fc2ブログ
俄然、利用者が増えてきたフェイスブック
179375_490137979023_365989369023_5992440_6140284_n.jpg


今や、世界最大のSNSと言われる「Facebook」


もともとは北米の大学生向けコミュニケーションサイトとして2004年にスタートした

その後は高校生や一般社会人へ段階的にサービスを開放。



世界展開も進めた結果、その利用者数は8億人に達したという。



 Facebookの日本語版は2008年5月に提供を開始。



先行する国内最大手SNS「mixi」と比較され

機能進化の方向性、翻訳の精度、実名制などが理由で浸透まで少し時間が掛かったようだ。



しかし2011年初頭、北アフリカ各国の民主化革命の原動力になったと報道されたり


なんといっても、大きかったのが、Facebook創業期を描いた映画の公開だった




2011年の9月現在で、日本のフェイスブック人口は1000万人を超えてるそうだ



私の周りでも、次第に利用者は増えているようで


勉強会、研究会なるものも、盛んに行われている




確かに、個人としての人間関係構築や

ビジネスのためのツールとしての利用など、とても魅力あるSNSだと思う


わたしは、こんな人間です、私の会社はこんなことをしています

などを写真、動画、日々の短いフィードコメントなどを見てもらって

より詳しく理解してもらえるのだ


そして実名、顔写真が付いているので


その内容がよりリアルに伝えることができる


そういう意味からも、特にビジネスで自分、自社をアピールするには

最適と思われる




Show and Tell ・Tube(見せて、話して、動画で伝える)

Facebookページも宣伝



●「遠くで汽笛が聞こえる」の本棚

  おすすめ本の紹介です!!
本をクリックするとレビューや、アマゾンで購入もできます。


菅 健風
私の、思い   0 0















 

http://mattch.blog98.fc2.com/tb.php/604-68b8663c