fc2ブログ
わたしの4台のパソコン史
s-2009_1228柿いろいろ0009


実は自分でいうのもなんだが、パソコン購入歴はけっこう古い



おそらくもう20年近く前ぐらいじゃないかと思うが


各メーカーがいろんなモデルを発売しだした頃



わたしは大型電気店をまわり、カタログを集め、お店の人に聞き

スペックや価格、内臓ソフトの数など、よくわからないながらも


検討に検討をかさね、富士通FMVというモデルに決めてを購入した



しかしながら、生まれてこの方、パソコンというものを使ったことがなかった私は

まったく歯が立たず、分厚い説明書をまえにぼうぜんとしたのを

今でも、はっきりと覚えている



あれほど期待して、購入したFMVはその後2,3度電源を入れたが

結局、タンスの肥やしになってしまった

同時に購入したプリンターは、封も切られることはなかった


そんな苦い経験から、急にパソコン熱はさめ、10年ほど過ぎた時


映画インタビュー誌「CUT]の一面広告で

マッキントッシュのi・MACのデビューにくぎ付けになった


大ヒットした赤、青、緑,黄のスケルトンタイプ

再びパソコン熱が高まるきっかけとなった


その時のi・MACのキャッチコピーが「5分後にはすぐに使えます」

みたいなコピーだったと思う、それにやられた私は、すぐに電気店に走った


しかし、昔のタンスの肥やしのことが頭をよぎり

ちゅうちょ、しているとなんとその店の、中古品コーナーに

1台だけ、あるではありませんか、ストロベリーレッドのスケルトンi・MACが


さっそく、連れて帰って箱をあけると「えっ、これだけ?みたいな、超薄い説明書」

たしかに、5分とはいかないが小一時間でスター出来た


これまたしかし、ネットにつながっていないパソコンは

さして使い道があるわけでもなく、時たま電源を入れてパソコンになれるための道具となった




そして3台目のe・MACで初めてネットにつながり、デジカメから写真を取り込んだりと

少し活用し始めた、メールを使えるようになったのも、この3台目のときだった

でもまだ、週に2,3度くらいの使用頻度



息子に組み立ててもらった、現在のものが4台目となる

プロバイダーもケーブルテレビ回線に変えて、スピードも速く



3年前から始めたこのブログ『遠くで汽笛が聞こえる』を始めてから

パソコン操作の、いろいろなことがわかりはじめた


ホームページも作れるようになった


オークションやアマゾンでの購入、販売も始めた




そういう意味から、私にとってブログ様様である



その4台目のパソコンが、もう1年ぐらい前から、どうも調子が悪い

思い切って買い換えるか、せっかくの組み立てパソコンだから

悪いところと、ハードディスクを変えるか、ただいま思案中だ




s-2009_1228柿いろいろ0046









hdr_twitterlogo.gif kenkhan56


広島ブログ
     
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<





菅 健風
私事   5 0

なんだかすごく共感しました!

僕も初めて買ったNECの98タイプは、どうにもこうにもならずに部屋の置物になって数年。パソコン教室の友人にワード・エクセル・メール等慣れさせてもらいながら、今3台目のパソコンが買い替え時期かなあ?と悩んでいる所です。

この際、一緒に買い替えません?(笑)
2010/08/11 17:22 | | edit posted by Kimmy
Kimmyさん


私の場合、ワード・エクセルもだめです。

最近5,6年ぶりにプリンターを仕事でどうしても

必要になり買いましたが、安い値段でも複合機は便利ですね。

本体は、ハードディスクとOSをウィンドウズ7に変えるだけに

しようかなどと、いまだに思案中です。


新しいブログ見させていただきました。

以前のは、なにか使いにくかったのですか?
2010/08/12 12:20 | | edit posted by 菅 健風
> 本体は、ハードディスクとOSをウィンドウズ7に変えるだけにしようかなどと、いまだに思案中です。

これ、僕も考えました!でも、OSが最新になってもハードや古いソフトがその仕様と噛み合わずに、動作不良を引き起こしたりという話も聞いたり。やっぱり全部交換が1番間違い無いみたいです。

旧ソフトの買い替えコストや、7なら64bitと最新CPUでないと最高のパフォーマンスが出せないけど、そうすると今買うには時期が早いかも?など、けっこう悩みが付きません(T^T)

あ、以前のエキサイトブログは、プラグインのカスタマイズ性が限定的過ぎたり、ブログ内でジャバスクリプトや多くのタグが使用できなかったりと、書く側に不自由過ぎたので、そういう部分がとても自由なFC2に乗り換えました。
2010/08/12 23:58 | | edit posted by Kimmy
Kimmyさん

なるほど、そうゆうことも考えられますね!

ソフトの問題もでてきますね、確かに。
ははぁ?64bitと、最新CPUですか!?
良く調べなければ、いけないですね。ありがとうございます。

わたしも、ココログとかライブドア、gooブログとかも
ブログありますが、確かに使いにくいです。

dtiブログとFC2は、ほとんど同じなので
一番よく更新しています。
2010/08/13 14:57 | | edit posted by 菅 健風
> わたしも、ココログとかライブドア、gooブログとかもブログありますが、確かに使いにくいです。
> dtiブログとFC2は、ほとんど同じなので一番よく更新しています。

ええ!そんなにあっちこっちに立ち上げてらっしゃったとは!脱帽です。

うちはFC2に引っ越してまだ日も浅いですが、使い勝手の良いブログですよね^^
2010/08/13 17:05 | | edit posted by Kimmy














 

http://mattch.blog98.fc2.com/tb.php/503-cbffc927