クリスマスが近付くとおじさんも踊りだす!!
2013.12.12
18:43:43
近頃のアプリは本当に面白い
イラストがしゃべりだしたり、おじさんがヒップホップを踊りだしたり
イラストがしゃべりだしたり、おじさんがヒップホップを踊りだしたり
緑の山並み、無人の単線駅。そんな所に暮らしながら人々のこと、生きることを、遠くで汽笛を聞きながら思っています。
スタイリストという職業
2013.11.06
00:18:04
長く広島で、スタイリストとして活躍されてきた藤尾陽都美さんに インタビューをさせていただいた 最近は、スタイリストといってもその範疇はとても広くなっているようだ 美容師さんたちのこともスタイリストと呼ぶし、いろんなジャンルにスタイリストさんが存在する わたしの同級生も、家電メーカーのカタログやパンフレット撮影のスタイリストを長くやっていた そのころのスタイリストさんは、そんなコマーシャル関係の撮影のために様々なコーディネイト をするのが仕事のようだった 今回の藤尾さんも、そんなスタイリストさんだった/span>
100歳近くまで生きた人が書いた人生の50訓
2013.10.29
21:27:44
100歳近くまで生きた人が書いた人生の50訓
1 人生は公平じゃないが、それでも素晴らしい。 2 迷ったら次の小さな一歩をすぐに踏み出してみよう。 3 誰かを憎んでいられるほど人生は長くない。 4 そんなに深刻にならないで。だれもそんなことしないから。 5 借金は毎月返そう。 6 全ての議論に勝たなくていい。反対意見にも同意しよう 7 誰かと一緒に泣こう。一人で泣くよりも癒される。 8 神様のことを怒るのもOK。神様は受け止めてくれる。 9 最初の給料から老後に備えよう。 10 チョコレートが来たら、抵抗しても無駄。【無理に我慢するのはやめよう】 11 過去の自分を許せば、現在の自分をダメにしないで済む。 12 あなたが泣くのを子供に見せてもいいんだ。 13 自分の人生を他人と比べるのはやめよう。あなたはその人がどんな人生を歩んできたのか知らないのだから。 14 秘密にしなきゃいけない関係なら、関係を切ったほうがいい。 15 全ての物事は瞬時に変わる。でも心配ない。神は常にまばたきせずに見つめている。 16 長くて退屈なパーティーをやってられるほど人生は長くない。精力的に生きよう、でなければ忙しく死ぬだ けだ。 17 今日をしっかり生きられるなら、全てを乗り越えられ 18 ライターは言う。ライターになりたいなら書け、と。 19 幸せな子供時代を過ごすことはいつだってできる。でもそれができるかどうかは他でもない、あなた次第だ 20 好きなことを追い求めているときは、立ち止まるな。 21 素敵な夜にしよう。特別な時を待とうと思ってはいけない。いつでも今日が特別なんだ。 22 徹底的に準備したら、あとは流れに身を任せよう。 23 エキセントリックになろう。紫を着るのは老人になってから、と待つ必要はない。 24 セックスで最も重要な器官は脳である。 25 あなたの幸せの責任は、他の誰にも無い。あなたにしか無いんだ。 26 災難にあったと思ったらこう考えよう:「5年後に振り返ってみたら、これってそんなに大したことだろう か?」 27 いつでも「生きる」という選択肢を選ぼう。 28 誰だろうと、何だろうと、許そう。 29 他の人があなたをどう思ってるかなんて関係ない。 30 時間はほぼ全てを癒してくれる。時間に時間を与えよう。 31 どんなにいい時も悪いときも、それは変わっていく。 32 仕事はあなたが病気になったとき面倒を見てくれない。だが友人は違う。常に大事にしよう。 33 奇跡を信じよう。 34 神様は神様であるがゆえにあなたを愛している。あなたが何をして、何をしなかったとしても関係なく。 35 あなたを殺さないものなら、それが何であろうとあなたを本当に強くしてくれる。【役に立たない経験は無 い】 36 歳をとるということは、若くして死ぬという可能性に打ち勝ったということ。 37 あなたの子供の幼い時は一度しかない。素敵なものにしてあげよう。 38 聖書を読もう。人間のすべての感情を包んでくれる。 39 毎日外に出よう。奇跡は至るところで待っている。 40 し私たちの全ての問題を一つの山にしてみんなで眺めたら、みんな自分の問題だけを持ち帰りたくなるだろう。 41 人生を傍観していてはいけない。そこに行き、できるだけのことをやろう。 42 役に立たないもの、美しくないもの、楽しくないものを取り除こう。 43 最後に残るのはあなたが愛し続けたものだ。 44 妬みは時間の無駄。あなたはすでに必要なものを全て持っているはずだ。 45 最高の時はこれからやって来る。【人生は常に楽しみの連続だ】 46 どんな気分かなんて関係ない。起きて服を着てそこに行こう。 47 深呼吸しよう。気持ちが落ち着く。 48 求めよ、さらば与えられん。 49 譲ろう。 50 人生は蝶ネクタイはされてないけど、それでも授かりものなんだ。
24秒のロードムービー動画
2013.10.18
18:22:54
事業主さんには、なかなか浸透しないが
一般の方々はどんどん使い出したyou tube動画 そこにもっと簡単に1本の動画にまとめてくれるアプリが出来た ホンダが作ったroad movieというアプリ iphone版、アンドロイド版どちらもあるそうなので やっていたらいかがだろうか!! 動画はこんな感じになります
回転寿司・体験隊
2013.09.16
22:24:11
広島でも最近は、回転寿司の出店も少なくなって 回転寿司マニアとしては少し残念な感じだ 2,3年前は、祭り寿司というところに凝っていて 市内各所のチエーン店は全部廻って見た しかし、なぜか2年もするとお店に活気がなくなってくる マリンポリスの時もそうだった そして今は、日本最大のチェーン店らしいスシロー!!にはまっている かっぱ寿司も最近出店が時々あるので、現在注目している 味、ねたは、私的にはいい勝負というのが私の感想!!
