
2010.06.21
10:44:06

我々は、日々の生活で気が付くと無意識のうちに、慣れているもの
楽なものばかりを選んではいないだろうか
行動パターンにしても、人間関係にしても
同じ会社に勤める同じ趣味の人、その中でも話が合う人
自分の人間関係は、ほとんど会社の人間のみという人も多いことだろう
一見あたりまえで、悪くもないように見えるが
そこには、楽で慣れた関係しか見えてこない

先日ずいぶん昔の知り合いで、ある営業マンだった人が
刃物職人を経て、かんなの刃を作る職人になっているのを聞き
探しまわってなんとか、20年ぶりに再開を果たせた
山奥の農村地帯の農家の、古い作業小屋を借りて毎日1人で鍛冶屋作業をやっていた
途中までは私とあまり変わらないような人生だったと思うが
あるとき、1人の職人が作るかんなの刃を見て、強烈にあこがれたそうである
「50代でもまだまだ駆け出しといわれ、業界自体もかなり斜陽といわれている」
と言いながらも、全国のこれまた数が少なくなってきた大工さんからの
注文のかんなの刃をもくもくと作り続ける、彼の話に大いに刺激と元気をもらった
まさに身近の人や、会社の同僚からでは聞けない価値のある話だった
自分とまったく違う人生を選んで、頑張っている人は本当に刺激がいっぱいだ
過去の交友関係を思い出し、ユニークな友人がいれば、一度訪ねてみてはいかがだろうか
違う人生の人でなくても、自分に苦言を呈すなど、少し苦手としていた人
慣れていない人、楽じゃない人なども意外と刺激をくれるものだ
頻繁に訪ねる必要はなく、本当に時々で良いと思う
茶菓子の手土産で、顔をみて
短い世間話の中からでも、得られるものは多いと思う


パレード 検索欄にkenkhan56と入れてみてください。私のタイムラインの人たちのパレードが始まります。もしかしたらあなたのアイコンのプラカードがパレードしているかも!!

無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂



にほんブログ村

作品発表広場『Sakuhin(http://www.sakuhin.jp/)』を運営しております株式会社ファウンデーションと申します。
こちらは、作家の方が作品を投稿して発表するだけでなく、作品の販売、仕事の受注・発注ができるコミュニティサイトとして誕生いたしました。
もしよろしければ、一度足を運んでいただければと思います。よろしくお願いいたします。
私も登録させていただきます。