fc2ブログ
1年振りの石ヶ谷峡
s-DSCF1782.jpg
s-DSCF1768.jpg
s-DSCF1796.jpg
s-DSCF1792.jpg
s-DSCF1796.jpg
s-DSCF1798.jpg
s-DSCF1825.jpg
s-DSCF1866.jpg
s-DSCF1869.jpg
s-DSCF1877.jpg
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      あまりの天候のよさにつられ、昨年みつけた林道散歩コースを
今年も訪ねてみた
                                       
広島市内から車で約1時間ぐらい、地元では有名な湯来温泉からすぐ
近く、石ヶ谷峡というところ
                                   
いつも入り口近くにある、『もみじ』という古民家、お食事処で
うどんをいただき、腹ごしらえしてから山に入る
                                 
昨年同様、今年も定休日
どうしようかと、外で話していたら
昨年同様、奥さんが休みなのに出てきてくれて
うどんぐらいなら、といって食べさせていただいた
                               
石ヶ谷峡は、水がとてもきれいに澄んでいる
途中、何箇所も滝のようになっていてとても見ごたえがある
                                    
サルやたねきや、きつねがいるから気をつけて
と言われていたが、昨年も今年も一度もお目にかかれなかった
                               
聞こえるのは水の音だけ
昨年は、近くの体育高校の女子生徒様一行にであったが
今年は、動物も人もだれにも会わなかった
                              
片道10キロのところ、4キロでUターンしたので
往復8キロ歩いたことになる
緩やかに登っている道なので、けっこうきつい
久々のいい運動になった
                           
                             
愛犬もたっぷりの運動と、川での水浴びといい1日になり
ストレス発散にはちょうどよい
                                   
                                    
残念ながらここは春が、もう少し先のようで草花の開花も
まだまだこれからと言った感じであった
                                  
広島ブログ
菅 健風
マツ五郎とタケ蔵   6 0

早春だね。
うどんやさん、熊さんちと似とるね。
樹も水も空気もきれいそう。
マツ五郎が超うれしそうじゃん、サキちゃんと一緒で。
え~の~。
2008/03/12 18:04 | | edit posted by 若者の心のおばさん
綺麗なところですね~
空気も澄んでいそうな所ですね~
アスファルトの地面と違ってこういう場所でしたら往復8キロも、心地良い疲れなのでしょうね!
夏には沢蟹などがいそうですね。

ところで、いつも思うのですが写真の綺麗な女性は娘さんすか!?
それとも奥様?(*^_^*)
2008/03/12 20:43 | | edit posted by ラッフルズ
みんなの疑問
あのきれいな彼女は、娘さんではないと思われます。(笑
2008/03/13 09:01 | | edit posted by おせっかいなおばさん
riri様
お食事処、もみじの店主さんは
なかなかおもしろい方ですよ。
きっと同年代だと思います、おばさまツアーで訪ねたら。
2008/03/13 14:10 | | edit posted by 菅 健風
ラッフルズさん
そうですね、夏場には最高の場所かもしれません。
いくつも滝のようなところがあったり
泳げそうなところもあり、怖いぐらい
流れの速いところもあります。
それが、全部おおきな石の上を流れているのです。よく考えたら不思議なところです。
                      
時々登場しているひとは、おせっかいおばさんの言うように、娘さんではありません。パートナーということでご納得を!
2008/03/13 14:25 | | edit posted by 菅 健風
パートナー
おらんけぇ、あったかくなったら、婆ツアーでもすっかな。
2008/03/13 23:26 | | edit posted by riri婆














 

http://mattch.blog98.fc2.com/tb.php/85-c4174261