fc2ブログ
落ち葉のころと縁側ギャラリー
s-2010_0425柿いろいろ0041


この時期は、紅葉した木々の葉っぱが風で飛ばされ

気がつくとあたり一面、落ち葉のじゅうたんとなってしまう


わたしなどは、そんな光景をこの時期ならではのものと、掃除もせず眺めているのだが


しばらくして、仕事から帰ると

なんと誰かが、きれいに葉っぱを集め掃除をしてくれているのだ

わたしの家の前の落ち葉も、きれいにしてくれている



それがこの時期は、2,3日するとすぐに落ち葉はまわりを埋め尽くす


それでも、またしばらくするときれいになっている

いつも申し訳ないなぁ、と思っていたところ



休みで買い物から帰ると、少し腰が曲がったおばさんが

肥料用のビニール袋に、落ち葉を一生懸命つめているところに出くわした


わたしも一輪車をもって、集めた葉の焼却はさせてもらおうと、お礼方々、近付いた



おばさんは、少し驚いたようにわたしの顔を見て「お宅はどちらさん?」と

「この前の者です、いつもすみません、わたしの家の前まできれいにしてもらって」


「あぁ、縁側に言葉を飾っている家の人?」「いやいや、これはわたしも、近所の人が

畑に肥やしとして欲しいというので、集めているので燃やさんでいいんよ」


そこからおばさんの話が始まった、おばさんの友達が、私の家の縁側ギャラリーの写真をこの前撮りに来て

見せてくれた話や、一人暮らしで、時々デイケアにも行ったりするけれど

ずっと外で働いてきたので、一人でも外で落ち葉の掃除や農業用水路の

掃除をしているほうが楽しいという話をしてくれた


三田もスーパーが出来たりで、便利になってきたが

だんだん年寄りが、亡くなって人が減っていくのがさびしいといわれた


「あなたも、がんばって三田に長くおってください」と言ってくれた




長くいても、近隣の人とはあまり話す機会がなかったが

縁側ギャラリーのおかげで、わたしの存在が少し認識されているようだった


s-2010_0511柿いろいろ0007




hdr_twitterlogo.gif kenkhan56

あなたの為の、儲かる情報ブログ

広島ブログ
     
無料でお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂
 
ブログランキングにほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ<

菅 健風
私の、思い   6 0

三田
心あたたまるお話だなぁ・・
仲良しさんができて、よかったですね。

ワタシからも!
健風サン、三田に長くおってください、なんとかして縁側ギャラリーをみにいきますから。
三田にたくさんの人が戻ってくるといいナ・ウチも「三田へお引っ越し大作戦」を練ろうかな♪
2010/12/01 12:56 | | edit posted by すみ
すみちゃん

長く住んでも、朝晩の挨拶ぐらいでなかなか

近付く、きっかけもないものです。


長く住み続けたいのは、山々ですが借家住まいは

そうもいかないようです。

この町にまだ、縁があればまたいい話があるかもしれません

それを期待して、いようと思います。


2010/12/01 22:13 | | edit posted by 菅 健風
おはようございます。

いつも読み逃げですみません。
田舎でなくても近所の方と立ち話ってすることあまりないです。

挨拶程度で終わってしまいます。
寂しいことですよね~

2010/12/03 09:36 | | edit posted by 紅葉
Re: Re: タイトルなし
紅葉さん


そうですね、なかなかコミニュケーションとることは

むずかしいですね。

そんなとき、縁側ギャラリーは通りがかりの人が

向こうから声をかけてくれることがあります。


あとは、草花を庭先に植えてあると、珍しいものなら

それがきっかけで、会話にになることがありますね。
2010/12/04 09:32 | | edit posted by 菅 健風
お久しぶりでございます。
この縁側ギャラリーは心温まるいいアイディアですねぇ~、
このギャラリーをきっかけにもっともっといろいろな方と
お知り合いになれることを願います!、

今度の広島ではぜひお訪ねしたいものです、
いいでしょうか?
2010/12/10 00:23 | | edit posted by ヘルブラウ
ヘルブラウさん

ご無沙汰してました、コメントありがとうございます。

アイデアはなかなか良かったと思うのですが
なにせ不精で、かなりほったらかし状態で
あまりたいしたことがありません。

それが、もしかしたらもう長くはここに住んで
いられないかもしれないのです。

持ち主が、どうやら売却を考えているらしいのです。

もし間に合えば、汚いところで驚かれるかもしれませんが
おいでください。
2010/12/10 22:14 | | edit posted by 菅 健風














 

http://mattch.blog98.fc2.com/tb.php/526-935ed0db