fc2ブログ
なんとか氾濫は免れた!!
s-2009_1223柿いろいろ0010


夕方ごろには、ほぼ上がり始めた、昨日の豪雨だったが

今日、明け方また少し降ったものの


水位は1メートル以上下がり、氾濫の危機は避けられた模様



s-2009_1223柿いろいろ0009


完全に水量と流れに押しつぶされていた


草地や木々も悲惨な形で、顔を出し始めた



s-2009_1223柿いろいろ0013


昨日は何度も、サイレンを鳴らした消防車などが走ったので

近くの集落や、川や山で被害が出たのだと思う


家の前の川向こうでも、民家のわきの山から土砂が木々をなぎ倒し崩れてきていた


午後から、大渋滞していた上下線の道路も、今日はスムーズに流れていた



いつも犬との散歩の時、この川は氾濫などは考えられないと

軽く見ていたが、自然のちからは何がおきても不思議では

ないと、改めて思い知らされた



わたしが大阪で、社会人になりたての頃

出張で名古屋に向う、名神道から見た

岐阜県の長良川の氾濫の、ありえない状況を、ふと思い出した

電信柱の頭が、1メートルぐらしか出ていないぐらいの、すごい水位だった




hdr_twitterlogo.gif kenkhan56


広島ブログ
     
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<
菅 健風
地元の話   4 0

↓の画像を見てびっくりしました。
まぬがれましたか…良かったです~!
こちらも県の南部に被害が出ているみたいです。
水が引いた後が、すさまじさを語ってますね。

地盤がまだ緩んでる所もあると思いますから
気をつけてくださいね!
2010/07/15 23:59 | | edit posted by シードル
ご心配ありがとうございます。

昨日、今日と雨の方はおさまっています。
水位もかなり下がってきましたし
今日は,陽も照りだしので、一安心です。

我が家は、別な意味で被害が出ました、雨漏りです。

これには、毎年苦労しています。
2010/07/16 10:44 | | edit posted by 菅 健風
こんばんは~
何事もなくてよかったです。

気にはなっていたのですがお伺いするのが遅くなりました。
2010/07/17 18:53 | | edit posted by 紅葉
紅葉さん

なんとか今回は、無事に乗り越えれました。

そちらは、被害はなかったのでしょうか。
2010/07/17 20:08 | | edit posted by 菅 健風














 

http://mattch.blog98.fc2.com/tb.php/493-7365bf4c