苦難・困難・試練は、人生の花
2011.09.16
00:34:52

先日、仕事の帰りにあるお寺の前を通ったら
本日のタイトルの言葉が、掲示板に張られてあった
苦難・困難・試練は、人生の花
読んですぐには、ピンとこなかった
取り敢えずなんの解説も補足の言葉もなかったので
どうゆうことだろう???
普通であれば、困難・苦難・試練は、人生の中でも不調の時期であり、
我慢の時期と捉えるところであるはず
しかし、そこでふと、ひらめいた
お金の苦難、人間関係の苦労・失恋・仕事の失敗など様々な
試練の中に立たされると、人は苦しみながらも
なんとか乗り越えようと、命を燃やして立ち向かって行くしかなくなる
そして、一つ乗り越え、二つ乗り越えしている時
人はもがきながらも、大きく成長していくことになる
反対に、人生の絶頂期と呼ばれる時期は
何もしなくても、すべてが上手くいくわけだ
お金もどんどん入るし、人間関係も仕事も全て好調だから
自分は流れるだけで、命を燃やして立ち向かう必要もない
ある意味その間は、全く人間としての成長も魂の成長もない時期といえるのかもしれない
このように考えると、通常我々の中での絶頂期は
人間的になんの、進歩も成長もない停滞期といってもおかしくない
むしろ、苦難・困難・試練の時期が確かに命を燃やして
成長する人生の中で、光輝く花の時期ととらえることは
なるほど素晴らしい解釈と言えるのではないだろうか!!
そしてなんと神様は、我々多くの人間たちに
一見、絶頂期に見える、停滞期より
はるかに多い、苦難・困難・試練と呼ばれる
人生の花の時期を、各場面でこれでもかと言うくらい用意してくれている
そう考えたら、人生ってなかなかいいぞと、思えてくるのは私だけだろうか!!
BABA atelier fleur
[BABA atelier fleur の、グっとカジュアルなフランス語教室]



私の友人で、広島市内で花屋をしているBABA atelier fleurが
10月から、カフェでお茶をしながらの感覚でフランス語教室
超フランス通で、1年半フランス在住経験もあり
その後も何ども、渡航経験がある画像の
奥様が、グっとカジュアルなフランス語教室を開始します。
第1,2,3の毎週火曜日の19時から90分ぐらいで、月3回で 4000円
場所は、花屋の2F
●広島市東区愛宕町9-14
TEL 082-262-6632
営業時間 9時ー19時
定休日 日曜日
興味のある方は、082-262-6632まで連絡を
BABA atelier fleur



菅 健風がお贈りする元気の出る言葉のサービスです
言葉は心のビタミン堂



にほんブログ村

まさに苦難がパアーッと開ける時・・・みたいな。
なんだか苦難の方がずうっと多いような気もするけど、人に寄ってどれくらいのことを苦難と思うか全然違うからこれも気持ちしだいってとこもあるね。
今更困難に立ち向かう気もないけれど、何か困ったことがあってもそういう風に考えるといいね!
訪れることでしょう!