スマートフォン動画で自分のビジネスを宣伝できる時代!!
2013.08.28
21:37:08
今や、インターネットは高速化し、スマートフォンのシェアは 2016年には70%を超えるだろうと言われている そして世界最大の動画サイト、You Tubeがサービスを開始して6年が過ぎた そしてtwitterやフェイスブック、google+、mixiなど だれでも無料で出来る、SNSというネット交流サイトもかなり普及してきた これらを上手に利用すれば、ほとんどお金をかけずに ネット上に、自社のビジネス専用の動画チャンネルを持ち SNSサイトで世界中の人に、動画チャンネルから情報を発信できる訳だ 気がつけば、世の中パソコンも使わず スマートフォンだけで動画を撮り、編集して、you tubeサイトへ アップロードできてしまう時代になっていた
FMラジオに出させてもらった!!
2013.07.12
20:35:40
二つ前の投稿で、「きっかけがきっかけを呼ぶ」というのにも書いた FM放送のラジオに、ついに出させていただいた フェイスブックの中での打ち合わせでは、10分か15分の放送です と聞いていたのが、終わって時計をみると30分を超えていた 良かったんじゃろうか?? さすがに上手く聞いていただけるので そう緊張することもなく、いいたいことも大体はしゃべらせていただいた 始まる前に、iphoneで撮ってもいいですかと聞いて オーケーをいただいて撮ったのだがカメラを置く いい場所が無く、仕方なく私だけを撮るはめになった ラジオ放送を動画でみるというのも、なんだか珍しいことになった
出版界のインディーズという方式
2013.07.07
22:01:05
出版業界にも、音楽同様なインディーズ感覚の
出版方式があるのです!! リトル・プレスとZinという方法です アマチュア・ミュージシャンがデモテープやデモCDを売ったり、配ったり する感覚で、低コストで作った小冊子に自分の作品や想いを込めて 必要な部数だけ作り、同じように販売したりして 自分の表現をアピールする手法が 日本でも少しづつ広まり始めているそうです!!
きっかけが、きっかけを呼ぶ出来事!!
2013.07.06
14:38:43
今年の春、2月の前半だったと思う
フェイスブックで知り合った県の商工会連合会方から依頼を受けて 先日、ホテルで開かれた連合会女性部の研修会で 動画の講師をさせていただいた その時の模様を、友人がビデオに撮っていてくれたので 編集してアップしておいた すると今度は、最近友達にさせていただいた FMはつかいちのパーソナリティーの方が またまた、その動画を見ていてくださり 番組に出ていただき、話してくれませんかというオファーにつながり あれよあれよと、いうまに きっかけが、きっかけを呼ぶ ありがたいことになった
山笑庵・インタビュー・スタジオ
2013.07.06
14:21:41
![]() 先日、久保さん、竹田さんのインタビューのため 急遽、我が家の玄関スペースに作った インタビュー・スタジオ??!! 名付けて、「山笑庵・スタジオ」とでも申しましょうか!! 本来は、少し広い玄関なんですが5年、10年と経つうちに いろんな物であふれていたのを、このたびのいいきっかけで 一生懸命、かたずけて出来上がったのです マツ・タケが突然ほえるのが、たまにキズ!! |
プロフィール
Author:菅 健風
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
カレンダー
QRコード
![]()
RSSリンクの表示
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2カウンター
|