fc2ブログ
水かさを増し、危険水域まで達した三篠川!!



なかなか恵みの雨とならなかった、梅雨の6月

昨日の夕刻から降り始め、大雨というほど強い降りかたではなかったようだが


一定の量をキープしながら12時間以上降り続いて結果、相当な水量になっていた


2日前までは、川底が見えていた三篠川もご覧のとおり

危険な状態にまで水かさは増えた


この状態で終わってくれると、近隣の農業の人たちにとっては

恵みの雨となるのだが!!






菅 健風
地元の話   0 0

永田 豊快脳健康法vol.11「健康について語るのはナンセンス!!」
人間はなぜ生まれるのか、なぜ死ぬのか。なぜ病気になるのか

なぜガンになるのか、どうすれば健康になるのか、どうすれば長生きできるのか

これらすべてと言っていいほどわからないのです。



ですから本来、解らないことをいくら語っても・・・・・・・・・・なわけです!!



これを頭に入れておくと、、今後も際限なく自分に押し寄せる

様々な、もっともらしい情報にも惑わされることがないと思うのです!!







菅 健風
永田豊「快脳健康法」   0 0

田楽花田植え・広島県安芸高田市八千代町
隣の町には、ユネスコの無形文化遺産になった「壬生の花田植え」がある

安芸高田市八千代町


今年から、「田楽花田植え」を開催することになったそうだ

第1回目を見学することができた



地元の神官の祝詞と御祓いから始まった

地元の年配者が主体の、お囃子隊と唄い、そして飛び入りオーケーの早乙女さん

のどかな昔の田植えが想像できる、いいイベントだった




菅 健風
おすすめ動画   0 1

「コットン・リサイクル農法」新しい田植え・広島県安芸高田市八千代町




昨日新しい取り組みのデモンストレーションを見学した

エコで無農薬な新しい田植え「コットン・リサイクル農法」

愛媛県発祥の新しい米の植え方だ



1メートル程の幅の薄い2枚重ねのコットンの間に種籾が挟んだ状態でロールされている

それを水を張った田へ簡易器具を使い転がして敷き詰めるだけという珍しいもの

苗を植える手間が無く、田をコットンで覆うので雑草が生えにくく農薬を使わなくて

済むむそうだ


コットンは何れ、水に溶けるので回収の心配もないのだとか

材料のコットンは、化粧用パフのコットンのくず素材を使うのでエコ利用になる



なんと言っても、田んぼが一面、真っ白になるという光景も珍しい!!


見学の老人たちが、「田植えがこがなことになるとは、思わなんだのぉ!!

長生きはするもんよ!!」と言っていたのが印象的だった





菅 健風
おすすめ動画   0 0

火山大国日本!!地熱エネルギーがあった!!
原発に変わるエネルギーが、多方面からいろいろあげられている

そんな中、火山大国日本には地熱エネルギーの研究が

何年も前から研究されていた

そのポテンシャルはなんと、原発20基に相当する

2000万キロワット以上になるという



だいたい、現在1基しか稼動していないのにすでに何年経つのだろう?


調査が始まった頃からみると、かなり地熱発電も本格稼動に向けて

実現性がおびてきているようだ


下記の2つ動画を見ていただきたい










大いに可能性を感じる動画だと思う


菅 健風
ちょっといい話   0 0

「アランフェス」という深紅の薔薇



先日、友人の花屋さんBABA ATELIER FLEURさんに伺った時

綺麗な深い紅色をした薔薇に会った

その名も「アランフェス」というらしい


アランフェスというとすぐに思い出すのが若い頃なんども聞いた

「我が心のアランフェス」という名曲

村治佳織さんのギターで、その曲も聞いていただきたい




あなたも、そんなアランフェスという薔薇を一輪いかがですか?

BABA ATELIER FLEUR

菅 健風
おすすめ動画   0 0

平成いろは丸で、鞆の浦から仙酔島へ
先日、友人のお供で

久しぶりに、鞆の浦を少し歩き

鞆港の目の前にある、仙酔島まで平成いろは丸という

あのいろは丸を、模して作られたフェリーで渡ってみた


そして江戸時代のサウナだという江戸風呂もちょっと体験した

s-s-2006_0427柿いろいろ0028

s-2006_0427柿いろいろ0070


s-2006_0427柿いろいろ0063

いろは丸動画をごらんください!!
https://www.facebook.com/photo.php?v=455117664563288&set=vb.100001951756848&type=2&theater




菅 健風
つれずれ   0 0

あきらめかけていた、ネット注文の名刺がやっと届いた!!
先月の末ごろだったと思う

フェイスブックのサイドに出る広告に目が留まった

名刺650円!!Vistaprint(ビスタプリント)/・・・やすっ!!

と思い、すかさずクリックした


注文ページは、名刺のテンプレートがいくつも用意されており

好みのデザインに、自分の必要項目を入力していくと

簡単に、名刺のデザインができる


注文の仕方としては、珍しくは無いが

たまたま仕事をイメージするテンプレートと価格が安く注文した



しかしここからが、この会社のたくみな販売戦略がでてきた

名刺だけの注文のはずが、スタンプが追加されている

値段がおかしいなと思って気がついたが、キャンセルしないと

そのままプラスされる、その値段がどれも安いので

ついつい、まあいいかと思ってしまう価格!!

次の段階では、こんなDMはいかがですかとまた追加してくる


そして、あげくには送料3日以内、5日以内、7日、10日、14日と

細かく分けてくる、3日などは3000円以上の送料だったと思う・・・・・なんで??


安さで選んだ名刺が3650円じゃ、意味無いじゃんということで

一番安い送料を選んだそれでも500円以上の送料だ


何でこんなに高い送料なのか?と考えてみた、安い分、送料を水増ししてるんだろうと疑った

4,5日前に、本日発送しましたのメールが届いたが


それが本日やっと届き、荷物を見て時間がかかる理由がわかった


わたしは、日本のプリント業者だとばかり思っていたがVistaprintは


実は、世界の何カ国に事業所があるところのようで


私のところへは、なんとシンガポールから送られてきたようだ


どうりで、今日発送したものが、5日もかかるわけだ




そんなこんなで、安いはずの名刺も高額送料と2週間以上と納期で

あまりお得感の無い買い物となった







菅 健風
おもしろい話   0 0

1冊で3冊分の値段のする、本の紹介です!!
先日、フェイスブックの広告から衝動買いした本の紹介をしてみたい

価格を見たとき、なんで?・・・・・・そう思った!!

「クチコミ・エンジンの作り方」というタイトルの本


アマゾンの電子書籍が100円、200円という時代に

なんと3800円ときた

普通のビジネス本が12,300円としたら3冊分の値段だ

しかし、この本にはある・・・・・・からくりが!!


それは下の動画をご覧ください!!秘密がわかります。












菅 健風
おもしろい話   2 0

段取りが狂う桜のイベント
例年よりずい分はやい開花で喜ぶところもあれば

聞いてないと、あわてる町の桜イベント主催者もアル



ゲストの歌手まで呼んで盛り上げようとのもくろみは

葉桜の下で、しまらない歌謡ショーになる事必至の状態



我が町内も、今週末を待たずに満開の兆し



s-2006_0402柿いろいろ0010

s-2006_0402柿いろいろ0009


s-2006_0402柿いろいろ0016


s-2006_0402柿いろいろ0030


s-2006_0402柿いろいろ0028




菅 健風
おもしろい話   0 0

PREV | HOME | NEXT