fc2ブログ
野呂山高原・1泊 『手ぶらでキャンプ』
s-2010_0131柿いろいろ0018  s-2010_0131柿いろいろ0036

半月ほど前に、地元のテレビ情報で知った

野呂山キャンプ場の、「手ぶらでキャンプ」という企画



枕と着替えと、飲み物をクーラーボックスに入れて訪ねると

画像のような、かわいい4人用のテントが何棟も用意されており


夕方になると、バーベキューセットとコンロ・炭をテントサイトまで

持ってきてくれる、自分達は炭を熾して食べるだけという


思い立ったらすぐ出かけられる、お気軽キャンプだ


s-2010_0131柿いろいろ0028




そればかりでなく、近くの野呂山高原ロッジのお風呂券も付いており

ゆっくり汗も流せるし、翌朝は、事前に選んで注文しておいた

焼きたてぱん(1人2個と飲み物)が、配達される

もういたれり、つくせりの内容で大人3500円なり!!


s-2010_0131柿いろいろ0053

s-2010_0131柿いろいろ0039 s-2010_0131柿いろいろ0061


野呂山

キャンプ場
のホームページには、標高が約800メートルあるので下界より5,6度温度が低いですと

かいてあったので、期待していたが日中はどこも同じ気がした

木陰や、日が落ちると確かに涼しかった


夜中は毛布が1枚付いていて、よかったというくらい涼しくなった



s-2010_0131柿いろいろ0067 s-2010_0131柿いろいろ0066

10月末までのプランだそうなので、9月の中ごろぐらいなら最高かもしれない

あまりキャンプ道具など持っていないけど、一家で行ってみたいとか

友達同士で、気軽にアウトドアな気分をという方には


とてもおすすめな「手ぶらでキャンプ」!



s-2010_0131柿いろいろ0094

s-2010_0131柿いろいろ0088



hdr_twitterlogo.gif kenkhan56

●定年後の安定収入・自由な時間をネットで作る研究会

広島ブログ
     
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<
菅 健風
私事   6 0

自然の中っていいですよね。(蚊や虫に悩まされたとしても)
ワンちゃんたちの表情がなんともいえずいい。はしゃいでいるような、戸惑っているような。語りかけてくるような顔が可愛いですね。
2010/08/25 11:02 | | edit posted by 万年筆ライダー
万年筆ライダーさん

先日は暑中見舞いの便り、ありがとうございました。


野呂山は、避暑を期待して行ったのですが

日中はどこも同じでした。虫もそれなりにいました。

犬たちは、リードなしで走りまわりたかったのですが

他に少しお客さんもおられたので、それも出来ず

不満だったようです。

2010/08/25 21:07 | | edit posted by 菅 健風
いいですなぁ、私も行きたいなぁ。
連れて行ってくれればいいのにー。
おじゃまかぁ・・・・。
2010/08/26 12:01 | | edit posted by riri
ririっち

はははっ、今度つれていきます。

どうも、キャンプは大勢の方が楽しいようですから。
2010/08/28 08:25 | | edit posted by 菅 健風
まず始めにブログ読んだ父ちゃんが「すが、いいとこ行ってんなぁ~」
その声を聞いて次に読んだ母ちゃんも「へえ~羨ましいね~」
花チンは「松さん、タケさんお元気~?」
そんな素敵なところ、来年は是非とも誘って欲しいです。
2010/08/30 09:37 | | edit posted by 花親(☆一家)
花親(☆一家)さま

ご無沙汰してます。

時々ブログへはのぞきに行っていたのですが

コメントも無しですみません。


花チンも元気なようですね、うちのマツ・タケも何とか元気です。


今年はキャンプに誘えず申し訳ありません、あまりの暑さに

盆中もなにもする気になれずにいました。


たまたま地元テレビ情報で見つけた、このキャンプが

手軽だったので、急遽、思いつきで行ったしだいです。


しかしながら、標高約、800メートルのところでも

気温はあまり、変わらず、多少のお客さんもいたので



犬達もリード無しで走りまわるというわけにもいかず

あまり発散できなかったようです。


昨年の八千代町キャンプのようには、無かったです。
2010/09/01 14:07 | | edit posted by 菅 健風














 

http://mattch.blog98.fc2.com/tb.php/507-3bd3d7d8