fc2ブログ
祇園祭の鉦の音
="385">


夏の京都は暑い



学生時代も時々、あそびに行く街ではあったが

この時期は合宿とか、夏休みの帰省とかで暑い京都を知らなかった



それが3年前のこの時期、大学のクラブの40周年イベントがあり

大阪で大掛かりなパーティーがあり、何年かぶりで出かけた



その帰りに、今は丁度、祇園祭りの頃だから

一度行ってみようということになり、暑い京都に向った



着いた日は宵山と呼ばれ、メインの前夜祭のような日だった



翌日が、山鉾巡行というクライマックスで

32基の山鉾が市内をパレードすることになる



翌日のクライマックスは、あいにくの雨模様だったが

朝早くから、メインの通りや路地まで観光客たちであふれていた


前夜の宵山で、夜、あちこちで聞こえる

「コンチキチン」の鉦の音は、まさに夏の京都の音だ



朝、8時前後に車で市内の路地を走ると

出発準備をする、いろんな大きさ,いろんなデザインの山鉾と

それを引く、さまざまないでたちの町の衆に出会える




17日の山鉾巡行までは時間があるが、一足先に雰囲気だけでも味わっていただきたい



是非、今年は生で見たいという人は暑さ、覚悟で生祇園祭りへどうぞ!



ついでに折角の京都なのでこんな楽しみ方も  AIR SANPAI


「このエア・参拝は超おもしろいので是非、クリックしてみてください」
akaneさんのブログから教えていただきました。





hdr_twitterlogo.gif kenkhan56


広島ブログ
     
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<
菅 健風
つれずれ   6 0

鉦の音が好きです。
何なんでしょう。日本独特のものなんでしょうか。
こういう鉦の音やお寺の鐘の音に無性に惹かれるのです。
す~っと意識が引っ張られていくような気がします。
心地いいのです。

ネットで事が済むようになった時代、たくさんの人が寄って
汗をしたたらせながら力いっぱい鉾を引くのを見ると
体がうずうずしてきてしまいました。
2010/07/08 09:34 | | edit posted by akane
akaneさん、ありがとう!
京都は何時行っていいところですが
この時期は暑いけれど、また格別な味わいがありますね。

祭りなど多くの人がかかわる行事は、自分が参加しなくても伝わるものがありますね。

エア・参拝、良いサイトを教えていただきました。
2010/07/08 10:25 | | edit posted by 菅 健風
大阪に
住んでいたことがあるのに、京都の三大祭りどれもまだみたことがありまへん。春、秋に帰国することが多いのですが、夏はまずないでしょうから祇園祭は観ることがないかもでここのきれいな画像を見ることができありがとうさんです。

今年の夏は珍しくこちらも暑い夏でじっーとしていても汗がでてくるようです・・・汗
2010/07/10 18:50 | | edit posted by ヘルブラウ
ヘルブラウ さん
私もこのスペシャル行事で大阪に行かなければ
きっと見ることがなかったと思います。

まして夏の京都は、避けたいですから!

こちらも30度超えの日が続いております。
2010/07/10 21:54 | | edit posted by 菅 健風
こんにちは~
よく降りましたね~
今夜も気が抜けませんよ~

エア参拝の清水寺見させてもらった。
突然鐘の音でビックリした~~~

それで、見慣れた景色を見ていたら、?
入る前にスクワァット? スクワァットして
入るんですか?知らなんだ~ お辞儀は知っています。
またまた見ていると、また、スクワァット? 京都に
行くと必ず寄るけれどスクワァットしている人
見たことは、ありません。冗談???
ここらでスクワァットしてたら歩けなくなる^_^;
2010/07/14 17:49 | | edit posted by akuri
akuriさん
英語の発音が、なぜか力が入っていますよね!

わたしもまさか、スゥクワット1させられるとは

思いませんでした。
2010/07/14 21:14 | | edit posted by 菅 健風














 

http://mattch.blog98.fc2.com/tb.php/491-43784b95